河合塾 秋葉原館の口コミ・評判一覧(4ページ目)
河合塾 秋葉原館の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 5%
- 大学受験 94%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
14%
4
60%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
8%
週2日
17%
週3日
17%
週4日
17%
週5日以上
40%
その他
0%
絞り込み
31~40 件目/全 143 件(回答者数:36人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月23日
河合塾 秋葉原館 保護者 の口コミ
総合評価:
3
チューターは人柄は良いが、アドバイス、サポートが貧弱。取っているサポート料に見合っているとは思えない。本人の実力不足とはいえ対価的な価値は肯定はできない。講師数名、アクが強すぎ。いわゆる多様性にも限度があるだろうかといって説明会等は充実。悪いわけではない。従って相殺のうえ、当該評価。
志望していた学校
早稲田大学
回答日:2024年12月9日
河合塾 秋葉原館 生徒 の口コミ
総合評価:
3
1人に1人カウンセラーみたいな人がいたけど、1人で多くの生徒を持ってるからあまり長い時間話すことができなくて、受験終わってから話すこともなくて寂しい。学校メインで受験勉強をしてたから、塾の必要性をあまり感じなかった。
志望していた学校
青山学院大学 / 獨協大学
回答日:2024年11月16日
河合塾 秋葉原館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
受験校対策がしっかりできてる。チューターがついていて、頻繁に相談ができる環境であり授業もわかりやすいとのこと。また欠席した場合は振替もできて、映像授業つきなので復讐もできるのがよい。成績も少しずつ伸びているので成果を感じる。受験はこれからで結果はまだ分からないが期待できそうな気がする。
志望していた学校
早稲田大学 / 早稲田大学
回答日:2024年11月15日
河合塾 秋葉原館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
塾の環境がとても良かったと思いました。チューターの方もとても親身に相談に乗って頂いたり、的確なアドバイスをしてもらったようです。また自宅で中々集中出来なかったようでしたので、自習室の活用をとてもしていました。周りの方が勉強に集中しているので、自分も頑張らなければと集中出来ているようでした。
志望していた学校
武蔵大学
回答日:2024年9月20日
河合塾 秋葉原館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
志望校に対応した内容の授業が行われている。個別質問等への対応もしっかりしていて、レベルは高いが、ついていければ志望校合格につながる。ただし、学習管理は自身で行う必要があり、自習室の活用等、積極的な姿勢が求められる。
志望していた学校
慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学
回答日:2024年7月27日
河合塾 秋葉原館 保護者 の口コミ
総合評価:
3
本人次第てもあり、良し悪しはなかなか判断できない。個別対策という面で、ごく普通であり、結局は各自で調べ判断するいがいにないようだ。 今少し、個別アドバイスに力を入れるべきかと思う。 生徒ごとの個別指導が、やはり必要かと思われる。 他の生徒との比較ができないため、正しい判断は難しい。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治学院大学