1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 豊島区
  4. 池袋駅
  5. 河合塾 池袋校
  6. 327件の口コミから河合塾 池袋校の評判を見る(3ページ目)

河合塾 池袋校 の口コミ・評判一覧(3ページ目)

河合塾 池袋校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 2%
  • 高校受験 1%
  • 大学受験 91%
  • 内部進学 1%
  • 補習 4%

総合評価

5

26%

4

44%

3

27%

2

2%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

15%

週3日

23%

週4日

13%

週5日以上

23%

その他

2%

21~30 件目/全 327 件(回答者数:97人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年8月3日

河合塾 池袋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 池袋校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

昨年は、塾に行かずに受験に臨みましたが、知識に抜けが多く、うまくいきませんでした。河合塾に入って驚いたのは、教材の質の高さです。現役時になんとなくでやっていたところを的確に押さえており、授業の予習と復習をしっかりとやっていれば、確実に成績が伸びるようになっていました。

この塾に決めた理由

授業では問題へのアプローチを明快に解説していただき、伸びにつながりました。Studyplusで東大志望のライバルをチェックしながらモチベーションを維持することができました。テキストがよく分析されて作られており、量・質共に申し分なく、市販の教材は基本的に不要でした。

志望していた学校

早稲田大学 / 東京理科大学 / 中央大学

講師陣の特徴

河合塾の英語や古文のテストゼミでは、毎週講師に細かく添削をしてもらえるだけでなく、少しでも完成度の高い答案を作るためのポイントまでたくさん学ぶことができます。ここで培った能力は、答案の中だけでなく、大学やその先まで通用する財産になると確信しています。

カリキュラムについて

毎週の東大形式のテストゼミは二次試験に対応できる能力向上に有益でした。推薦と一般の両立は勉強時間配分の点で苦労しましたが、定期的な面談でチューターの方にサポートしていただきました。隙間時間の勉強、じっくり勉強するものの選別など勉強計画にはStudyplusの活用がおすすめです。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

池袋なのでうるさい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月5日

河合塾 池袋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 池袋校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

うまく成績がのびなかったり、精神的に困ったりしたときにチューターが気軽に相談に乗ってくださいました。また、定期的にフェローを利用することで勉強のモチベーションを上げました。どのフェローも具体的な問題以外でも、勉強方法の相談に乗ってくださり、非常に助かりました。

この塾に決めた理由

授業では問題へのアプローチを明快に解説していただき、伸びにつながりました。Studyplusで東大志望のライバルをチェックしながらモチベーションを維持することができました。テキストがよく分析されて作られており、量・質共に申し分なく、市販の教材は基本的に不要でした。

志望していた学校

早稲田大学 / 東京理科大学 / 明治大学

講師陣の特徴

河合塾の英語や古文のテストゼミでは、毎週講師に細かく添削をしてもらえるだけでなく、少しでも完成度の高い答案を作るためのポイントまでたくさん学ぶことができます。ここで培った能力は、答案の中だけでなく、大学やその先まで通用する財産になると確信しています。

カリキュラムについて

毎週の東大形式のテストゼミは二次試験に対応できる能力向上に有益でした。推薦と一般の両立は勉強時間配分の点で苦労しましたが、定期的な面談でチューターの方にサポートしていただきました。隙間時間の勉強、じっくり勉強するものの選別など勉強計画にはStudyplusの活用がおすすめです。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

池袋なので誘惑が多い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月24日

河合塾 池袋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池袋校
  • 通塾期間: 2018年10月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

第3志望ではあるが現在大学生をやっており、入れたのは河合塾のお陰の面も多いと感謝している。 予備校の評価は、受験生の側の条件や受験姿勢によって結果が大きく異なるので、多くの場合、手放しで高評価とすることはできない。 しかしながら、我が家にとっては様々問題はあったものの、よくお世話をしていただいたことに感謝し、一般的な大学受験者に対しては、お勧めできる予備校だと推挙できる。

この塾に決めた理由

通学し易かったことが、最大の要因。 大手有名予備校であり、テキスト等もよいであろうという期待感があった。

志望していた学校

東京工業大学 / 慶應義塾大学 / 芝浦工業大学

講師陣の特徴

教科やコースによって異なる。 全般には悪くはない・・というレベル。 誰がよかったとか、誰が悪かったとかの質の凸凹はなかったそうであるが、飛び切り良い先生が居たというわけではない。それは、わが子の選択したコースや講義がその程度であったからでもある。

カリキュラムについて

カリキュラムおよび講義内容については、本当にあたり前な内容であり、進め方であったようで、不可ではないが、飛び切り良かったといえるものでもない。少なくとも国立理系の難関校向け対策という意味では、少々不足していたのではないか。 尤も、それが分かっていながら対策しなかった我が家にこそ問題があるのだが。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

池袋駅から近かったし、池袋校までの通学路が比較的安全だったので、夜も心配な面が少ない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月19日

河合塾 池袋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 池袋校
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

我が子は親切丁寧にされたのでそれほど不満がないが周りでは面倒を見てもらえなかったと話している人がいたのでやはり塾との相性はあるんだなと思うから。タイミングが悪かったのかもしれないがそのようなことになっていたら我が家も塾の評価は下がると思うから。

この塾に決めた理由

家からのアクセスが良いところを探していた。電車なら乗り換えなしで行けるところ、車での送迎なら車が停めやすいところにある塾を探していた。同じ学校の友達で先に通っていた友達の評判が良かったから。

志望していた学校

東京芸術大学 / 武蔵野美術大学 / 多摩美術大学

講師陣の特徴

どの講師も熱心で親身になってくれてありがたかった。チャーターも出身校の人を担当にしてくれたので相談しやすかった。出身校の受験対策をわかってくれている人が講師にいるだけで話しがスムーズに進むので大変助かった。どの講師にも相談しやすい雰囲気なのがとても良かった。

カリキュラムについて

大手だけありよくできているカリキュラムだなと感心した。その中からその時に1番必要な部分を早急に網羅してもらえていたのでとても助かった。カリキュラムは手厚すぎるくらい良かったので全ての人に全てが必要とは限らないということを分かった上でのカリキュラムだったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くてアクセスが良かったので。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月4日

河合塾 池袋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 池袋校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

あらゆる教材のテキストについて、受験に必要な知識や技能がすべて身につくように構成されていると感じました。私は特に数学に不安がありましたが、テキストでできなかった問題を繰り返し解くことで、難しい問題にも取り組める実力と自信がつきました。

この塾に決めた理由

授業が充実していて、カリキュラムも自分にあっていました。90分の授業もちょうど良く、講師も素敵でした。

志望していた学校

早稲田大学 / 上智大学 / 東京理科大学

講師陣の特徴

ハイパー東大理類演習コースではクラスのレベルが高いので、基礎シリーズから基本を確認しつつ新たな知識・発見を得ることができた。また授業間の休憩時間が20分と長いので、講師に余裕を持って質問できたのが良かった。講師の方々が適時アドバイスや励ましをしてくださったので、モチベーションの維持にもつながった。

カリキュラムについて

河合塾では模試の結果や授業のプリントが電子データで配信されるので、紛失する心配がなく、またいつでも利用して復習することができて良いです。ハイパー東大理類演習コースでは英語・数学・理科のテストゼミが数多くあり、試験に慣れることもできて良かったです。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

ちょっと騒がしい街。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月26日

河合塾 池袋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 池袋校
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

目標としていた大学に受かることができただけでなく、ひとつのことをやり遂げる楽しさや、努力の大切さをまなぶことができた。こころがおれそうになった時にフォローしてくれるひとが沢山いて、親身になってそうだんにのってくれた。また同じような実体験を持っているひとから的確なアドバイスをもらうことができたから。

この塾に決めた理由

同じ目標大学にしていと、仲の良い友達が複数人通っていたから。学校からも近く通いやすい場所にあったから。

志望していた学校

法政大学 / 明治学院大学 / 東洋大学

講師陣の特徴

予備校のプロに教えてもらい、現役大学生にフォローしてもらった。プロの教師には正直当たり外れがあったが、現役大学生は実体験を踏まえて受験まえから当日まで精神的な分野では非常に力になってくれた。成績が伸びない時に悩んでいたが諦めないよう背中を押してくれて挫折することなく最後まで勉強することができて非常にありがたかった。

カリキュラムについて

目標大学に合格するためのカリキュラムが充実しており、大学別の講座が豊富にあった。また科目毎にも細部まで学べるよう沢山の講座があり、自分の弱点を克服する勉強が出来る体制になっていた。弱点を克服すると同時に得意分野をさらに伸びるよう工夫されており非常にやくにたった。実績に裏打ちされた豊富なカリキュラムで信頼ができた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

学校から近かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月22日

河合塾 池袋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 池袋校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

もう少しレベルの高い大学に入れたらとも思っていましたが、本人のやる気次第と言うところもあるのでしょうがありません。一応、決めた志望には合格できたのでよしとします。担任の先生がよく面倒見てくれたのはとてもありがたかったです

この塾に決めた理由

昔からの定評が良い。料金はそれなりだが進学率が良い。学力別である。志望校別の講座あり。担任制で面談を頻繁に行なってくれ相談にも真剣に乗ってくれる。自習室も仕切りがあり静かな環境で勉強ができ、使いやすい。池袋という立が通いやすい。駅からも近く明るい場所にあり安全性が高い。

志望していた学校

東洋大学 / 東洋大学 / 駒澤大学

講師陣の特徴

パンフレットに写真と自己紹介が乗っていて選びやすい。わかりやすいと定評のある先生の口コミも調べられるから選ぶ際の役にたつ。試験を受けて受かれば上の口座に編入できるのでやる気が出るのではないか?大学の傾向と対策もしてくれる。

カリキュラムについて

ややレベルは高いかな。子供にまかせていたので、カリキュラムといってもよく分からない。とにかく受けたい科目と授業を受けたい先生の組み合わせで被らない様に組むのは大変そうでしたよ。特に季節講習会は大変の様でした。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月20日

河合塾 池袋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 池袋校
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

浪人だったのでメンタルが最後まで持つか心配していたが、講師やチューターがとても穏やかで安心感があったので、焦りなどなく最後まで頑張る事が出来た。何より講師の授業の質が良かったので、素直にアドバイスも受け入れる事ができ、入試期間中は、講師からのプリントや言葉が力になり頑張れた。最後までチューターからもまめに連絡があり、とても良かったと思う。

この塾に決めた理由

講師やテキストの評判が良く信頼感があり場所も通いやすかった。志望校に絞った講座があったので安心でき、最終的に本人が決めた。

志望していた学校

慶應義塾大学 / 青山学院大学 / 成城大学 / 成蹊大学 / 専修大学

講師陣の特徴

ベテランの経験豊富な講師が多く、授業内容も良いが、経験談からとても参考になる話も聞けて勉強になった。志望校に合わせてピンポイントな指導もしてくれるのでとても良かった。授業以外でも、質問や相談に快く対応してくれてとても参考になる話も聞けた。

カリキュラムについて

志望校のレベルに合わせてクラス分けされている。 それぞれの学校に合わせた講座や、私立や国公立向けの講座など、とても細かくカリキュラムが組まれており、小論文などの特別な講座も受ける事ができるので安心感がある。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

便利な駅で駅から近いので通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月13日

河合塾 池袋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 池袋校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

街中で通いやすい場所にあり、清潔感があって、自習室もあるため、とてもよいと感じています。また、先生がたも、丁寧に対応してくださるので、親にはわかりやすいですし、子どもは、やる気がでるようです。ただ費用がかさむため、普通にしました。

この塾に決めた理由

家からと学校からの両方から、通いやすい場所にあって、通いやすいです。古くからある塾なので、今までの情報の蓄積があり、信頼できます。先生方も熱心そうで、入塾前の面談での説明がわかりやすかったです。

志望していた学校

東京都立大学 / 立教大学 / 松山大学

講師陣の特徴

年齢は、若い方から中年の方までいらっしゃるようです。中年の方の方が、経験があるので、授業などはわかりやすいようですが、若い方は、最近のテストの受け方などの情報があるため、どちらもおられて心強く感じています。

カリキュラムについて

授業は、低レベルから高レベルまで、ある程度は分けられています。低レベルでは、分野ごとに細分化されていて、理解がしやすいような仕組みになっているようです。3ヶ月くらいに一回は、レベルの見直しがあるようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

通学しやすい距離にありました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月13日

河合塾 池袋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 池袋校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

場所も清潔感があるところもとてもよく、先生の授業はわかりやすくて全体的にはよいと思っています。古くからある塾なので、テキストも最小限でわかるようにできています。ただ、やはり授業料が高いので、家計の負担が大きいので、このように評価しました。

この塾に決めた理由

古くからある塾のため、情報がたくさんあると思いました。また、入塾するときの先生の説明がとてもわかりやすく、安心しました。自宅と学校からの両方からのアクセスがとても便利でしたので、子どもと話し合って決めました。

志望していた学校

東京都立大学 / 立教大学 / 松山大学

講師陣の特徴

清潔感があり、受け答えもはっきりされていて、とても良い印象を持ちました。年齢的にには、若い方から中年の方とバリエーションがあり、いずれの方も、指導にとても熱心な態度です。教え方は、やはり中年に方がわかりやすいようです。

カリキュラムについて

カリキュラムは、個人の学力に対応していて、低レベルから高レベルまで、ある程度は対応できるように、分かれています。科目も細分化されて分かれているため、科目ごとにレベルを分けて選ぶことがしやすくなっています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

街中にあるので、行きやすいですが、周囲に寄り道できるお店があるのは心配になります。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください