1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 大田区
  4. 池上駅
  5. 栄光ゼミナール 池上校
  6. 小学校3年生・2022年10月~通塾中・父親の口コミ・評判
小学校3年生

2022年10月から栄光ゼミナール 池上校に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(31156)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 30代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
小学校3年生 (公立)
教室
栄光ゼミナール 池上校
通塾期間
2022年10月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (四谷学院)
卒塾時の成績/偏差値
60 (四谷学院)

塾の総合評価

5

正解できなくても怒られないそうです、先生方が根気強く教えてくれます、継続して勉強することの大切さを言っておりそれが自宅での勉強にも反映されています、これは塾に通う前にはあまり見られなかった光景ですので感謝しています

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

一人で集中するよりもみんなと一緒に取り組むほうが集中続きやすいタイプだと感じているので仲間と共に切磋琢磨できる集団学習塾で正解だと思います、みんな似たぐらいのレベルだったことも授業に集中しやすい環境だったと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

24万円越え

この塾に決めた理由

自宅から近いこと、徒歩で通えること、通塾までの道のりが危険でないこと、学力向上の効果があると信頼できること、などなどを考慮しました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師が揃っている、ベテランの方から新人と思われる若い人までいます、息子いわく授業に実直しすぎてつまらないと感じる先生もいるようですが、教え方はうまくわかりやすいそうです。問題の解き方を質問すると丁寧に答えてくれます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

問題の解き方

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業です、学校での授業ペースを確認します、当日の課題を決定します、解きます、答え合わせをします、解説します、同じ問題をもう一度取り組んだり、もう一段階難しい問題に取り組みます、みんなで同じ課題に取り組みます、相談しやすい良い雰囲気です

テキスト・教材について

指定された教材を使ってます

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

宿題は多くないです、今日授業で説いた問題を家に帰ってからもう一度とりくむように言われています。似たような問題のレベル違いで説きます。みんなで同じ問題に取り組みます。だんだんと難しい問題が多くなり、友達と一緒に相談しながら解きます。

塾内テストや小テストについて

やってます

宿題について

宿題はあまり出てきません、授業で解いた問題を家に帰ってからもう一度取り組むように言われています。言いつけを守って自主的に勉強しています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

時間までに塾に来なかったときに電話で確認が来ます。子供の塾での様子を伝えてくれます、注意されることは少ないです

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

同じ問題に繰り返し取り組むことを言われました、劇的な変化は起こることないので継続することの受容性を言われました。

アクセス・周りの環境

荒れていません

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください