栄光ゼミナール 草加校の口コミ・評判
回答日:2024年11月19日
栄光ゼミナール 草加校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(89636)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 中央大学高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
長男の時は100点満点でした 今はこうしがそういれかえしてしまい、頼りなさを感じています 受験についてこちらがいろいろ質問してもあまりはっきりした答えが返ってこないので不安 受験を考えなければ指導自体はしっかりしているので、もうしばらく様子を見ないとわからないのが本音
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
おとなしい性格なので、あまりガヤガヤした雰囲気でないのはあっていると思う 長男がずっと通っていて結果を出したので、同じ塾に行きたいと本人が希望したのでかよわせた いまのところ不満もなく友達と通っていて頑張っているのでもうしばらく通わせて様子を見たい
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール 草加校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(北辰)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(北辰)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト テスト
この塾に決めた理由
長男が通っていて希望校に合格できたので。 先生方の指導が適切なので信頼できるため。 立地と良くてきれいなので
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長などは正社員だが、学生アルバイトも結構いる。 長男の時はベテラン講師が揃っていたが、今は人手不足のように感じる。 じゅけんにたいしてのちしきなどもあるのかどうか、これから三者面談があるので確かめたい。 長男の時はかなり厳しく、先生の言うとおりにしておけば安心できました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
毎週塾のない日や自習室で対応してくれている
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
今のクラスはとても静かで誰も話さないようです まだ人数も少ないのでみんな大人しく、先生方も席替えをしたり工夫しているみたいです まだ中1なのでわからない部分も沢山あるが、もうすこし厳しくしても良いと思う みんなが甘えて宿題をしてこなかったりもするらしい
テキスト・教材について
新演習プラス 栄光独自のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中間期末対策よりも、受験に向けてのカリキュラムに感じていた。 でもどうやら最近は中間期末たいさくにもちからをいれてくれているようです 少し難しいレベル高めの内容 ついていければ上の高校を目指せそうだがついていけなければ落ちこぼれてしまう
定期テストについて
小テストは毎週 タームテストや模試など、毎月ある
宿題について
数学、ワーク10ページと小テスト対策 国語 ワーク10ページと小テスト対策 英語 ワーク10ページと小テスト対策
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
春季講習などの案内 ホームステイなどの案内 三者面談や保護者会の案内 料金案内 テスト案内 模試の結果
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校についての質問 普段の授業や宿題の様子 本人の学校や家庭学習の様子など 模試の結果について
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今のところはあまりない とりあえずわからない時はじしゅうしつにきてくれたらおしえますとのこと これから受験近くなってきたらもう少しサポートが増えることを期待している
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室はとても綺麗
アクセス・周りの環境
駅前でウチからもとても近い 繁華街なので必ず迎えに行ってます
家庭でのサポート
あり
宿題の内容を見てやらせること、 わからないところは教えて丸つけ テスト前には一緒に勉強して問題を出す