河合塾 札幌校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全236件(回答者数:58人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
札幌校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は、アルバイトの人はほぼおらず、ベテランの講師ばかりです。また、少なくとも札幌校については札幌校専任の講師が非常に多いので、塾に長い時間滞在してくださっているので、質問できる時間が多いです。講師の方々は、質問や授業に非常に熱心で、自分は毎日のように何度も質問をしに行っていましたが、毎度わかるまでとことん付き合ってくださいます。本当に良い講師陣だったと思います。
札幌校の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には子供の進捗状況や塾での様子を伝えてくれます。それほどまでに必要な情報であると思った事はありませんので、連絡自体なくても良いかとは感じていました。しかしながら、それほどまでに子供を見てくれていると言う事
札幌校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教科ごとに授業のレベルを選ぶことができます。苦手な科目は基礎レベルの授業、得意な教科は応用レベルの授業というように選ぶことができるので、自分のレベルに合った授業を受けて着実にレベルアップすることができます。このように時間を有効に使うことで、合格が近づくのではないかと思います。
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で良かった
通塾中
札幌校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎日色々な教材を用いて勉強してる姿を見ると私は安心して子供を通わせてる事を安心を得ています。楽しく毎日の時間帯を細かく指導頂いて安心出来ます。まだまだ子供に対して勉強してる姿を私は感じていないのでこれからの学校て塾での時間を大切にしてもらいたい。
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも近く通いやすかった。
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
公共交通機関の最寄りがあり、地下鉄で通うことになっていましたので、利用しやすい環境であると思います。また市内の中心地であると言うこともあり、様々
通塾中
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
札幌駅から一番距離が近い塾として親として安心する。
通塾中
札幌校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
北大の理学部のフロンティア入試(総合型選抜)に対応したコースは、まだフロンティア入試が出来て日が浅いせいか、他の塾ではないようなので、ここ河合塾でフロンティア入試の情報が得られ、対策の授業をやっていただけるのはとてもありがたいです。
札幌校の口コミ・評判
講師・授業の質
塾の専属の講師が授業を担当しているので、理解しやすく、興味を引く授業を展開している。 授業自体は集団形式なので、授業中に質問する時間はないが、講師控室で質問に応じてくれるので、わからない箇所は理解するまで教えてくれる。
札幌校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
札幌校の口コミ・評判
塾のサポート体制
全国模試の結果から、子どもの受験に対する状態の連絡を受けた。良いとか悪いとかの連絡ではなく、設定した目標をクリアするために何が必要かのアドバイスがあった。
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
公共機関が利用できるので、アクセスが便利.
札幌校の口コミ・評判
塾のサポート体制
志望校の選定についてのアドバイスが主。 子供の受講状況や模試の結果など個別に連絡が来ることはなかった。
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
主要JR駅から近いので便利
札幌校の口コミ・評判
家庭でのサポート
受験生の生活リズムに合わせて家庭環境を作った。また、塾への送迎をするなど、受験生の負担を極力減らす努力をした。
札幌校の口コミ・評判
塾のサポート体制
進路に関する面談が主。早いうちに進路を決めて、その合格に向けたカリキュラムとその進捗状況を三者面談で考える。
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通アクセスが良かった。
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
札幌の中心部に位置しているため、どこからでもアクセスがしやすくて通塾しやすい。
札幌校の口コミ・評判
家庭でのサポート
問題を出したり、話を細かくしっかり聞く事、基本的に本人のペースにまかせており、波があるのでやる気のない時にもあえて、何も言わずに一緒に映画を見たりして過ごしていました。
札幌校の口コミ・評判
講師・授業の質
専門のプロ講師で、それぞれの分野で専門的な知識を有して受験生の学力を向上させることに尽くしている。 講義の前後の時間に講師待機室にて、学生の質問に対して丁寧に解説していて、受験生から頼りにされる存在であると思う。
通塾中
札幌校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
現在、二次試験中心のカリキュラムで共通テストの対策は9月からとなっている。今の時点での先生からのアドバイスは、解ける問題を片っ端からとにかく解く。ぎゅうぎゅう詰めでの内容ではないが、復習する量が多く、毎日が時間足りないくらいとなっている。
札幌校の口コミ・評判
講師・授業の質
とても良い先生に見ていただいたようです。 何度も同じことを質問していたようですが 何度でも丁寧に教えてくださったようです。 あまり成績は上がらなかったのですが とても感謝しております。志望校には後少しで入れそうです。
札幌校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望大学によってひと科目でも複数のクラスがあった。 難関大学や私大、北大数学、北大英語、早稲田英語などなど、 現役の2年生までは、難関大学かそれ以外でレベル選択できた 浪人と受験生は細かくクラスが別れていて、その大学の傾向にあった問題をとく練習をしていた
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から通いやすい
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くすごく通いやすかったことを覚えています。また、生徒の質も高かったことを覚えています。チューターの先生も親身になって相談に乗ってくれました。
札幌校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
東京と同じレベルの内容かもしれないがやはり地方の予備校だとどうしても環境に差が出ているように感じる。ネット等東京と同じ環境は整備されているが親の意気込みがやはり違う。事業環境とその家庭環境にもいろいろ対策をしていかなければならないと感じた
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くすごく通いやすかったことを覚えています。また、生徒の質も高かったことを覚えています。チューターの先生も親身になって相談に乗ってくれました。
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
地下鉄やJRの駅からも近く、子供が通塾しやすいと言うこともありますし、大人の送り迎えも非常にしやすい場所であると感じました。
札幌校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
当初はより高いレベルの授業を受講していたが、途中で第一志望により近いカリキュラムを選択し、偏差値の向上に繋がったとみております。また不得意科目については科目に応じたカリキュラム設定をしていただき結果レベルアップにつながる結果となったと思います。