河合塾 大宮校の口コミ・評判一覧
河合塾 大宮校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 3%
- 高校受験 5%
- 大学受験 90%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
23%
4
46%
3
30%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
19%
週2日
23%
週3日
9%
週4日
1%
週5日以上
42%
その他
3%
絞り込み
1~10 件目/全 173 件(回答者数:53人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月9日
河合塾 大宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
講師の方々が皆、わかりやすくポイントを押さえた講義をしてくださり、定期的にテストを織り交ぜ、その結果に基づき、レベル分けのシステムもあり、レベルに応じた学習ができ、よかったと思います。費用は少し高めですが、内容からすると、納得感は得られるものと思います。
この塾に決めた理由
自宅に近く、通うのに便利な立地にあったから。また、塾も昔からあり、有名なので高い実績があり、信頼感があったから。
志望していた学校
早稲田大学
講師陣の特徴
講師の方々は、いずれも経験豊富であり、その経験に基づくポイントを押さえた分かりやすい講義でした。特に講義を受けた数学では、単に問題を解くだけでなく、解くための考え方本質を説いていただき、類似の問題へ水平展開できる分かりやすい解説でした。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、塾内テスト結果に基づき、幾つかレベル分け、それぞれのレベルに応じたカリキュラムが組まれていました。他のレベル内容はわかりませんが、子供の受けたカリキュラムのレベルでは、レベル相応の内容でした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
街中にあるため、周辺の交通機関が発達しており、アクセスに便利であった。
回答日:2025年7月3日
河合塾 大宮校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
レベルの高い授業を提供してくれ、成績もある程度上がり、大学に現役で合格できたからです。受験のスケジュールの作り方や志望校の選び方を教えてくれ、とても参考になりました。受験で、塾で教えてもらった受験テクニックが役に立ちました。塾なしでは今通っている大学に合格することは難しかったと思います。
この塾に決めた理由
授業料が他の塾と比べて安いからです。また、先生やチューターが親切で、授業の雰囲気も良かったです。また、塾生特典で、河合模試を無料で受けられるのが良いと思いました。
志望していた学校
東京大学 / 東京医科歯科大学 / 東京慈恵会医科大学
講師陣の特徴
ベテランの教師で、学校よりも受験テクニックを教えてくれました。質問をしたら、親身になって考えてくれ、丁寧に1から教えてくれました。雑談も面白く、勉強のリフレッシュとなっていました。受験のアドバイスや大学受験のモチベーションになるような話もしてくれました。
カリキュラムについて
学校よりも進度が早かったので、予習するのが大変でした。ハイレベルな問題を多く扱い、難関大学に特化した授業でした。高2の冬がスタート学期となっており、他の塾に比べてカリキュラムのスタートが早いと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
警備員が立っていました。
回答日:2025年6月12日
河合塾 大宮校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
何度も言うように、教え方がとても上手であった。私のように合う人と全く合わない人がいるかもしれないが、一回試してみる価値はあると思う。しかし、高いので夏期講習などの部分的にだけでも良かったのではないかと今では後悔している。
この塾に決めた理由
友達に誘われて春季講習に行ってみたが、思ったより良かったため。 有名な先生がいたから。 通いやすかったから。
志望していた学校
東京家政大学
講師陣の特徴
教え方は全体的に分かりやすかったが、ナルシストの人が多いイメージがある。 国語の先生はとても分かりやすくて偏差値も上がった。 有名な先生がいたから、通っていない子からの憧れはすごかった。 質問したことがないからわからないが、他の子に聞いた話だと、質問するとたくさん答えが返ってくるらしい。
カリキュラムについて
国立に行くのか私立に行くのかで分かれていた。 国立だったら、その大学に合わせた学力でさらにクラスが分けられていたと思う。 私は私立だったので、大人数で受けていた。 レベルでも分かれていた。 分かれているのは、自分で選択することができる。 テストとかはなかった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
少し駅から遠い。
回答日:2025年5月13日
河合塾 大宮校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
最寄り駅から塾までのアクセス方法、自習室の環境や講義、大学生チューターのワンツーマンサポートのそのどれをとっても、河合塾の環境体制はとても良かったと評価する。私は結果的に第一志望の大学に合格することができ、これらに加えて、併願していていた大学のほとんどに無事合格することできたため、受験生へのサポートは手厚く、きめ細やかなものであると言える。
この塾に決めた理由
河合塾大宮校は自分が通っていた高校から近くて、大宮駅から徒歩圏内にあるため、とても通いやすい立地にあったため。
志望していた学校
埼玉県立大学 / 日本赤十字看護大学 / 東京慈恵会医科大学
講師陣の特徴
授業を受け持つ講師は名のある先生ばかりで、テレビのコマーシャルで見かけるような先生が授業をしていた(対面授業しかり、映像授業しかり)。そして、その先生を補佐するように大学生チューターから1人ついており、授業中のプリント配りなどの補佐役をしていた。
カリキュラムについて
対面授業では、段階的に進めていくというよりは最初の授業からフルスロットルで学ぶべき場面を学んでいくスタイルである。その反面、映像授業は指定期間内であれば自分のデバイス(スマホ、パソコン、タブレットなど)から、何度も繰り返し視聴可能であった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大宮駅から徒歩15分くらいの場所にあるため、アクセスがとても良い。また、夜も朝も明るく、人通りが多かったため、安心である。
通塾中
回答日:2025年4月9日
河合塾 大宮校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
テキスト、講師、自習室と大手塾なので設備や授業のやり方はとても充実している。自分で積極的に予習し、授業、復習のサイクルを確立して、最後まで丁寧に取り組むことが合格の鍵になると思う。自分で積極的に学習することが出来ない人は、あまり向いていないかもしれない。
この塾に決めた理由
家の近くにあったこと。テキストが充実していたこと。小規模校舎での授業が良かった。 自習室が多くあり、勉強に集中できる。
志望していた学校
長崎大学
講師陣の特徴
プロの先生型の教え方が、素晴らしく解答する力をみにつけることに繋がる。 また、入試情報を調べて共有してくれて、自信に合う志望校や目標設定を共にしてくれる。面談が多く行われるので、そこで話すことで計画を立てなおしたり、現在の状況と未来の目標について、いっしょにかんがえてくれ、サポートしてくれる
カリキュラムについて
生徒のレベルに合わせて、テキストの問題のレベルを変えていたり、志望大学にあわせて、こーすをもうけており、自信のレベルにあった学習ができる。共通テストにも、普段から力を入れることが出来、長期的に対策を行う。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から少し遠い
通塾中
回答日:2025年2月1日
河合塾 大宮校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
面倒見はよく一人一人にチューターが着いており、頻繁に面談をしてくれるため、相談したいことをすぐに相談出来るシステムがとても良いと思った。授業も一人一人のレベルに合わせて選べるため、自分に合わなかったら次の週にすぐ授業を変えられる所もとてもありがたいと思った。私はこの塾に入って良かったと思っている。
この塾に決めた理由
学校で河合塾の模試を受けており、大学受験に強い塾だと思ったから。また。友達が通っているから。また、自分には集団塾が向いており、河合塾は集団塾だったから。
志望していた学校
駒澤大学 / 順天堂大学
講師陣の特徴
講師は社員で30代の人から50代のおじさんまで幅広い年齢層の人がいる。全員プロで河合塾の教室を5つくらいかけ持ちしている。学校の先生とは違い受験に必要なことだけを教えてくれるためとても効率が良い。教え方もわかりやすく、生徒に質問しながら行う参加型である。
カリキュラムについて
4学期制であり、1月から4月までがスタート学期で高校2年生だが、3年生として授業を受けることになる。3月の中旬から4月の上旬まで春季講習がある。4月から7月までが一学期。7月の下旬から8月の下旬まで夏期講習がある。9月から12月までが二学期。冬期講習が12月の中旬から1月の上旬にある。高三の1月2月は授業は無い
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近
回答日:2025年1月31日
河合塾 大宮校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
志望校に受かったのでおそらく記憶の中で美化されているが、学校ではカバーできない知識、情報を提供してくれるので、そこは是非活用するべきだと思う。だが、塾に行ってたから受かったとは言い難いと思う。自分での勉強の補助的要素として活用すべきだなと思う
この塾に決めた理由
姉が大学受験のときに通っていて、手続きなどの勝手がわかっていた。学校と家から自転車で行ける距離で質のいい塾の中では比較的近かった。
志望していた学校
慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学 / 立教大学 / 明治大学 / 明治大学
講師陣の特徴
私の通っていた塾の講師は、受験に精通したプロフェッショナルで、わかりやすい授業と的確な指導が魅力的でした。知識が豊富で、入試のポイントを押さえた解説をしてくれるだけでなく、生徒の質問にも丁寧に対応してくれました。授業は論理的で無駄がなく、受験勉強の効率を最大限に高めてくれる内容でした。モチベーションを上げてくれる言葉もかけてくれるため、最後まで頑張ることができました。
カリキュラムについて
私が受講した早慶対策の日本史講座は、1年間で通史を網羅するカリキュラムでした。限られた時間の中で効率よく知識を定着させるため、重要なテーマや頻出分野を優先的に学ぶ構成になっていました。講義では各時代の流れを明確にしながら、入試で問われやすいポイントや因果関係を丁寧に解説してくれました。定期的な復習や演習も組み込まれており、知識の整理がしやすかったため、実戦的な力を養うことができました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近
通塾中
回答日:2025年1月23日
河合塾 大宮校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
面倒見がいいため、勉強習慣がない人も勉強をせざるを得えない状態になる。授業で分からないことをすぐに聞くことが出来るため、わからないをなくすことができる。自分は勉強習慣もやる気もなかったが塾に入ったことで勉強意欲が湧いてきたので塾に入ってよかったと思っている
この塾に決めた理由
河合塾の模試を受けている中で実績があり、信頼できると感じたから。また、個人の塾より集団の塾の方が私にあっているから。
志望していた学校
順天堂大学 / 駒澤大学 / 帝京大学 / 日本医療科学大学 / 杏林大学
講師陣の特徴
教え方がとても分かりやすい。一人一人にあった教え方をしてくれて成績が上がる自信がある。一人一人に自分の進路と似たチューターをつけてくれて進路についての相談に乗ってくれたり面倒見がとてもいい。また、質問があったらいつでも来ていいよという質問に行きやすい雰囲気を作ってくれていてとてもありがたい。
カリキュラムについて
1月から3月が高校三年生のスタート学期になっていて高校二年生だが高校三年生として授業を受ける。4月からは3年生の一学期が始まる。三学期は授業はなく、自習室で勉強するのみとなる。通常の授業とは別に、春季講習と夏期講習、冬期講習があり、通常講習と内容はつなかっている。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2025年1月19日
河合塾 大宮校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
保護者への連絡やサポートがしっかりと整備されており、進捗報告や個別面談、模試結果のフィードバックなどを通じて、受験生が効率よく学習を進められるように保護者と連携を取っています。保護者は受験生の学習状況を把握し、適切なサポートを行うための情報を得ることができるため、安心して学習をサポートすることができます。
この塾に決めた理由
河合塾は長年の実績があり、特に難関大学を目指すためのカリキュラムが整っています。専門の講師陣による高水準な授業を受けることができました。 また、大宮校は大宮駅から徒歩圏内に位置しており、交通の便が非常に良いです。 そして学習資料や問題集など、河合塾独自の教材が提供され、さらに自習室などの学習環境も整っています。質問や個別のサポートが受けられる体制も整っていますので良かったです。
志望していた学校
東京工業大学
講師陣の特徴
講師は、各教科において専門的な知識を持ち、長年の指導経験がある方が多かったと思います。多くの講師は難関大学の入試問題を徹底的に研究し、生徒に最も効果的な学習方法を提供しています。例えば、数学や英語、理科、社会などの各科目の難易度に応じた指導を行っています大学受験に特化した教育を行うため、受験戦略や最新の入試傾向を熟知しています。受験生が合格を目指すために、難易度や試験形式に適した指導を行い、効率的に学力を伸ばせるようにサポートしてくれました。
カリキュラムについて
受験生が目標とする大学や学部に合わせた体系的な学習プランに基づいています。例えば、基礎から応用、実践までを段階的に学べるカリキュラムが組まれており、受験生のレベルや進捗に合わせて無理なく進めることができます。個別指導や少人数制の講座も充実しており、受験生一人一人の弱点や希望に応じて、選択肢を自由に選ぶことができます。これにより、自分に合ったペースで学習を進めやすいです。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
大宮校は集中して勉強できる環境が整っており、特に自習室の設備が充実しているため、静かで快適に勉強を続けることができました。とても良いと思います。
回答日:2025年1月12日
河合塾 大宮校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
この塾に通っていなかったら、高校の時あまり真面目に授業を受けていなかった私にとって国公立合格は無理だったと思う。たくさんのサポートをしてもらい、実際に成績も向上するためかなり良いと思う。本人にやる気があれば確実にかなりの手助けをしてくれる塾だと思う。
この塾に決めた理由
コロナ禍で学校の授業が滞っている中、塾に通おうと考えた時に友達からの口コミで、質も良く集中して勉強できる環境であるときいたため。
志望していた学校
筑波大学 / 東京農工大学 / 東京理科大学 / 明治大学 / 法政大学 / 千葉工業大学
講師陣の特徴
大学生がチューターとしてついてくれるのですが、実体験に基づいた的確な勉強方法のアドバイスや相談に乗ってもらえるため、とても精神的支えになった。授業は非常にわかりやすく、かなり成績が伸びた。かなり良かったとおもう。
カリキュラムについて
自分のレベルに合わせて授業を取ることができるため、理解度がかなりあがった。基礎からわかっていない教科については基礎的な授業、そのあと応用の授業を受講することによって、着実な知識の定着・応用が可能であった。とても良かったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
立地がよく通いやすかった