河合塾 あざみ野現役館
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
河合塾 あざみ野現役館のおすすめポイント
- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
河合塾 あざみ野現役館はこんな人におすすめ
難関大学や難関医学部を目指している
大学受験学習塾の最大手である河合塾には、長年の指導実績から蓄積されてきた受験情報やノウハウが豊富にあります。
特にMEPLOと呼ばれる東京大学を目指す中高一貫性向けのコースや東京大学・京都大学・医学部への現役合格を目指すONE WEX講座など、難関大学や医学部受験におすすめのコースや講座も多数開講しています。
これまで東京大学や京都大学、北海道大学、東北大学、国公立大学医学部などへ多数の合格者を輩出しており、受験生からも高い支持を集めています。
志望校や志望学部に合わせた指導を受けたい
河合塾では、各志望校や志望学部に応じた指導を行なっています。
授業は科目別・学力別カリキュラムで実施しており、サクセス・クリニック(学力診断テスト)の結果をもとにホームクラスが決定したうえで指導を行なっていることが特長です。
生徒一人ひとりに配属されたチューターが、志望大学合格に向けて「何を」「どのように」学習すれば良いか最適な学習プランを作成してくれるので、自分自身の志望校や志望学部に応じた適切な指導を受けることができます。
計画的に大学受験に向けた学習を行いたい
河合塾の独自メソッドでは、第一志望校合格のためのロードマップを作成したうえで指導を受けることができます。
4つのシリーズと講習を通じて入試を突破するための確固たる学力を効果的に習得できるカリキュラムで学習を進めることができるので、計画的に学習を進めたいという生徒におすすめです。
ロードマップはステップ1〜5に分かれており、それぞれの段階に応じた最適な指導を受けることができます。
また、チューターが生徒一人ひとりの学習面や生活面、精神面など、合格までさまざまなサポートを行なっています。
河合塾 あざみ野現役館へのアクセス
河合塾あざみ野現役館の概要
対象学年 | 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
河合塾の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
日本史の「語呂合わせ文」を500年分作成して楽しく暗記。偏差値70に!
- 進学先: 同志社大学(商学部 商学科)
- 合格校: 同志社大学(商学部 商学科)、関西大学(社会学部)、龍谷大学(経営学部)、関西学院大学(人間科学部)、甲南大学(経営学部)
- メインの塾: 河合塾
- 併塾:なし
英語受験は外部試験を使い免除。集団授業と個別指導の2つの塾を併用し、実力を100%発揮して合格へ!
- 進学先: 上智大学(外国語学部 イスパニア語学科)
- 合格校: 上智大学(外国語学部 イスパニア語学科)、明治大学(情報コミュニケーション学部)、立教大学(文学部)、東京女子大学
- メインの塾: 河合塾
- 併塾:河合塾マナビス
河合塾の合格体験記
河合塾 あざみ野現役館に通った方の口コミ
回答者数: 9人
-
回答日: 2023年04月11日
講師陣の特徴
講師は職員で比較的若めの人が多かったように思えるが、実際の年齢がどうだったかは定かではないが、やっぱり若かったのかもしれないが、そうでもないかもしれない。若そうに見えたが教え方が上手いように感じられるため、講師歴はそれなりに経験値があるのではないかと思われるが、実際のところどうなのかは定かではない。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子供の様子からしか想像できないので、あくまで予想ということになるが、学力が上昇して、本人がやる気を出して進んで通っていたところを見ると、本人には合っていたのではないかと思われるが、実際のところどうだったのかは定かではないが、良かったということを願うばかり。
テキスト・教材について
あまりみていないので、どんなものを使っていたのか把握できていない。
-
回答日: 2024年02月06日
講師陣の特徴
教師の種類はプロはあんまりいない様で、アルバイト等の人が多かった様な気がします。 ただ中には懇切丁寧な先生課題もいるので 一概に教師の種類だけでの判断は当てはまらないと思います。 あとは本人との相性が大事だと思われ、困った時や質問したい時にスピーディーに対応してもらえるかどうかで違ってくると思います。 全体的には本人には合っていたと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
懇切丁寧に対応いただきました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業はわかりやすいと思いますが、わからない箇所を質問する時に多くの質問者が講師に殺到して順番待ちになるので短時間でしか説明がないので、ここ部分はあまり良くないと思います。 個別に関してはやはりそれなりに時間をかけての対応してくれるのでこれは良いと思います。 また学校のスケジュールが合わなくて欠席時の振替がうまく出来ない時があり、この部分は難しいど思いました。
テキスト・教材について
テキストに関しては、レベルに応じた教材なのでとても利用しやすいと思います。
-
回答日: 2024年10月25日
講師陣の特徴
プロの講師だったと聞いています。講義に加え、どの大学がよいかアドバイスをくださったり、人生相談などメンタルもささえていただき、大変お世話になったと認識しております。本当にありがとうございました。お世話になりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
適切
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業であったが、わかりやすく、大変ためになり成績向上につながったと本人から聞いております。全体的な雰囲気も良好であり、本人は塾へ行くのを楽しみしていたと認識しております。大変ありがとうございました。
テキスト・教材について
よくわかりません。
-
回答日: 2025年01月13日
講師陣の特徴
授業をする講師は基本的に大人 模試の試験官や生徒からの質問を受ける立場の大学生の人達もいた 各教科複数人がいるイメージ 塾に行っていた間は講師の入れ替えや転勤等の移動は無かったと思う 年齢層は様々で講師以外の仕事を持っている人もいて興味深かった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後、自習で生じた質問にも丁寧に対応してくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一般的な教育機関と同じ授業時間、内容 スピード 講師によって同じ参考書を使った授業でも進み具合に差があったと思う 基本的に生徒の自主性を尊重したり求められる授業が多く、授業に参加してる姿勢が内容の理解につながるイメージ
テキスト・教材について
塾オリジナルの教材に過去問が混在しているタイプ
-
回答日: 2025年04月08日
講師陣の特徴
講師について、実際に参考書などを書いている有名な講師の人などもいる。また東京に近いこともあり他校から人気講師などが来て授業をする場合があるが東大や医学部向けの授業などレベルが高い授業を担当することもあり授業を受けることが出来ないがmarchクラスの担当講師でもレベルの高い授業が行われている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところや理解できない部分を聞くとその場もしくは次の授業などに対応をしてくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式としては基本的に板書をしながら説明をし例題を解くそして実際に問題を解いてそれについて解説を行うような基本的な流れで授業を信仰している。また宿題をだしその宿題の解説を次の授業の最初に解説をおこなう。この時生徒に当てるなどは講師によってことなり雰囲気も異なる。
テキスト・教材について
独自のテキストを使用している。
-
回答日: 2024年02月12日
講師陣の特徴
慶應義塾大学の学生。個別を選択し、通塾の意図を伝えたら、難関校で現役合格した方を担当講師にして下さった。ありがたかった。個別であれば相談すると対応して下さると思う。アルバイトでも、しっかり教えてくれたし、むしろ年齢も近く色々聞くことができたと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習室もあるので、いつでも対応してもらえる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別授業を選択。 勉強のやり方、受験での心構え、難関校(高校)での受験に向けての様子なども学べた。 また、集団と違い、苦手なところなど集中して学べるのが良い。 宿題をやっていかないと、限られた授業の中で解いていたらもったいないので、よく勉強するようになったと思う。
テキスト・教材について
河合塾オリジナル
河合塾 あざみ野現役館の合格実績(口コミから)
河合塾 あざみ野現役館に決めた理由
-
アクセスの良さ、口コミ 受講する模試を主催している塾だから。 近くにめぼしい塾がなかったので。 ダイレクトメールやチラシも効果的だった。 事前に体験授業も受講出来た事も大きな決め手になりました。
-
評判が良かった。塾を決めた理由は、個別指導と充実したカリキュラムが自分に合っていると感じたからです。志望校に向けて効率的な学習ができると確信しました。
-
大手で近かったから。また、苦手教科を集中して行いたかったから。付属校なので、受験の雰囲気を肌で感じられるようにするため。
-
高校と家の中間にあるから。また、10才年上の長男は駿台に通っていましたが、理由はよくわからないものの、今一つなじめなかったということも河合塾に決めた理由です。
河合塾の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/社会人以上/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2024年12月12日
塾の個別指導は、自分のペースで学習でき、苦手分野を重点的に克服できる点がとても合っていました。また、先生が丁寧に説明してくれるので、理解が深まりました。しかし、集団授業の際には、他の生徒の進度に合わせなければならず、自分のペースで進めなかった点は少し難しさを感じました。そのため、集団授業の内容が少し速すぎると感じることもありました。
保護者/大学生/週1日/目的:大学受験
4
回答日:2024年11月15日
合っている点は、同じ高校の友人が多く、周囲に励まされながら、勉強することができ、非常によかったと聞いております。また、高校のカリキュラムとは若干違う角度から教えていただいたこともよかったのではないかと思います。合っていない点は特にありません。
河合塾の記事一覧
河合塾以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
河合塾に似た塾を探す