1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岐阜県
  3. 岐阜市
  4. 岐阜駅
  5. 河合塾 岐阜校
  6. 211件の口コミから河合塾 岐阜校の評判を見る

河合塾 岐阜校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

河合塾 岐阜校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 9%
  • 高校受験 26%
  • 大学受験 62%
  • 内部進学 0%
  • 補習 1%

総合評価

5

28%

4

50%

3

15%

2

5%

1

0%

通塾頻度

週1日

24%

週2日

22%

週3日

26%

週4日

5%

週5日以上

16%

その他

3%

1~10 件目/全 211 件(回答者数:54人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月6日

河合塾 岐阜校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岐阜校
  • 通塾期間: 2022年6月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

河合塾は、長年の実績に裏打ちされた質の高い指導が魅力です。最新の入試傾向を徹底分析したテキストと、生徒一人ひとりに寄り添う丁寧な講師陣により、志望校合格へ導くサポート体制が充実しています。特に、豊富なデータに基づいた進路指導は、的確なアドバイスで生徒の不安を解消し、安心して学習に集中できる環境を提供しています。

この塾に決めた理由

通学のために利用していた駅からとても近かったため。また、部活と勉強を両立していた頭の良い友達から勧められたため。

志望していた学校

名古屋大学 / 岐阜大学 / 岐阜薬科大学

講師陣の特徴

どの先生もレベルが高く、他の塾ではすぐこたえてくれないような難しい問題でも見てすぐに教えてくれた。特に、数学の先生は一見近寄りがたくて怖く見えるが、実際話してみるととても優しく丁寧にどこまで理解してるかをその都度聞いてくれるのでとても親切で有難かった。

カリキュラムについて

どの学年も1月から通常授業がスタートするため、その学年に不安も抱いていたとしても余裕を持つ事ができるようになっていてとても良かった。河合塾のカリキュラムは基礎から応用まで段階的に学べる構成で、理解を深めやすいです。授業の復習用教材も充実しており、自学にも活用できます。志望校別対策もしっかりしていて、目標に合わせて学べるのが魅力です。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からとても近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月10日

河合塾 岐阜校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岐阜校
  • 通塾期間: 2022年6月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

受験のサポートが手厚く、面談を1年2年のうちは大学生のチャーターと3年は社員のチャーターと定期的に行ってくれるので、勉強について相談しやすい機会が作られていた。また、自習室も広く駅に近いという立地もとても良かったです。

この塾に決めた理由

受験の大手塾であり、さらに駅から近く、チャーター制度など受験に関する支援が豊富で授業もより良いと感じたから。

志望していた学校

名古屋大学 / 岐阜大学 / 名城大学

講師陣の特徴

基本的にベテランの先生が多く、若い先生でも40代と経験豊富な先生が多い印象だった。さらに、どの人も質問に行くと優しく、難しい問題でもその場ですぐ端的にわかりやすくこちらが理解しているかを確認しながら解説してくれるのでとても良かった。

カリキュラムについて

基本的に1月から授業が始まるので、1年や2年は早いうちから次年の予習に取り組むことができるのでとてもいいと思った。さらに、講習ではいつもとってない科目の授業をお試し感覚で受けることができるので尚良いと感じた。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

少し狭いが自転車置き場があり、早めに行けばいいところに止められるが、遅めに行くと面倒臭いところに停めないといけない。駅からとても近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月23日

河合塾 岐阜校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岐阜校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大学受験に関してはトップクラスのじょうほうりょうを持っているため、通ってそう成績が下がることはないと思う。その反面自立していることが求められるため過度な受け身スタイルやストレス耐性のない人にはあまり向かないかもしれない。

この塾に決めた理由

一番実績のある塾で、大学受験に関するノウハウが蓄積されているから。映像授業なども豊富で環境が一番整っていると感じたから

志望していた学校

横浜国立大学 / 東京都立大学 / 慶應義塾大学

講師陣の特徴

国語、数学、英語を受講していたが、どの教科も受験指導にとどまらず効率的な学習方法などの知識も豊富に提供してくださり、また学習の話にとどまらない授業スタイルは飽きを感じさせずより楽しく学習に励もうとする意欲がました。

カリキュラムについて

レベル分けが充実しており、自身のレベルや適性に合った授業がおおく存在した。自分に合った授業は相当レベルが低くない限り存在しないのではないかと思う。ハイレベルコースもあるが、身の丈に合った講座を取ることを強く推奨する。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

特になし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月23日

河合塾 岐阜校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岐阜校
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の総合評価が星4の理由は、個別指導や授業内容に満足している一方で、進度が速く感じることがあり、ついていくのに苦労した点があるためです。講師の対応や学習環境は良好で、成績向上にも貢献していますが、もう少しペース調整ができればさらに効果的だと感じます。また、宿題量が多すぎて、他の科目の勉強時間が削られることもありました。

この塾に決めた理由

塾を選ぶ際、講師の質や指導方法を重視しました。特に個別指導が充実している点が魅力的でした。また、自習室が利用できる環境や、模試・受験対策が充実していることも決め手になりました。

志望していた学校

岐阜大学 / 中京大学

講師陣の特徴

塾の講師は、わかりやすい授業をしてくれるだけでなく、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導をしてくれます。質問しやすい雰囲気があり、苦手な部分も丁寧に解説してもらえるため、安心して学習できます。また、進路相談や勉強方法のアドバイスも的確で、目標達成に向けてサポートしてくれる点がとても心強いです。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、生徒の学力や目標に応じて細かく設定されており、効率的に学習を進められる点が魅力です。基礎から応用まで段階的に学べるため、無理なく力をつけることができます。また、定期テスト対策や受験対策が充実しており、模試や演習問題を通じて実践力を強化できるのも大きなメリットです。個別フォローもあり、弱点克服に役立ちます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅が近くて良いです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

河合塾 岐阜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岐阜校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

特に問題なく国立に行けそうな生徒に対しては、本人のペースで学習させてくれる塾だと思う。部活動優先で、特に親が塾に何も求めていなかったので、他の受験生には参考にならないと思うが、いろいろな受験生に合わせた対応をしてくれるのだと思う。

この塾に決めた理由

自習室の広さが一番の決め手だったと思う。学校近くの塾はテスト期間になると自習室の席が無いと聞いていたので。

志望していた学校

岐阜大学

講師陣の特徴

あまりお世話になった話しは聞かなかった。講師やチューターに何かを求めていなかったので。特にポテンシャル以上の志望校を伝えているわけではなかったので、ほっといてもらえたのではないかと思う。高校三年生の11月まで部活と両立していたので、あまり関わることが無かったのだと思う。

カリキュラムについて

カリキュラムはよくわからない。 季節講習は集中して学習ができ、良かったと思う。 カリキュラムに特に期待していることはなかったので、そこはどうでも良かった。 部活と両立させるために、最低限の授業しか取っていなかったので、それでも自習室が利用できて良かったと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月23日

河合塾 岐阜校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岐阜校
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

名古屋大学を目指すのであれば、効率よく合格を掴み取ることができるのではないかと思います。家から近い人や岐阜駅を普段から活用する人は利用してみると良いかもしれません。また、大垣北高校や岐阜に通っている人ぐらいのレベルの人にはとても良いのではないかと個人的には思います。

この塾に決めた理由

家から比較的近くてそれなりに有名な塾だったから。また、名古屋大学合格者が多くて魅力的だったから。親の勧めもあって、河合塾に決めました。

志望していた学校

名古屋大学

講師陣の特徴

すごくわかりやすく講義をしてくれる人が多かったが、課金をするまでもない講師もいた。個人的にすごいと感じたのは、入試問題の分野を完璧に当てた化学のお爺さん講師である。手が震えていたりして、頼りなく感じてしまうが、実力はすごいと思う。

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、それほど長い間通っていたわけではないのでそこまでわからないが,一般的なスピードで学習していると思う。岐阜高校や大垣北高校のレベルがあれば問題ないのではないかと思う。カリキュラムについていけなくても質問対応等で何とかなると思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くて便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月13日

河合塾 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岐阜校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

駅から通いやすく、友達と一緒に通うことができたので良かったと思う。志望校の合格に向けて子供が前向きになれるような環境や先生方のサポートがあったので合格することができたと思うので本当に通わせて良かったと思います。

この塾に決めた理由

駅から通いやすく、友達もその塾に通っていたので河合塾に行くことにしました。進学の実績があり、信頼ができると思ったから。

志望していた学校

岐阜大学教育学部附属小中学校

講師陣の特徴

塾の先生について、子供が点数が伸びない時に真摯に向き合って対応していただけた。わからないところの質問もしっかり子供が理解できるまで対応してくださり、とても子供の為になったと思います。勉強に対してやる気がなくなっている時もコミュニケーションをとって頑張ってくれていた。

カリキュラムについて

カリキュラムについては学校の授業よりも進むスピードは早かったと思うが、しっかりと予習と復習ができる授業をしていただけて学校での勉強に対する理解力が全然違ったと思うので、カリキュラムについてはちょうど良かったのではないかなと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、通いやすかったと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月12日

河合塾 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岐阜校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

全体的には知名度もあり実績もあるので良いと思うが、個人的にはお金を払った割には成績が伸びず少し物足りなさが残った印象だった。本人の意気込みが原因かもしれないが、そこを伸ばすのも塾の役目ではないかと思っている

この塾に決めた理由

自宅から通学できて知名度もあることから信頼できると判断したため。また友達も通学していたことから、事前の情報もあり安心できると思ったから。

志望していた学校

立命館大学

講師陣の特徴

講師についてはベテラン講師でわかりやすく指導してくれていたと思う。 親身に相談に乗ってくれる人もいたがそうでない人もいたと聞いている。全体的に若い講師が多いイメージがあり、少し頼らないかと思ったが実際はそうでもないと感じた。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、信頼してお任せしていたが、徳田問題はなかった印象がある。 ここにあったカリキュラムを考えてくれていたので、その部分に関しては全てお任せしていたと思う。実際にはついていけなくなってしまった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

立地よし

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月22日

河合塾 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岐阜校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

丁寧な指導や充実したカリキュラムには満足しています。特に、子供の学力や個性に応じた対応が優れており、安心して任せられます。一方で、授業料がやや高めに感じられる点や、保護者への進捗報告の頻度をもう少し増やしていただけると、さらに良いと感じます。総合的には満足しており、信頼できる塾だと思います。

この塾に決めた理由

近いしネームバリューがあるから。 熱意のある先生がいて、実際に偏差値が上がったと知り合いから聞いて。

志望していた学校

岐阜県立岐阜高等学校 / 岐阜県立岐阜北高等学校 / 岐阜県立各務原高等学校 / 岐阜県立加納高等学校

講師陣の特徴

若い熱意のある先生がいて、懐いている。 数学の先生らしいが、授業も分かりやすく、雑談も面白いらしい。生徒に興味を持たせる事が上手な先生な様です。また生徒に質問させ生徒同士でも議論させたりする事もあるらしく、ディベート力も鍛えられるのでは無いかと思う。

カリキュラムについて

国語、数学、理科、英語とある様です。 1回60分の授業で1日2科目ある。 18時半から21時まで週2回通っている。 途中で休憩を15分挟んでいるようです。 学校授業を少し先取りしている形を取っているようです。成績順で2クラス別れている

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅も近く立地は非常に良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月22日

河合塾 岐阜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 岐阜校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

河合塾同士でも本校の名古屋は規模が大きく個別のケアは薄いように感じる。また遊び場も多く誘惑も多い。家に近い塾は通学時間も短く、電車の痴漢被害に遭うリスクも減らせて、更に生徒に手厚く指導してもらえるのでメリットが大きいと感じた。

この塾に決めた理由

名古屋校も考えたが、家の近くにあり、通学時間も勉強に回せた方が良いと判断した。また、小規模なのでケアも手厚く、実際に質問すると講師が教えてくれるので、本当に良かった。

志望していた学校

岐阜大学 / 福井大学

講師陣の特徴

質問をすればちゃんと答えられる先生達で、ありがたかった。以前体験した塾は映像授業の所で講師はチューターばかり。質問に答えられない人が多く通う意味が分からなかった。また浪人中の不安に相談に乗ってくださり、心のケアもしてもらえて大変ありがたかった。合格後も一緒に喜んでくださり、卒業後もあいさつに行くほど懐いていた。

カリキュラムについて

医学部専攻クラスなので、理系科目に重点を置いたそれに向けたカリキュラム、適切な指導で、実際に最終結果として医学部合格率も高かった。講義後自習室で分からない所があれば、講師にきくことができ、苦手克服にも繋がった。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

医学部志望者のクラスで皆が真面目で良かった

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください