河合塾 札幌校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全250件(回答者数:64人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
札幌校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾内での学習の様子や、成績がどのように変わっていっているかなどのことがほとんどだったと思う。体調管理を促す内容もあった。
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
地下鉄、JRともに利便性が良く、通いやすい。
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
地下鉄と徒歩で通うことができる立地だったので、とても便利でした。隣にコンビニもあるので、それもとても便利でした。
札幌校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
生徒一人ひとりの目標としている学校や新着状況に応じたカリキュラムを設定してくれていますので、わかりやすくかつ丁寧であると感じました。やはりその道のプロであると言うことがありますので、理にかなったカリキュラムを作成していたのではないでしょうか
札幌校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教科ごとに授業のレベルを選ぶことができます。苦手な科目は基礎レベルの授業、得意な教科は応用レベルの授業というように選ぶことができるので、自分のレベルに合った授業を受けて着実にレベルアップすることができます。このように時間を有効に使うことで、合格が近づくのではないかと思います。
札幌校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
札幌校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師陣は私の判断では正直わかりませんが子供がまずは楽しく毎日学校に通えてる事が一番ですし子供が楽しく学校に行けて勉強出来てられる事が私の願いです。またこれからの時代に講師陣が子供に対して勉強を丁寧に教えてもらえれば嬉しいです。
札幌校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
目指している志望校別に普段の授業、講習が展開されており良いカリキュラムであったと思う。学校なら授業では全部を網羅することを重視しているように感じていたが、河合塾では要点を重点的に教えてもらうことができ、余裕をもって勉強することができるカリキュラムであったと思う。
札幌校の口コミ・評判
塾のサポート体制
昨今では様々な連絡の方法がありまして、特に急を要する内容でなければLINEかメールで連絡が来ることが多いです。非常にわかりやすくてかつ時間がない時にも確認できるので、安心します。
通塾中
札幌校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者側としては連絡を取り合うことは求められますが仕事が忙しい私から見ると時々でいいでのでたすかってます。
通塾中
札幌校の口コミ・評判
塾のサポート体制
河合塾のテストを受けると、その結果が出たときにメールがきます。また授業料の関係のメールの他にも、本人が入退室したときにもメールでお知らせがきます。
札幌校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
高校の授業の補完的な授業は期待できない。あくまでも大学受験に特化した授業内容になる。各レベルに合わせてクラス分けされているのだ、志望する大学のレベルに合わせた授業が展開されることになるので、授業についていければ結果も伴う。
札幌校の口コミ・評判
家庭でのサポート
受験を控えたて一年位の間は、子どもを中心にした生活リズムにになった。テレビの音を控えたり、外出を減らすなど配慮した。
札幌校の口コミ・評判
講師・授業の質
専門の講師が常駐していて、授業も分かりやすく解説している。 集団授業なので、授業の途中で質問する事は出来ないが、講師控室で分からない事をしっかりと丁寧に教えてくれるので、ケアがしっかりしていて、実力アップに繋がる。
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
公共機関が利用できるので、アクセスが便利.
札幌校の口コミ・評判
家庭でのサポート
学習塾への送迎や、模試の会場への送迎をした。なるべく、子供が勉強時間を確保できるように助力した。 家庭ではテレビの視聴を控えた。
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
主要JR駅から近いので便利
札幌校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
札幌校の口コミ・評判
講師・授業の質
大手予備校なので、プロの専門講師が授業をするので、分かりやすかったようである。 また、質問に対しては、講師控室で受けていたので、不明点については気軽に質問することが出来て、学習面でのサポートが心強かった。
札幌校の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試結果からその後の勉強方法のアドバイス。 最終的に志望校選びのアドバイス。 地元圏外の大学を志望していたため、高校の進路担当では情報が少なく、結果的に塾の情報に頼った。
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
札幌の中心部に位置しているため、どこからでもアクセスがしやすくて通塾しやすい。
札幌校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:約40万円
札幌校の口コミ・評判
塾のサポート体制
通塾している子供にペーパーでの連絡書が交付された。また、専用のサイトを活用して連絡を取ることができた。
通塾中
札幌校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
現在、二次試験中心のカリキュラムで共通テストの対策は9月からとなっている。今の時点での先生からのアドバイスは、解ける問題を片っ端からとにかく解く。ぎゅうぎゅう詰めでの内容ではないが、復習する量が多く、毎日が時間足りないくらいとなっている。
札幌校の口コミ・評判
講師・授業の質
とても良い先生に見ていただいたようです。 何度も同じことを質問していたようですが 何度でも丁寧に教えてくださったようです。 あまり成績は上がらなかったのですが とても感謝しております。志望校には後少しで入れそうです。
札幌校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師陣 他の予備校から引き抜かれてきたような人が多い 各大学の受験問題を分析していて、傾向と対策をしっかり把握している 基本、一方的に講義するタイプのスタイルだが、先生によっては少人数のグループを使って話し合ったりする方式もあった
札幌校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師歴の長いベテラン講師が多く、適切な時期に的確な授業内容やアドバイスを受けることが出来たと思う。授業中における講師の話し方や、発問の仕方も安定かつ的確に出されるので、非常に良い刺激をうけながら毎週の授業を乗り越えることができたと思う。
札幌校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
札幌校の口コミ・評判
講師・授業の質
普通。東京に比べて講師の先生の知名度が低いこととネットによる講習も環境があまりよくなかった。もう少し個別に集中できる環境があればよいのではないか。個別事業の必要性はある。冬期夏季講習の重要性と試験直近の出題傾向の確認等期待するところがあった。過去問の説明等、重要性がある。
札幌校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くすごく通いやすかったことを覚えています。また、生徒の質も高かったことを覚えています。チューターの先生も親身になって相談に乗ってくれました。