河合塾 秋葉原館の口コミ・評判一覧(3ページ目)
河合塾 秋葉原館の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 5%
- 大学受験 94%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
14%
4
60%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
8%
週2日
17%
週3日
17%
週4日
17%
週5日以上
40%
その他
0%
絞り込み
21~30 件目/全 143 件(回答者数:36人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年5月24日
河合塾 秋葉原館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まず真面目な生徒が多く、自習室で真面目に学習に取り組んでいるまわりを見て長男はかなり刺激受けてました。早慶理系コースは、まさに理系を目指すには合っていたようで学力も上がって、希望大学の筑波大学理工学郡に推薦合格という結果が得られた。
この塾に決めた理由
自宅、高校から通いやすい
志望していた学校
筑波大学 / 早稲田大学 / 東京理科大学
講師陣の特徴
プロのベテラン講師多く、様々な情報や受験テクニックを教えてくれる。また本人向け説明会、保護者向け説明会で本人のやる気を起こしてくれるのが良い。本人は早慶理系コースを受講して満足した結果、筑波大学理工学郡に推薦合格という結果が得られた。
カリキュラムについて
それぞれのレベルに合わせて、それぞれのスピードで上を目指せる内容になっている。長男は入塾後に成績上げて早慶理系コースに入り、さらに学力上がっていったので内容良かったといえる。コースの他の生徒からも刺激受けていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から、高校から通いやすい
回答日:2023年5月7日
河合塾 秋葉原館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
英語の先生に関しては最高でしたが、他の科目を受講していない(物化数は学校のみの独学で偏差値が75〜83でした)こと、先生の授業に合わない人もいることからひとつだけ星を減らしました。でも我が家に関して言えば、星5つでも足りないくらい先生に感謝しています。
この塾に決めた理由
姉が通っていたから。
志望していた学校
東京工業大学
講師陣の特徴
英語担当の講師で、この先生を目的に受講しました。もともと中学受験で塾が嫌になっていたのですが、姉が「この先生の授業ならわかりやすくて面白い。生徒によっては相性が合わない人もいるけど、弟は絶対似合うと思う」と強く勧められ、通うようになりました。その読みが当たって、楽しんで通ってくれました。
カリキュラムについて
他の教科に比べて英語が本当にできなくて、比喩ではなく本当に数学や化学の半分くらいの偏差値でしたが、私大英語の標準コースでは基礎から教えてくれるので助かりました。高校2年からしかクラスを持っていない先生なので、2年になってすぐ受講したので基礎の初期から教わることができました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅の反対側は秋葉原の繁華街なので賑やかですが、校舎はコンビニがあるくらいで静かな環境です。駅からも近く、休憩中に外食をしようと思えば飲食店も多いので便利です。
通塾中
回答日:2023年5月5日
河合塾 秋葉原館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
雨でも雪でも台風でも猛暑でも、地下鉄を降りてから地上に出て1分で塾に行かれる利便性は通いやすさにおいて抜群の立地です。塾の周辺がオフィスに囲まれており変な誘惑がないのも安心です。 講師は熱意と経験があり、生徒ひとりひとりに対して上手な言葉かけでモチベーションを高めていると感じています。勉強に集中できる環境づくりもきちんとされており、今後が楽しみです。
この塾に決めた理由
駅から近く通いやすい
志望していた学校
上智大学 / 専修大学 / 中央大学
講師陣の特徴
熱意もあり親しみやすい人柄なのが良いです。生徒の話にも保護者の話にも熱心に耳を傾けてくださるので、些細なことでも相談しやすく連携の取りやすい関係性を築けていると思います。また、講師と生徒との適切な距離感が見ていて安心出来ます。
カリキュラムについて
ヤル気満々で積極的な生徒、控えめで余り主張をしない生徒、どんな生徒でもひとりも取りこぼさないような取り組みやすさ、参加しやすさがあると思います。分かりやすくシンプルで継続しやすいと感じています。無理なく無駄なく、続けやすいと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
秋葉原周辺には誘惑が多いが、岩本町から通えば駅から1分で繁華街も通らずに済むのが良い
回答日:2023年4月24日
河合塾 秋葉原館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
なんといっても秋葉原駅から徒歩3~4分くらい、岩本町駅からなら徒歩1~2分で通える利便性の高さ。講師は親身に話を聞いて下さるし、きちんと向き合って相談にも乗って下さるのでとても心強い存在でありました。日頃の勉強のつまづきや、疑問や心配事や悩みについても気軽に話せる雰囲気が良かった。
この塾に決めた理由
家と学校から通いやすい
志望していた学校
上智大学 / 日本大学 / 専修大学
講師陣の特徴
講師は一人一人の生徒のパーソナリティーに合わせた対応をとっていたように思います。声の掛け方や心地よい距離の取り方など、ほどよく気さくで話しかけやすく困った時には相談にのってもらえる存在でしたので大変頼りにしておりました。
カリキュラムについて
カリキュラム自体は平均的なものだったと思いますが、我が家では家庭で学ぶことがあまり習慣づいていなかったために入塾してからしばらくの間は慣れること、着いていくこと、遅れをとらないことに一生懸命でした。学びの習慣がきちんとついているお子さんでしたら何ら問題はないと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
岩本町駅から徒歩1~2分
回答日:2023年4月12日
河合塾 秋葉原館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結果的に、筑波大学理工学郡社会工学類で推薦入試合格できたので、塾での学習はとても役立ったと言えます。やはり受験独特なテクニックであるとか、慣れの部分は大事なので、そういう部分でも役立ったと思います。あとは何より、自習室での雰囲気が、長男のモチベーションアップにつながりました。
この塾に決めた理由
高校、自宅から通いやすい
志望していた学校
筑波大学 / 早稲田大学 / 東京理科大学
講師陣の特徴
ベテラン講師多く、早慶理系コースは特に長男は満足していた様子でした。保護者向け説明会からして、わかりやすい説明があり、いかにも長男が勉強するモチベーションがアップする感じがしました。また、担当チューターもいて、いろいろと面談時にも相談しやすい環境だったと思います。
カリキュラムについて
ベテラン講師多く、早慶理系コースは特に長男は満足していた様子でした。特に英語と理科系科目が偏差値もかなり上がったので、効果的なカリキュラムだったと思います。保護者向け説明会からして、わかりやすい説明があり、いかにも長男が勉強するモチベーションがアップする感じがしました。また、担当チューターもいて、いろいろと面談時にも相談しやすい環境だったと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
高校、自宅から通いやすい
回答日:2025年2月27日
河合塾 秋葉原館 生徒 の口コミ
総合評価:
4
校舎が綺麗。 学校から近い。チューターさんが親身になってくれていた。様々な授業があって、自分のニーズに合わせて授業を選択することができる。学校が近いため、クラスメイトや、学年の顔見知りなど、知り合いと共に勉強することができていた。自習室のブースの数が多く、行けば必ず自習室の席を確保することができていた。また、入塾テストが存在するため、比較的モラルのある人間が通っているため、環境面で嫌な思いをすることが無かった。
志望していた学校
成城大学 / 駒澤大学
回答日:2025年2月16日
河合塾 秋葉原館 生徒 の口コミ
総合評価:
3
自習室やラウンジなどの環境は整っているため勉強できる環境はある。また赤本が充実しており、コピー機も使えるため大学受験対策には良いと思うし、私自身よく利用していた。コースも志望校・難易度別に別れており、自分に合ったコースを選べるのも魅力の一つだと思った。チューターとの関わりは薄く面談も頻繁に行われるわけではない。自分から関わりに行けば色々相談にのってくれると思う。先生への質問には少し行きにくいように感じた。先生は話が面白く、わかりやすい先生がほとんどだが、クセがあり厳しい人もいる。大きい塾のため一人一人と向き合って親身になってくれる感じではないため、本人のやる気がないとただ通っているだけという状況にもなりやすいと感じた。
志望していた学校
立教大学 / 明治大学 / 中央大学 / 明治大学 / 東洋大学 / 東洋大学
回答日:2025年2月13日
河合塾 秋葉原館 生徒 の口コミ
総合評価:
4
大学受験を控えている人にとってはとても良い塾でした。わからないところを的確に教えていただき、また受験生に真摯に向き合ってくれる人がおおくいました。しかし欠点もありました。やはりお金の面でとても両親には辛い思いをさせてしまいました。もう少し安ければきっともっと生徒も増えると思います
志望していた学校
東京都立大学
回答日:2025年2月8日
河合塾 秋葉原館 生徒 の口コミ
総合評価:
4
ベテラン講師ばかりなのでわかりやすく、授業の質が良いと思う。また、生徒ひとりひとりに教師とは別のチューターというものがつくが、定期的な面談を通して学習についてのアドバイスを貰えるため、学習の見通しがつきやすくありがたい。
志望していた学校
早稲田大学 / 早稲田大学 / 明治大学 / 中央大学
回答日:2025年1月15日
河合塾 秋葉原館 生徒 の口コミ
総合評価:
4
自習室が朝から夜まで使えてよかった。講座の勧誘や押し付けもなく、チューターも良い距離感で接してくれた。もちろんこちらから相談すれば親身になってくれたので大変役にたった。先生も良い人が多く、個性的すぎず誠実な指導が印象的だった。
志望していた学校
上智大学 / 青山学院大学 / 立教大学