1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 鴻巣市
  4. 鴻巣駅
  5. 栄光ゼミナール 鴻巣校
  6. 社会人以上・2010年4月~2013年2月・父親の口コミ・評判
社会人以上

2010年4月から栄光ゼミナール 鴻巣校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(5791)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
埼玉県
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (公立)
教室
栄光ゼミナール 鴻巣校
通塾期間
2010年4月~2013年2月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (栄光ゼミナール)
卒塾時の成績/偏差値
65 (不明)

塾の総合評価

4

合格後に塾長先生に電話でお礼をお伝えしましたが、その時に、自分のことのように喜んでくださったことを覚えています。
他の先生も、少子化の時代、商売とはいえ、皆さま、父兄に対しても丁寧で親切で良かったです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

高校受験でお世話になりました栄光ゼミナールは性格的に合っていたように感じます。 理由は、あまり関与していないため正しくは分かりませんが、自分の実力以上の高校に入れたのは、その結果と愚息の運だと感じております。

費用について

塾にかかった月額費用
わからない
塾にかかった年間費用

分からない

この塾に決めた理由

評判が良かった

講師・授業の質

講師陣の特徴

丁寧に熱い感じの先生が多く在籍されていて、生徒の帰りを帰りまで見守る、塾のすぐ前が道路なので、自転車での通塾生も多いため、帰りまで見ててくださる。
受験後も、自己採点に丁寧に対応をしてくださり、温かさを感じました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

丁寧に熱く、お答えいただいたと思います。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

私の子どもの頃と違い、はちまきをして、年末年始を迎える時代ではないため、少ない人数で、個々の実力を把握しながら、進めているように感じました。
そのため、大学受験を失敗したあとの浪人時代のCMを流している大手の予備校ではあまりに違い驚いた記憶があります。

テキスト・教材について

分からない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾長の先生が率先して、生徒のスキルを把握していて、その生徒に合った指導をしていただいていると感じました。
しかし、私は、仕事にかまけて、細かなところまで見ていないため、私が書くべきではないと感じております。

塾内テストや小テストについて

分からない

宿題について

1980年代の塾と違い、夜遅くまで、頑張らないと出来ないような宿題の量ではなかったと思います。これも、妻に任せていましたため、想像しかありません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

申し訳ございませんが、これは想像でも、こうではないか?と書くこともできません。
本当にわかりません。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

申し訳ございませんが、これは、想像でも感じでも書けません。
間違ったことを書くと良くないです。
1つ言えることは、丁寧にモチベーションを上げていただけていると思いました。

アクセス・周りの環境

車での送迎

家庭でのサポート

  • プリントや教材の管理

私は受験経験者ですが、嫌な思いでしかないため、あえて、何もしませんでしたが、妻は、自転車では危ないと思い、送迎から夜食まで対応していたように記憶しております。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,489 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください