栄光ゼミナール 春日部校の口コミ・評判
回答日:2024年12月05日
栄光ゼミナール 春日部校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(92830)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 花咲徳栄高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
立地が良く、講師の方も熱心であり成績を伸ばすには最適だと思った。 ほか、全体的に見ると過去の成績より徐々に伸ばしているので結果が伴っているように感じた。あとは本人のやる気の問題。総合評価は中の上です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点 立地が良いところ。駅から近いところ。自電車でも行けるところ。通うようになって責任感がでて他の事でも率先して行うようになった。 あっていない点 お友達と良く遊んで帰りが遅くなる場合があふ。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・自営業)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
2001~2500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール 春日部校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(模擬試験)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(模擬試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
お友達が通っていて、誘われたよう。 特に決めてがあったわけじゃない。 家から近く、駅から数分で着くので。
講師・授業の質
講師陣の特徴
特にこれといった有名な講師がいるわけではないものの皆さん若く生徒目線の立場にたって考えてくれていそうで安心した。不祥事の話しも聞かず安全だとおもった。 女性の比率が高く、話しがあうようだ。男性は特に30代が多いとの事。信頼できると思う
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気は明るく生徒たちと協力して目標に向かっておこなっている。難しい事があっても置いてけぼりにせずわかるまで付き合ってくれるようだ。流れは遅くも早くもない。 机が並べてあるがグループ討論もするようで面白い取り組みだとおもった。
テキスト・教材について
わかりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
指定されたカリキュラムにそって勉強をしており、その都度結果が見れるので臨機応変な行動ができる。足りない部分を重点的にやりうまくいくまで付き合ってくれる。 その他、カリキュラムについては良くわからない。
宿題について
宿題は多少あるようだが普段の勉強に負担にならない程度で、内容が濃く工夫されているようだ。忘れても怒られないがその分次倍になる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
成績の事など。性格や最近の行動をみてこれからのアドバイスや反省点などの連絡がある。変わった事がない場合は連絡頻度はひくい
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
一対一で面談を行い、補習授業でなにが足りないか何が悪いのかを一緒に考えアドバイスをしてくれる。これからの良いやり方を提案してくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備も問題なし
アクセス・周りの環境
立地はよし。
家庭でのサポート
あり
できる時は勉強を教えたり、集中できる環境を考えたりしている。特にこれといった事はしていないが希望には答えるようにしている。