河合塾 立川校の口コミ・評判一覧(8ページ目)
河合塾 立川校の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 16%
- 大学受験 81%
- 内部進学 0%
- 補習 1%
総合評価
5
13%
4
56%
3
26%
2
2%
1
1%
通塾頻度
週1日
9%
週2日
39%
週3日
19%
週4日
10%
週5日以上
19%
その他
1%
絞り込み
71~80 件目/全 295 件(回答者数:84人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年10月26日
河合塾 立川校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
本人の努力不足もあるのでしょうが、親が期待したようには成績が伸びず最後は家庭教師も付けるなどしましたが、残念ながら上位の志望校に合格できませんでした。下位の志望校であれば塾に通わなくても合格できたと思います。
志望していた学校
東京農工大学 / 山梨大学 / 明治大学 / 東京農業大学
回答日:2024年10月26日
河合塾 立川校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
今現在通っているがクラスメイトや友人も通っており馴染みやすいとのことです。高校からのアクセスも電車で一本と通いやすく、授業のない日でも自習室を使用するために毎日通っています。チューターとの相性もよく相談しやすい環境で満足しています。
志望していた学校
明治大学 / 明治大学
回答日:2024年10月25日
河合塾 立川校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
大手なので、情報量は豊富にあるので助かる。講師もそれなりに揃っている。いつでも自習に使えるわけでなく、自習を基本とする学生には若干不便である。進路指導もしてくれるが、どこまで親身なのかが、もう一つよく分からない。当たり前だが、結局は当人やその家族がしっかり考えて判断するしかない。
志望していた学校
早稲田大学
回答日:2024年10月10日
河合塾 立川校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
チューターとの相性も良く、相談がしやすかった。面談の時も入試情報をよく調べてくれており信頼のおける人物だった。授業は集団で個別の対応などはなかったが、自習室がいつでも使えたため自習て予習や復習をやる時間を増やすことができた。
志望していた学校
明治大学 / 明治大学
回答日:2024年10月4日
河合塾 立川校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
浪人生の時に通っていました。授業も先生も志望校合格に照準を合わせており、本人も大変満足していました。自習室は混んでいてなかなか席を確保出来なかったようですが、毎日のように活用させていたたきました。膨大なデータも心強く、志望校を決める際にも大変助かりました。
志望していた学校
早稲田大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学
回答日:2024年9月27日
河合塾 立川校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
駅から近く、校舎も綺麗であるため通いやすい。コンビニも近くにある。学習状況のフォローもいい。迎えに行くのに近くに駐車場がないことが難点。学費は高い。夏期講習などはかなりの費用がかかる。画像授業などもう少し安くしてもらいたいところ。
志望していた学校
東京大学 / 慶應義塾大学
回答日:2024年9月27日
河合塾 立川校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
親身になって進路相談してくれた。子どもの進捗にそって、授業を進めてくれたり、講師の経験されたことを、話されたりしたようです。あと夏期講習、冬季講習、春期講師など早い時期から提案があり、子どもを通して受講する科目をけめようとしていました。
志望していた学校
明治大学 / 早稲田大学 / 明治大学 / 早稲田大学
回答日:2024年9月27日
河合塾 立川校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
自分のやる気と努力で、結局何処の塾でも同じですね。兄弟がいて上のこどもが他の塾にかよってましたが、個人指導の方がよいかとおもいます。費用はどこも一緒ですが、個人塾の方があんかかもしれません。実績ありきなので人気がないからかもしれませんが。
志望していた学校
北里大学 / 杏林大学 / 帝京大学 / 東京工科大学
回答日:2024年9月20日
河合塾 立川校 保護者 の口コミ
総合評価:
2
授業料が高い割には学力が伸びない。授業が面白くないようで、ただ規則的な生活を続けるために通っていただけに過ぎない。模試の結果についてチューターから具体的な取り組み方法や改善についてい的確なアドバイスがあまり無かったように感じた。チューターも一人が沢山の人数を担当しているので手が回らない状況がうかがえる。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 中央大学
回答日:2024年9月16日
河合塾 立川校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
積極的に通っていた。季節ごと行われている強化対策も設定されていて、学校よりマメに受けていたようで、ありがたかった。大学入学後に同校でアルバイトも始めていたが、かなり御縁があったようです。授業も理論的なカリキュラムが組まれていて、アプローチが良かったと本人は言っていた。
志望していた学校
中央大学