河合塾 札幌校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全261件(回答者数:66人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
札幌校の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭ではサポートしておりました。主に勉強がはかどるように栄養代わりと健康管理でございます。宿題が終わっているかの確認などもしておりました。
札幌校の口コミ・評判
講師・授業の質
チューターの講師は大学生が勤めており、質問などを気軽にできていた。北海道大学や、札幌医科大学の現役学生がチューターを勤めており、信頼できていた。授業の講師は正社員の方がやられており、どの教科の誰の授業を受けても高いレベルの内容を指導しており、安心して受験に乗り出せた。
札幌校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特別これといった連絡が来る事はなく、こちらから連絡をすれば連絡が来る事はありますが、基本的に塾から連絡が来る事はないと言って良いでしょう。
札幌校の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強を教えてもらったり、塾の送迎、食事面でのサポートなどをしてもらっていました。勉強だけに集中できるように協力してくれていたので、本当に感謝していました。
札幌校の口コミ・評判
講師・授業の質
非常にわかりやすく、かつ親切な講師が非常に多いと思いましたので、子供を通わせて良かったと思う環境であったと思います。年齢層はまちまちではありますが、私と同じような年代の30代の先生が多いようにも感じました。
札幌校の口コミ・評判
家庭でのサポート
メンタル面や食事面でのサポートを主にしていただきました。辛いときにとことん話を聞いてもらったり、おいしくて体によい食事をつくぅてもらったりして、おかげで勉強をがんばれました。
札幌校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分のレベルに合わせた講座をとることが出来て、もし合わなかった場合も途中からレベルを下げて別の講座にしたり、先生にも気軽に質問できる環境でとても良かった。90分の授業で、最初は長いと思っていたけど、実際の試験や大学の授業と同じくらいの時間なため、長時間の勉強に慣れることにも繋がって、模試の時の疲れが減った。
通塾中
札幌校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎日色々な教材を用いて勉強してる姿を見ると私は安心して子供を通わせてる事を安心を得ています。楽しく毎日の時間帯を細かく指導頂いて安心出来ます。まだまだ子供に対して勉強してる姿を私は感じていないのでこれからの学校て塾での時間を大切にしてもらいたい。
札幌校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
目指している志望校別に普段の授業、講習が展開されており良いカリキュラムであったと思う。学校なら授業では全部を網羅することを重視しているように感じていたが、河合塾では要点を重点的に教えてもらうことができ、余裕をもって勉強することができるカリキュラムであったと思う。
札幌校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業のカリキュラムがしっかりしていますし、生徒に寄り添った授業を行ってくれると言うことで、大変わかりやすく、かつ安心することができるカリキュラムを組んでくれます。他の塾を比較したことがわかりませんが、良い塾であると言えます。
通塾中
札幌校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者側としては連絡を取り合うことは求められますが仕事が忙しい私から見ると時々でいいでのでたすかってます。
通塾中
札幌校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
北大の理学部のフロンティア入試(総合型選抜)に対応したコースは、まだフロンティア入試が出来て日が浅いせいか、他の塾ではないようなので、ここ河合塾でフロンティア入試の情報が得られ、対策の授業をやっていただけるのはとてもありがたいです。
札幌校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
札幌校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は社会人のプロが講義をする。経験が豊富で、授業の内容も分かりやすい。 講義中に質問をする時間はないが、授業の前後の空き時間に講義控室で質問に応じてくれるので、しっかりと理解を深めることが出来る。
札幌校の口コミ・評判
塾のサポート体制
全国模試の結果から、子どもの受験に対する状態の連絡を受けた。良いとか悪いとかの連絡ではなく、設定した目標をクリアするために何が必要かのアドバイスがあった。
札幌校の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強をする環境づくりのサポートをした。 なるべく静かな環境にするため、テレビを控えた。また、塾へ車で送迎するなどした。
札幌校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
札幌校の口コミ・評判
家庭でのサポート
子どもの生活リズムに合わせるようにした。受験の直前は疲労が蓄積しないように、睡眠時間等を管理して、健康を維持できるようにした。
札幌校の口コミ・評判
塾のサポート体制
志望校に対する達成度合など。 こちらの希望に応じて、面談を設けてくれて、志望校の選択に対して様々なアドレスをくれる。
札幌校の口コミ・評判
塾のサポート体制
進路に関する面談が主。早いうちに進路を決めて、その合格に向けたカリキュラムとその進捗状況を三者面談で考える。
札幌校の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試結果からその後の勉強方法のアドバイス。 最終的に志望校選びのアドバイス。 地元圏外の大学を志望していたため、高校の進路担当では情報が少なく、結果的に塾の情報に頼った。
札幌校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、目指す大学のレベル毎にコースに分かれていて、それに合わせた教材を使っている。レベル分けについては、塾のチューターが相談に乗ってくれて、無理のないカリキュラムを提示してくれる。分からないことはチューターが適切なアドバイスをくれる。
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
公共機関
通塾中
札幌校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
現在、二次試験中心のカリキュラムで共通テストの対策は9月からとなっている。今の時点での先生からのアドバイスは、解ける問題を片っ端からとにかく解く。ぎゅうぎゅう詰めでの内容ではないが、復習する量が多く、毎日が時間足りないくらいとなっている。
札幌校の口コミ・評判
塾のサポート体制
苦手な部分の家庭での対策についても教えていただいておりました。 少しずつですが苦手な部分も克服していっているようでした。
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
札幌駅から徒歩7分くらい。周辺の予備校に比べれば少しはなれているが、行きやすさに不便はない。コンビニも近くに複数あるので息抜きや昼食を買いに行きやすかった。
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から通いやすい
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くすごく通いやすかったことを覚えています。また、生徒の質も高かったことを覚えています。チューターの先生も親身になって相談に乗ってくれました。
札幌校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円