1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 豊島区
  4. 池袋駅
  5. 河合塾 池袋校
  6. 327件の口コミから河合塾 池袋校の評判を見る(4ページ目)

河合塾 池袋校 の口コミ・評判一覧(4ページ目)

河合塾 池袋校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 2%
  • 高校受験 1%
  • 大学受験 91%
  • 内部進学 1%
  • 補習 4%

総合評価

5

26%

4

44%

3

27%

2

2%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

15%

週3日

23%

週4日

13%

週5日以上

23%

その他

2%

31~40 件目/全 327 件(回答者数:97人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年3月8日

河合塾 池袋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 池袋校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2022年11月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

河合塾を選んだ理由は、現役時代、理系教科が苦手だったため、基礎からやり直す必要があると感じたからです。基礎シリーズのテキストは軒並み難度が高いですが、東大受験者にとっての基礎というものの水準を思い知り、それを目標に自学自習に取り組めました。

この塾に決めた理由

基本的なことから学べる基礎シリーズの授業・教材は、苦手科目(国語・英語)を補う際に非常に役に立ち、夏の模試でもある程度実力が伸びたのを実感できた。後期の完成シリーズで応用力もしっかり鍛えることができるカリキュラムは、特に苦手科目を伸ばすことと相性が良いと感じた。

志望していた学校

早稲田大学 / 上智大学 / 東京理科大学

講師陣の特徴

自分の得手不得手にあわせて柔軟に自分で授業を設計できる点で非常に良かったと思います。また、周りの学力レベルも高く、数学のテスト・ゼミなどでは、周囲の人たちがモチベーションになりました。講師陣も素晴らしい人ばかりでした。

カリキュラムについて

90分授業にしっかり集中することでかなり勉強の集中力がついたと思う。150分のテストゼミなどもあり、かなり本番に体を慣れさせることができた。長時間の集中力というのは日常的にしていれば苦でもなくなるので、年間を通してその状態にもっていけたという点で河合塾の授業は有用だった。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

ちょっと騒がしい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月31日

河合塾 池袋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池袋校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まずは、合格実績があることから、志望校に合った勉強スタイルを提供してもらうことが可能になっていると思います。また、講師陣も熱量をもって指導やアドバイスをいただいていることから、本人のモチベーションも高まるものと思われます。一方、コスト面においては相当の費用がかかることがネックにはなります。

この塾に決めた理由

周りからの評価が良かったこと、通塾において可能な範囲であったこと、コストと実績に基づいて選択し得る塾であったことから上記塾への通塾を決定した。

志望していた学校

一橋大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学

講師陣の特徴

生徒から有名な講師も在籍しており、実績もあることから受講したい講師も多くいると思われます。人気がある講師は抽選になることもあるが、オンライン授業も併用することができることから問題ないと思う。また、ほかの講師においても、モチベーション高く授業をしていらもっている感じがあり、熱量を感じる。

カリキュラムについて

個々人で選択できるシステムになっています。そういう意味においては、いろいろな可能性があることから一概に悪いカリキュラムであるとか、よいカリキュラムであるとかを評価することは難しいと思われます。受講している本人からの意見からすると、問題ない進行であり、どのカリキュラムにおいても可能性はあると思われます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅からは電車による通塾ですが、ドアtoドアで30分程度である。繁華街にあるものの通塾しやすいと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月28日

河合塾 池袋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 池袋校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師の知識や教育スキル、指導力が高いかどうかが重要です。生徒が授業を理解しやすく、質問がしやすい雰囲気があった。 生徒へのサポート、個別の進捗管理や学習相談、補習の提供など、生徒に対するサポートが適切に行われていた。

この塾に決めた理由

塾を選んだ理由は、自分の学習スタイルにあった個別指導や、自習室のケアが充実していて、特定科目の強化ができると考えたからです。

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学 / 明治学院大学

講師陣の特徴

専門的な知識の共有だけでなく、生徒の理解を深める教育スタイルやコミュニケーション力に優れた講師が多かった。生徒の個々のニーズに注意を払い、わかりやすい説明や疑問解決を提供し、学習環境をサポートしてくれた。試験前のモチベーションを高め、学習への興味を引き出してくれたと思う。

カリキュラムについて

カリキュラムの良かった点は、段階的で体系的な構成と、生徒の理解を促進する質の高い教材の提供があった。効果的な学習目標が設定され、適切な難易度の課題が用意されてた。多様な教材やメディアを組み合わせて、異なる学習スタイルに対応する工夫がされていてよかったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通塾路、塾周辺の治安が良く安心して通う事ができた。家からのアクセスもよく勉強に集中すできる環境だった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月16日

河合塾 池袋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池袋校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

通わせている上で不満な点はとくにはない。基本的に及第点以上のものを、提供してくれる、塾だと思う。しかしあくまでも子供によって合う合わないというのもあるかと思うので参考になればよろしいかと思う。満点でないのは他の塾が、あまりわからないからこの点数にした。

この塾に決めた理由

近いから決めた また大手で比較的評判が良かったから。 評判は口コミや友人から。 あとは特にりゆうは、ない。

志望していた学校

慶應義塾中等部 / 早稲田中学校 / 明治大学付属中野中学校

講師陣の特徴

さすがに大手だけあって講師一人一人の指導レベルが高い。ついてこれない子もいるが変にその子のために全体を止めずに後からフォローする。フォローの仕方も上手で子どもが気分を害さない程度に発破をかけてくれるようなイメージである。

カリキュラムについて

内容は街によくある塾と比べるとハイレベルで生徒によってはついていくことが出来ない可能性がある。しかし着実にレベルアップに導いてくれるためそれだけ大変な授業についていく価値がある。子どもには無理をさせない程度に発破をかけてくれるのでこちらとしては何もいうことがない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

繁華街が近いから送り迎えがあるところにした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月16日

河合塾 池袋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池袋校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

志望校に沿った受講カリキュラムになっており、かつ、過去実績もあることから悩むことなく選択しやすいものと認識している。さらに、志望校ごとのカリキュラムにおいても、細分化されていて、本人のレベルや要望に合わせて受講時間数を選ぶことができる。一方、コストがかかってくることもあることから上記評価とした。

この塾に決めた理由

過去においての合格実績があり、周りの知人からも進められたことから決定した。また、通塾しやすい場所にあり、かつ、費用も容認できる範囲であったため。

志望していた学校

一橋大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学

講師陣の特徴

有名で、かつ、合格実績がある講師が在籍している。人気のある講師の対面授業についてはなかなか受講できないタイミングもあるが、オンライン授業を選択することもでき良いと思われる。カリキュラムについては、志望校に合わせて実施されている。過去実績に基づいて押さえるべきところを押さえていることから、有益であると思われる。

カリキュラムについて

志望校に沿った受講カリキュラムになっており、かつ、過去実績もあることから悩むことなく選択しやすいものと認識している。さらに、志望校ごとのカリキュラムにおいても、細分化されていて、本人のレベルや要望に合わせて受講時間数を選ぶことができる。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

ターミナル駅の近くに立地されており、通塾しやすい環境はある。一方で、繁華街も近くにあることから誘惑される要素はあると思われる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月11日

河合塾 池袋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池袋校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

もともと勉強する癖がついていなかったことを踏まえると通塾することで勉強量は増えたという点においは良かったと思われる。また、同じようなレベルとの塾生とのコミュニティにおいては、教えあう環境ができていることからも評価できる。一方、料金はやはり高いためその点においては合っていないと思う。

この塾に決めた理由

周りからの評価および実績から選定した。さらには自宅から通いやすい場所と授業料とを比較し、最終的に上記塾を選んだ。また、実績も高く志望校向けの塾と判断したため。

志望していた学校

一橋大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学

講師陣の特徴

有名な講師もその布陣にいることから塾自体も人気もあったと思う。オンライン授業の選択もできて希望する授業を受けることが可能であり、教え方においても工夫が施されており評価できるものと思われる。一方で、講師によっては想定以下の熱量であった方もおり、残念な講師もいたことは否定できない。

カリキュラムについて

塾ならではのスケジュールが組み立てられており、過去の実績からも尊重できる内容であったと思われる。いくつかの選択肢があって志望校に合わせたカリキュラムを選ぶこともできる。さらには、より深く、もしくはより浅く勉強する工程も用意されており、問題はないと思われる。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から通いやすかったものの、繁華街での立地であったため、誘惑は多かったと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月3日

河合塾 池袋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 池袋校
  • 通塾期間: 2007年8月~ 2009年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子供には合っていたし良かったと思います実際に成績も良くなったし、学習意欲も向上したし子供も塾に通って良かったと言っていました。しかし同じ時期に通っていたお友達は合わなかったようで残念でしたが途中で辞めてしまったと言う事があったので全員にあうとは思わないから。

この塾に決めた理由

知人のお子さんが通っていて 評判が良かった事と 家から通うのが比較的便利だった事 実績のある塾と思っていた事。

志望していた学校

早稲田大学 / 立教大学 / 法政大学

講師陣の特徴

子供が通っていた教室の講師の方々は実績のあるプロの講師の方々だったと記憶しております。子供も信頼していましたし 保護者との面談も丁寧だったと記憶しております。実際に子供の成績も良くなっていました。この塾は良い講師が揃っているとの評判は以前から聞いていましたが、実際通ってみますとその通りだったと感じました。

カリキュラムについて

希望の学校は私立大学の文系だったので 国語、英語、社会の3教科の授業を受けていました。週3回、1日2時間〜3時間の授業だったと思います。その他に夏期講習、冬季講習、春期講習、お正月集中講習などを受けていました。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

バスで15分位

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月1日

河合塾 池袋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 池袋校
  • 通塾期間: 2013年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

昔の3大予備校のひとつで、今も続いているという事は、それなりに安心して子供を通わせる事に違和感なく、親としては全てを任せられる感じです。全日制にしては、塾代金なども、とってもリーズナブルに感じがしました。とてもよかった様な感じがしました。

この塾に決めた理由

家から近い事と、実績がある事と体験入学して良いと思い決めました。知り合いからの評判が良いので、それが決め手となりました。

志望していた学校

明治大学 / 日本工業大学 / 東京農工大学

講師陣の特徴

先生は、選択する事ができるので、自分の合った講座と先生を選択する事で自分の都合で学校生活が過ごす事が出来た感じです。特に可もなく不可もない感じだと思います。子供からは、あまり悪い感じではないとうかがってます。

カリキュラムについて

最初にテストを受けて、それから能力別になっているので、そこから先生や講座を選択する事が出来た事が、とてもよかった感じがします。あと、ルーティンとして学校生活を送れてよかったと思います。子供からは、あまり悪くないとうかがってます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いのでよかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

河合塾 池袋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 池袋校
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

有名塾でもあり、基盤がしっかりしているため、不安なく塾に通うことができた。 サポートもしっかりしてくれて、臨機応変な対応も心強かった。 授業の質や講師の質も良かった。 細かい指導、アドバイスをしてくれ、成績アップになった。 1人1人に合った指導が良かった。 雰囲気も合っていた。

この塾に決めた理由

サポート力 信頼、合格実績、教師の質、授業の質 通いやすさ、しっかりとしていて、生徒に合ったカリキュラム、雰囲気が良かった。

志望していた学校

明治大学 / 学習院大学 / 東洋大学

講師陣の特徴

大学生とプロ両方に教えてもらった。大学生は年齢も近い為話やすく、大学生活のことや受験の時のことなど聞くことができて良かった。信頼関係もできやる気につながった。 丁寧にわかりやすく教えてくれた。 適切な指導、アドバイスをしてくれた。

カリキュラムについて

身についているか、繰り返し問題を解く。 定期的にテストをする。生徒1人1人にあったカリキュラムであった。こちらの要望も柔軟に対応してくれた。着実に身につくカリキュラムであった。生徒に合ったスピードでサポートもしっかりしていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通いやすい 夜も人通りがあり安心

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月26日

河合塾 池袋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池袋校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

全国にたくさんの塾があります。年々数が増えていて、生徒の数は増えている感じがあまりありません。地域ごとに競争激化がすごいのではないかと大変な感じがしています。そんな中、個性を受け入れてその生徒個人の力をのばしていってくれているところはすごいことだと思っています。

この塾に決めた理由

分かりやすくて通いやすい。親切なところが良いと思う。評判が良いと思いました。分かりやすいです。有名です。

志望していた学校

さいたま市立城南小学校 / さいたま市立上里小学校 / さいたま市立日進北小学校

講師陣の特徴

講師のかたはたぶんベテランの感じでした。優しいところもあり、時には静かにさせて授業を分かりやすく進めていってくれます。たくさんの生徒をまとめるのは簡単ではないのですごいと思いました。大変な作業を分かりやすく進めていってくれます。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムの内容については普通のレベルではないかと思います。今やっている部分に沿った内容になっている、分かりやすく進めていってくれます。時には応用問題もやりより理解を深めていっていると思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

立地がよい。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください