1. 塾選(ジュクセン)
  2. 栃木県
  3. 下野市
  4. 自治医大駅
  5. 栄光ゼミナール 自治医大校
  6. 社会人以上・2014年4月~2017年3月・父親の口コミ・評判
社会人以上

2014年4月から栄光ゼミナール 自治医大校に週5日以上通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(9278)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
新潟県
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (私立)
教室
栄光ゼミナール 自治医大校
通塾期間
2014年4月~2017年3月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
55 (不明)

塾の総合評価

4

家から近い、駅からも近く立地的には問題ありませんでした。一コマの授業で自習室が使い放題だったので良かったです。家では勉強できないので塾で勉強するスタイルが確立できたので良かったです。進学校への受験を考えている人には不向きかも知れませんが、自分達には良い塾でした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

マンツーマン、生徒2名に先生は一人といった感じだったので娘には非常にあっていたようです。合わない先生もいたようですがなるべくその先生にならないようにしていたので特に問題なかったと思っています。近くに合う塾があってラッキーでした。

費用について

塾にかかった月額費用
10,000円以下
塾にかかった年間費用

10万円

この塾に決めた理由

家から近い

講師・授業の質

講師陣の特徴

自習室を良く利用していました。
講義を担当していた先生は今一つの印象ですが、主任の先生と相性が良かったようで、自習の際によく質問をして学力が向上したようです。
丁寧に何度も理解するまで説明してくれたようです。非常に感謝しています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

時間をかけて対応してくれたようです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

学校の授業の進捗状況に応じて塾の授業を進めるスタンスでした。少人数を対象としていたので授業の雰囲気は問題なかった認識です。マンツーマン、生徒2名で先生は一人だったので娘にはあっていたのではないかと思っていますので正解でした。

テキスト・教材について

予習、復習中心なので学校の教科書と参考書を利用していたと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

講義は最低限にして自習室を利用していました。カリキュラムは受験用というよりも通常授業の予習、復習といった感じだったと思います。自習することをメインに考えていたのでそれで十分であると考えていました。受験用にすると費用もかかるので。

塾内テストや小テストについて

一斉模試のようなものは受けていたようですが詳しくは理解していません。

宿題について

特に宿題は出されていなかったと思います。自習時間に学校で出された宿題をやっているようなことはあったようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

スケジュールの調整がメインだったと思います。希望を出して調整するスタンスです。希望の先生の空きがあるかどうかの調整です。

保護者との個人面談について

あり

現状の報告がメインだったと思います。スケジュール調整の際にも色々と話をしていたので長時間の話ではなかったようです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特になかったのかなぁ?
幸いにもそういった感じにはならなかったと思います。友達にはそれなりの対応はしていたようですが。

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩10分の住宅街で駅近

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • その他

スケジュールの共有と送迎がメインだったと思います。勉強を教えたりすることはなかったです。そこは娘に任せてましたので。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください