1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 川口市
  4. 鳩ヶ谷駅
  5. 栄光ゼミナール 鳩ヶ谷校
  6. 栄光ゼミナール 鳩ヶ谷校の口コミ・評判一覧
  7. 塾の授業内容、講師陣は自分のこ...栄光ゼミナール 鳩ヶ谷校の保護者(母親)の口コミ

栄光ゼミナール 鳩ヶ谷校

塾の総合評価:

4.0

(4417)

栄光ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年10月15日

塾の授業内容、講師陣は自分のこ...栄光ゼミナール 鳩ヶ谷校の保護者(母親)の口コミ

総合評価

4

  • 通塾期間: 2017年4月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 桜丘高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の授業内容、講師陣は自分のこどもと相性がよく良かった。 ただほかの塾に比べて料金が高かったので、まあまあ良いの評価にしました。 月の授業料も高かったが、講習代がさらに別だったり、苦手を克服するための講習も 色々選択がありやりたくてもお金の都合でできないものもあったから

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

学校より人数が少ないので質問がしやすい環境だった。 先生が生徒のことをきちんと気にしてみていてくれている気がした。 大勢の中の一人として終わらせず、大勢の中の個人としてみてくれたことがあっていた気がする。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 栄光ゼミナール 鳩ヶ谷校
通塾期間: 2017年4月〜2021年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (北辰)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 1200000円

この塾に決めた理由

学校でいじめられていたので、同じ小学校や中学校の子がなるべくいない塾を選んだ。 学校以外の居場所を作ってあげたかった。 家から徒歩では通いにくかったが普段は自転車、雨の時はバスでも通いやすかったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員とバイトの子が両方いました。 子供の学力に応じていろいろ提案してくれた。 志望校選びでも最後まで親身になり親子ともに相談に乗ってもらい心強かった。 ただ毎年入れ替わりがあったりしてよい先生なのに移動してしまったりすることがあって戸惑いはありました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

公立高校志望だったのだが最後の最後で私立に行きたくなり、それを親に言うのをとまどっっていた子供に先生が間に入って伝えてくれた対応。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業でも個人をよく見ていてくれた。 中学3年になってからは生徒も増えたが、小学校時代はグループ指導なのに個別指導に近いような生徒数だったのできめ細かに見てもらえた気がします。 自習室があって利用はできたが、受験期は同じ学校の子が生徒として 入塾してきて、気まずくて利用できなかったのが残念だった。

テキスト・教材について

わからない。 忘れてしまった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルは高かった。 正直自分の子供の学力以上のことをやって厳しい気もしたが、できる可能性があると信じてくれて最後まで根気よく教えてくれた。 公立高校受験のために特別な対策講習を鳩ケ谷校ではやっていない南浦和校に受講に行けたりもした。

定期テストについて

テストは学期ごとにあった気がする。テスト名は覚えていない。

宿題について

宿題量は多く、学校の宿題が多いとやりきることができず授業に出ていたこともあったみたいだ。 特に中学3年次は5教科とっていた時期もあったので、こなせていなかった量だったと記憶している。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

お休み時の振り替えなどの提案。 受験期の子供の様子。普段の授業での子供の様子。 志望校についての情報など。

保護者との個人面談について

半年に1回

志望校について。選択するための情報。 どんな学校か、どれくらいのレベルが必要か。 どんな勉強をしたらよいか 志望校が本人にあっているかどうか。 普段の授業での様子。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あきらめないでコツコツ続けること。 コツコツ続けられる頑張り屋さんだということを先生が信じてくれていた。 間違えたところは必ず繰り返し復習する。 新しいことも大事だが新しいことを盛り込みすぎるより復習も大事だというアドバイス

アクセス・周りの環境

道は狭い。自転車置き場が狭い。バスが通っているので便利。 駐車場がないのに車で送る保護者が多く、トラブルが起きていたようです。

家庭でのサポート

あり

冬の時期なので、体調を崩さないように食事に気を付けたり 家族が感染症にならないように注意したり、勉強に集中できる環境を作るよう心掛けた。 志望校について悩んでいたら相談にものった

併塾について

なし

栄光ゼミナール 鳩ヶ谷校の口コミ一覧ページを見る

栄光ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください