河合塾 刈谷現役館の口コミ・評判一覧(2ページ目)
河合塾 刈谷現役館の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 4%
- 高校受験 24%
- 大学受験 72%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
20%
4
60%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
16%
週2日
32%
週3日
12%
週4日
4%
週5日以上
28%
その他
8%
絞り込み
11~20 件目/全 104 件(回答者数:25人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年6月11日
河合塾 刈谷現役館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
受験に強いという事が1番。その子にあったクラスで雰囲気からみんながライバル意識を持ちながら、協力し合いながら勉強できる環境。なんと言っても先生方の試験の分析力。私が1番良かったと思うのは自習室です。家にいてはやっぱり休憩がおおくなったりしますが、そこに行ってしまえば、勉強しますし、わからない時の対応をすぐしてもらえるところです。
この塾に決めた理由
友達に勧められて
志望していた学校
愛知県立知立東高等学校 / 愛知県立安城高等学校 / 星城高等学校
講師陣の特徴
教師はプロ教師で、受付に大学のバイトの子がいて相談とかできたような記憶があります。受験前の特別授業で、一日目の試験が終わりすぐに2日目の試験対策講義があったのですが、驚くほど予想問題が当たり、昨日やった所が出たと、子供が驚いていたのを覚えております。
カリキュラムについて
詳しい内容は分かりませんが、上を目指すクラスと普通のクラスに分かれていましたが、普通のクラスでもかなりレベルの高いものだと思います。夏期講習については一日中講義を受けました。学校で言うならば6時間授業のレベルでした。 夏休みの間だけでこの日程を10日以上やっていただきました。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
自転車で10分で通いやすい
回答日:2023年6月10日
河合塾 刈谷現役館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
無理な押し付け感はなくて、個人個人のベースで考えてくれていたと思います。色々なアドバイスをくれてやる気も出るようにアドバイスくれて道を作ってくれていたと、とても思うので感謝しかないです。おかげさまで今があります。
この塾に決めた理由
学校から近い
志望していた学校
名城大学 / 岐阜大学 / 南山大学
講師陣の特徴
電話など度々してくれて話しも聞いてくれて良かったです。わからない事も質問しやすかったし色々気配りしてくれてる感じが伝わっていた.アドバイスも的確にしてくれてたので、子供は相談を良くしていたみたいで助かりました.塾選びは間違いなかったと思います。
カリキュラムについて
ちょうど良い感じで組んでくれたので良い感じでした.子供も何をやればいいのか迷う事なく進めていけていた気がします.集中してやらなければいけない事に集中できていたと、思います。特に無理やりな感じもなかったと、思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
学校から近いから、良かった.電車だったので駅からも近くて良かった。
回答日:2023年5月25日
河合塾 刈谷現役館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
同じ高校や、もう一つの近隣の高校からも、たくさんの生徒がかよっていて、とにかく、通いやすいのと、授業内容が良いので、間違いない。 さらに、長年の実績もあるので、保護者の私たちも、安心してお任せできたのも、とても良かった点です。
この塾に決めた理由
高校の近くだったから
志望していた学校
名古屋大学 / 名城大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
長年勤められている、プロの先生がわかりやすく講義してくださったと聞いています。 親としては、学校と同じような光景に見えるので、個別指導の方がいいのでは?とおもっていたのですが、息子は、個別に質問する形式より、授業のような対面形式をのぞんでいたのですが、そちらを選んで良かったといっていました。
カリキュラムについて
レベルも、大学別にもたくさん用意されているし、レベルも何段階も用意されていました。 科目も、非常にたくさん用意されていて、あれもこれも選びたくなるほど、たくさんありました。 自分の弱点に合わせて、必要なレベルの科目だけチョイスできるので、非常に良かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
高校から近いし、静かな環境。
回答日:2023年5月24日
河合塾 刈谷現役館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
どんな習い事にしても、その子にとって合う合わないは必ずあると思います。たまたま、うちの子には合っていたのかなって思いますが、中には合わない子もいるのかなと思い、最高点にはしませんでした。が、合致すれば必ず成績を伸ばしてくれると思います。
この塾に決めた理由
兄も
志望していた学校
愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立刈谷北高等学校 / 名城大学附属高等学校
講師陣の特徴
塾長から講師はプロの方で、とても親切で親身になって理解できていないものに関しては理解するまで個別の質問も受けていただいて、大変良かったと思います。現役合格したOBも塾に顔を出してくれており、実際の勉強方法を教えてくれることもありました。
カリキュラムについて
カリキュラムは学校のテスト対策はもちろんのこと、私立の難関高から、公立の難関高校の受験対策まで、事細かい内容のカリキュラムとなっていました。その内容がいっぺんにくるのではなく、受験日に合わせて、徐々に増やして行くような感じだったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近で良かった
通塾中
回答日:2023年4月14日
河合塾 刈谷現役館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
合格率もさることながら、合格させるためのプロとしての指導方法や、子供のケアだけにとどまらず、親御さんの不安な内容の解消もしてくれて、毎年これだけの合格者を出せる理由がわかるような指導者だったこと。 また、通うのにも交通の弁がよく、通いやすかったということ。 不安なことや質問することがあった時の対応が、時間を問わず対応してくれてこと。
この塾に決めた理由
カリキュラム
志望していた学校
愛知県立西尾高等学校 / 愛知県立安城高等学校 / 星城高等学校
講師陣の特徴
社員で、受験慣れしており、対策もしっかりしてくれて、わからないところがあった場合に、聞きにいけば納得するまで付き合ってくれるようなプロとして指導してくれていて、細かい心配りもできており、雰囲気もよく、親御さんに対しての対応も良かった
カリキュラムについて
5科目きっちりこなしてくれて、定期テスト対策から、私立の難関高の対策、公立の難関高の対策まで時期を見て、無駄なくこなしてくれた。テストの結果によりクラス分けされ、子供達にモチベーションを保たせるような言葉がけもしてくれた
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
1番近く合格率が良かった
回答日:2023年4月13日
河合塾 刈谷現役館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
駅から近いため保護者の都合が合わない時も自分でいってくれる。 どちらかというと成績上位の子が多かったので 全体のモチベーションが高く 本番に向けての緊張感かほどよくあったのではないかとおもいます。
この塾に決めた理由
先輩に勧められた
志望していた学校
愛知県立岡崎高等学校 / 滝高等学校 / 愛知高等学校
講師陣の特徴
学生ではなく専属の先生ばかりでした。 勉強の仕方を効率的におしえてくださいました。また、志望校選択の際に 大学進学のことを見すえたアドバイスを沢山下さりたすかりました。ありがとうございます
カリキュラムについて
志望校対策のための、テストゼミ形式を受講していました。 問題形式はそのまま、難度を少し高めに設定されていたため、向上心を持ちながらペースメーカーになったのではないかとかんじています。 自分で勉強が出来る子供でしたが、テスト、模試の経験を積むことができてよかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近なので、自分でも行ける
回答日:2023年4月11日
河合塾 刈谷現役館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
大学受験は、人生の中でも大事な時期なので、塾選びはとても大事だと思いました.授業料も高く選ぶのに悩みましたが子供が、調べて納得できるように選んでいたので本人の事なので任せていました。それで良かったと思っています。
この塾に決めた理由
学校から近いし、評判も良かった
志望していた学校
名古屋大学 / 名城大学 / 中京大学
講師陣の特徴
先生とは電話でしか会話してないが、分かり易い感じ。子供の話では、分かり易い授業なので良い感じと聞いた気がします.とにかく問題なく通ってました.いろいろと気遣いが見えてた感じがしました。家にも様子を伝える電話などしていただきました。
カリキュラムについて
良くわからない.子供が考えて決めて取り組んでいたと、思います.他と比べて河合塾が良いと言っていたと思います.無理なくできてたと、思いました。カリキュラムについては、しっかりしていたイメージがあります。問題なかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
学校から徒歩で五分くらいで駅からも近いから便利でした!
回答日:2023年4月11日
河合塾 刈谷現役館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
息子には、講師の先生や、チューターさんなど、もっともっと活用してほしかったですが、上手に利用できれば、とても心強いシステムだと思います。 講座の内容も、申し分ないし、模試の結果などの分析も、間違いないので、そのあたりは安心感があります。
この塾に決めた理由
高校から近いから
志望していた学校
名古屋大学 / 名城大学
講師陣の特徴
プロの講師なので、わかりやすかったようです。授業に関しては、特に質問も無いので、個人的に話したこともないと思います。 また、大学生のチューターさんが、一人ひとりに担当としてついていたようですが、息子は、一度も相談などの利用はしませんでした。
カリキュラムについて
普段は理数系の数学と生物のみ、定期の講座を受講していました。 冬休みや夏休みのような、長期休暇のときには、普段受けていない短期の講座もチョイスして受けました。 かなり細かく、講座は用意されていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
高校から近く、歩道もあり安全。
回答日:2024年12月14日
河合塾 刈谷現役館 生徒 の口コミ
総合評価:
4
冬期講習やや夏期講習の長期休暇の際だけ利用していたが、自分の必要な科目の必要な授業のみ利用していたので自分に役に立つ知識が通塾で得れたと思う。しかし、値段が高かったため、通年で通おうとは思わなかった。
志望していた学校
北海道大学 / 東京理科大学 / 岐阜大学 / 立命館大学
回答日:2024年12月7日
河合塾 刈谷現役館 保護者 の口コミ
総合評価:
3
名古屋本社の全国区の塾。安定感有り、愛知県民なら誰でも知っている。大学生なら一度はお世話になっているはず。安定感ある、父兄連絡会会って参加した。大晦日に模擬共テスト有って参加し、本番慣れした様子。
志望していた学校
南山大学 / 愛知大学 / 名城大学 / 愛知学院大学