1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 札幌市北区
  4. 北12条駅
  5. 河合塾 札幌校
  6. 303件の口コミから河合塾 札幌校の評判を見る(2ページ目)

河合塾 札幌校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

河合塾 札幌校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 10%
  • 高校受験 5%
  • 大学受験 79%
  • 内部進学 2%
  • 補習 1%

総合評価

5

43%

4

43%

3

11%

2

0%

1

1%

通塾頻度

週1日

5%

週2日

39%

週3日

13%

週4日

5%

週5日以上

36%

その他

0%

11~20 件目/全 303 件(回答者数:74人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月27日

河合塾 札幌校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

流石は大手の予備校と言わんばかりのビッグデータの規模感や、指導のレベルの高さを実感していた。講師やチューターのレベルも非常に高く、国内のどの大学を受けるにしても安心して指導をお願いできる環境だったと思う。他の大手予備校と違う点も少々あると思うが自分的には河合塾に通い、合格して満足している。

この塾に決めた理由

大手の予備校で安心だった。また、通っていた高校の通学途中にあったため、通いやすく、いつでもいけることが魅力だった。

志望していた学校

東北大学 / 北海道大学 / 明治大学

講師陣の特徴

チューターの講師は大学生が勤めており、質問などを気軽にできていた。北海道大学や、札幌医科大学の現役学生がチューターを勤めており、信頼できていた。授業の講師は正社員の方がやられており、どの教科の誰の授業を受けても高いレベルの内容を指導しており、安心して受験に乗り出せた。

カリキュラムについて

いくつかのレベルで分けられており、志望校別の対策ができた。入塾の時点で自分に合った講義のレベルを選ぶことができた。三年生時から入塾した自分にとっては志望大別の授業は魅力的で、その大学特有のクセのある問題や傾向、過去問の解説などをされることで自分の受験に対するイメージが固まっていったとおもう。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通学途中にあったため、学校帰りによりやすかった。立地的には駅の近くにあり、どちらかというと繁華街の中にあるが、うるさくはなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月7日

河合塾 札幌校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2024年7月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

様々な評価項目があるとは思いますが、私は先生方のキャリアや実績、また生徒一人ひとりに対しての対応が非常に良いと言うことから良い塾であると言う事は言えるでしょう。自分たちが何をしたらいいのかと言うことを教えてくれるみたいですし、そのモチベーションを上げてくれると言うこともありますので、塾を行ったことがない方や、これから塾に通うとしている方もオススメであると言えるでしょう。

この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかったと言うことと、父親である私が以前に通っていた塾であったと言うこともありますので。

志望していた学校

立命館慶祥中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生たちであり、先生たちの学力も非常に高いと言うこともあったのか、信頼かつ安心してまかすことができる先生方であると感じました。やはり先生の質によって生徒または自分の子供のモチベーションが変わるということがあると思いますので、非常に良いと思うことができました

カリキュラムについて

そこまでカリキュラムに関わっていないので、何とも言えませんが、勉強しやすく、かつ勉強能率が上がるカリキュラムであったとは思います。カリキュラム1つによってだいぶ子供たちのモチベーションやポテンシャルも変わってくると思いますので、カリキュラムは非常に重要とも感じることができました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

地下鉄、JRともに利便性が良く、通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月22日

河合塾 札幌校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分としては、結果が伴ったこともありますが、全てにおいて自分に合っていた塾だったので、塾の選択は間違っていなかったと強く思っています。質問をたくさんしたい人には、特におすすめの塾です。講師陣やチューターさんのサポートが素晴らしい塾でした。

この塾に決めた理由

教科ごとに授業のレベルを選べるシステムが河合塾にあったので、これが決め手になりました。自分は、得意な教科と苦手な教科の差が激しかったので、教科ごとに違うレベルを選べて自分のレベルに合った授業を受けることができるというのがとても魅力的でした。

志望していた学校

北海道大学 / 札幌医科大学 / 旭川医科大学

講師陣の特徴

講師は、アルバイトの人はほぼおらず、ベテランの講師ばかりです。また、少なくとも札幌校については札幌校専任の講師が非常に多いので、塾に長い時間滞在してくださっているので、質問できる時間が多いです。講師の方々は、質問や授業に非常に熱心で、自分は毎日のように何度も質問をしに行っていましたが、毎度わかるまでとことん付き合ってくださいます。本当に良い講師陣だったと思います。

カリキュラムについて

既卒生のコースでは、前期と後期に主に分かれていて、その他には、春期講習、夏期講習、冬期講習、直前講習があります。講習以外は年度初めに入るコースの料金に含まれています。各教科で多くはレベル毎の授業が用意されており、自分のレベルに合った授業を受けることができるのが特徴だと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

地下鉄と徒歩で通うことができる立地だったので、とても便利でした。隣にコンビニもあるので、それもとても便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月21日

河合塾 札幌校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2017年6月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

勉強する環境も整っていて、オープンで入りやすい講師陣への質問スペースあり、チューターさんも支えてくれる人たちが多かった。 浪人生を間近で見ると、こうはなりたくないって気合いが入るし、負けられないと思える

この塾に決めた理由

予備校の雰囲気がよかった、 大学受験に向けた1年生からの対策など、セミナーのようなものを受け、カリキュラムがしっかりしていた

志望していた学校

北海道大学 / 小樽商科大学

講師陣の特徴

プロの講師陣 他の予備校から引き抜かれてきたような人が多い 各大学の受験問題を分析していて、傾向と対策をしっかり把握している 基本、一方的に講義するタイプのスタイルだが、先生によっては少人数のグループを使って話し合ったりする方式もあった

カリキュラムについて

志望大学によってひと科目でも複数のクラスがあった。 難関大学や私大、北大数学、北大英語、早稲田英語などなど、 現役の2年生までは、難関大学かそれ以外でレベル選択できた 浪人と受験生は細かくクラスが別れていて、その大学の傾向にあった問題をとく練習をしていた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

札幌駅から徒歩7分くらい。周辺の予備校に比べれば少しはなれているが、行きやすさに不便はない。コンビニも近くに複数あるので息抜きや昼食を買いに行きやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月14日

河合塾 札幌校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2024年6月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の講師陣の丁寧さや勉強のわかりやすさ、また通塾しやすいと言う点から私は非常に良いと感じました。やはり子供を1人で歩かせる事は不安でありますので、少しでも安心かつ安全に子供を通じさせると言う点や、子供の理解度を伸ばしたり、素直さを育んであげたいと言う人にはお勧めできる塾であると言え

この塾に決めた理由

もともと親である私が知っていたことと、通塾に近いのではないかと思い、この軸に決めました。立地が良いことが非常に良いと思

志望していた学校

立命館慶祥中学校

講師陣の特徴

非常にわかりやすく、かつ親切な講師が非常に多いと思いましたので、子供を通わせて良かったと思う環境であったと思います。年齢層はまちまちではありますが、私と同じような年代の30代の先生が多いようにも感じました。

カリキュラムについて

生徒一人ひとりの目標としている学校や新着状況に応じたカリキュラムを設定してくれていますので、わかりやすくかつ丁寧であると感じました。やはりその道のプロであると言うことがありますので、理にかなったカリキュラムを作成していたのではないでしょうか

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

地下鉄駅から近く、立地は非常に良いと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月14日

河合塾 札幌校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分が合格できたからというのも大きいとは正直思いますが、勉強環境・講師の先生・チューターさんなど、全てにおいてとても良かったので大満足でした。私は質問をたくさんしたい人なので、そこを満たしてくださったのも非常に大きかったです。また、メンタルも弱いのですが、チューターさんが何時間でも何回でも面談をしてくださったのが、非常に良かったです。少なくとも、私のような方には非常におすすめできる予備校だなと思います。

この塾に決めた理由

教科ごとに授業のレベルを選べたからです。自分が苦手な教科は基礎からやり直して、得意な教科は応用を極めることができたので、とても自分に合ったシステムでした。

志望していた学校

北海道大学 / 札幌医科大学 / 旭川医科大学

講師陣の特徴

プロの講師だらけで非常によかったです。札幌校専任の講師がとても多いので、いつでも質問に行ける先生が多く、良かったです。質問にも、とことん答えてくださり、わからないことは納得するまで付き合ってくださいました。こちらのことも覚えてくださって、とても丁寧にサポートしてくださいました。

カリキュラムについて

教科ごとに授業のレベルを選ぶことができます。苦手な科目は基礎レベルの授業、得意な教科は応用レベルの授業というように選ぶことができるので、自分のレベルに合った授業を受けて着実にレベルアップすることができます。このように時間を有効に使うことで、合格が近づくのではないかと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大きな駅から徒歩で行けるので、とても交通の便が良かったです。近隣に北海道大学があるので、気分転換に自然に触れながら散歩することもできます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

河合塾 札幌校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2023年9月~ 2024年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

学校での授業とは異なり、受験勉強は限られた時間のなかで最大・最高の結果を引き出す必要があることから、塾で勉強することにより目標や勉強方法を迷わず的確に進んでいけるのは非常に有意義だと思う。何よりも孤独な受験勉強の闘いのなか、孤立することなしに周囲からの励ましを得ることが出来るのは大きな魅力だと思う。

この塾に決めた理由

自宅から距離も近く、交通アクセスも便利で通いやすかったため。また、年間に何度も模試があり自分のレベルを確認することが出来るため。

志望していた学校

京都大学 / 東京大学 / 大阪大学 / 北海道大学

講師陣の特徴

講師歴の長いベテラン講師が多く、適切な時期に的確な授業内容やアドバイスを受けることが出来たと思う。授業中における講師の話し方や、発問の仕方も安定かつ的確に出されるので、非常に良い刺激をうけながら毎週の授業を乗り越えることができたと思う。

カリキュラムについて

志望校に合わせた授業が各教科ごとに細かく設定されていたため、自分が学習できていないところを的確に無駄なく強化することが出来たことは非常に良かったと思う。自分の場合は、さらに夏期講習や冬期講習を受けることで苦手な科目を克服することが出来たと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月14日

河合塾 札幌校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2024年10月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

学習環境が本当に整っていて、自習室だけでなく教室も開放されていて、ラウンジも使えるので、その日の気分によって場所を変えて勉強できたので気分転換になった。 授業の質が本当に良くて、授業が長い、めんどくさいと感じたことはなく、楽しいと思いながら勉強できた。

この塾に決めた理由

授業の充実や学習環境の充実さ。 毎年の合格者数の多さや、周りの評価なども参考にして、安心感があったから。

志望していた学校

北海道教育大学 / 北星学園大学

講師陣の特徴

大学の特徴を捉えた授業であっという間に時間が過ぎるくらい充実していた。 自分がつまずきやすいところや分からないところを先取って先生が授業中に説明してくれたり、なぜこうなるのかをしっかり説明してくれるため、今まで分かってなかったところを一気に1つの授業で理解出来たりした。

カリキュラムについて

自分のレベルに合わせた講座をとることが出来て、もし合わなかった場合も途中からレベルを下げて別の講座にしたり、先生にも気軽に質問できる環境でとても良かった。90分の授業で、最初は長いと思っていたけど、実際の試験や大学の授業と同じくらいの時間なため、長時間の勉強に慣れることにも繋がって、模試の時の疲れが減った。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月11日

河合塾 札幌校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私から言う事はほとんどないです。まずは子供第一主義で私も思ってますから。私の子供が今の時間を過ごしている事を見ると安心してます。ですから自然に成績は伸びてきています。学校は勉強よりも友達作りを重視にしていますから子供が塾時間には勉強に集中して過ごしてきてね!と思える塾を期待してます。

この塾に決めた理由

子供がまずは毎日楽しく通えて毎日の生活に勉強に足しになる時間になるようにしてもらえる施設と先生方がいることを知れました。

志望していた学校

北海道札幌南高等学校 / 北海道札幌西高等学校 / 北海道札幌北高等学校

講師陣の特徴

講師陣は私の判断では正直わかりませんが子供がまずは楽しく毎日学校に通えてる事が一番ですし子供が楽しく学校に行けて勉強出来てられる事が私の願いです。またこれからの時代に講師陣が子供に対して勉強を丁寧に教えてもらえれば嬉しいです。

カリキュラムについて

毎日色々な教材を用いて勉強してる姿を見ると私は安心して子供を通わせてる事を安心を得ています。楽しく毎日の時間帯を細かく指導頂いて安心出来ます。まだまだ子供に対して勉強してる姿を私は感じていないのでこれからの学校て塾での時間を大切にしてもらいたい。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスが抜群!札幌駅から近いことが何よりです。札幌駅は本当にアクセス含めて安心出来ます。とても安心します。なので環境は安心です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

河合塾 札幌校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2018年6月~ 2021年4月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

全体的にはとてもいい塾だったと今でも思います。授業料の面から先生の質までとても良かっです。特に、先生たちやチューターたちがとても親身に相談や質問に乗ってくれて今でもとても感謝しています。1つ欠点をあげるとするならば、授業時間が長かったことです。高校では50分の授業でしたが塾では1時間半もあって集中が切れてしまうことが多かったと記憶しています。

この塾に決めた理由

中学時代の友達や高校で出来た友達たちのみんなが通っていたこと、駅から近く通いやすかったことや、良い先生がいると評判であったことが挙げられます。

志望していた学校

北海道大学 / 岐阜大学

講師陣の特徴

数学の数3を教えていた先生がとても良かったことをすごく覚えています。生徒たちが躓くようなところに重点を置いて教えてくださいました。また、大学ごとの分析をしっかり行っていて、ここはこの大学が出やすいなど授業中に教えてくださり、気を引き締めながら授業を受けることが出来ました。個別の質問に対してもとても丁寧に対応してくださり、とても感謝しています。

カリキュラムについて

大まかに2期制になっており、1期で1年間全体の内容の授業を行い、2期にその復習を行っていました。具体的には、1期に簡単な内容を勉強していき、2期に1期で学んだ分野の応用や大学入試の過去問などを扱っていた記憶があります。また、夏期講習や冬季講習では、大学入試に重点を置いて過去問の解説やそれ と同等ぐらいの問題の演習を行っていたと思 います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くすごく通いやすかったことを覚えています。また、生徒の質も高かったことを覚えています。チューターの先生も親身になって相談に乗ってくれました。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください