1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 立川市
  4. 立川北駅
  5. 河合塾 立川校
  6. 295件の口コミから河合塾 立川校の評判を見る(5ページ目)

河合塾 立川校の口コミ・評判一覧(5ページ目)

塾の総合評価:

河合塾 立川校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 16%
  • 大学受験 81%
  • 内部進学 0%
  • 補習 1%

総合評価

5

13%

4

56%

3

26%

2

2%

1

1%

通塾頻度

週1日

9%

週2日

39%

週3日

19%

週4日

10%

週5日以上

19%

その他

1%

41~50 件目/全 295 件(回答者数:84人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月11日

河合塾 立川校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2016年8月~ 2018年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

立川校の河合塾は、とても良かったと子どもは話していた。親としても、よく個々の特徴を見て勉強させてくれていたと感じた。講師の先生からも、まめに連絡をくれたのでこちらも色々と相談しやすかったのでとても良かったです。

この塾に決めた理由

以前通っていた河合塾の塾長が、立川校に移動になり高校になっても塾に通いたいからとそこの塾にきめた。

志望していた学校

東京都立日野台高等学校 / 東京都立八王子東高等学校 / 明治大学付属八王子高等学校

講師陣の特徴

プロや、現役大学生がいて リアル話が聞けて良かったと聞いている。親への連絡もよくしてくれて、状況が分かり安心できた。現役の大学生からの話が1番大学受験選びに影響したようだった。講師はそれぞれ、特徴のある先生達で教え方がうまく分かりやすかったらしい。

カリキュラムについて

個人に合ったカリキュラムが組まれたみたい。子ども的には、コロナ禍での勉強もしやすいよう教室を広く開放したりしてくれて 勉強しやすい環境を整えてくれていたので捗ったとのこと。分からない所は、すぐに質問できるよう講師が常に居てくれたのがよかったみたいです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて良かった。高校に入っても 大学受験で通えるよう 立川校の河合塾を選んだ。質問しやすく、保護者への連絡もまめに行ってくれていたので安心できた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

河合塾 立川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

駅近く、専用ビルであり、防音設備がしっかりしていて、授業は集団授業でマイクを使用している。担当チューターがいるため、迷ったときに活用できている。料金も比較的安く、無料の模試もありとても良いと思われるが、年間を通しての金額が高いため、それなりの収入がないと通塾が困難になる。

この塾に決めた理由

合格率高い

志望していた学校

早稲田大学 / 東京工業大学 / 明治大学

講師陣の特徴

集団授業のため個別に質問は難しいが、しっかりとわかりやすく指導がある。マイクで話すため、聞き取りにくいことはない。同じカリキュラムでも講師を選ぶことができるため、教えてもらえる講師を選ぶことができるのが良い。

カリキュラムについて

志望校に合わせた授業や宿題がある。選考したカリキュラムで試験問題に合わせた問題の対策をしてもらえるので、自分で選んで問題を解く必要がない。試験ギリギリまで授業があり、復習することの時間がないため、集中が継続できた。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通学途中にあり、専用のビルで防音に優れている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

河合塾 立川校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業は自分の苦手分野だけを受講すれば良いので、そんなに授業数が多くなることはなかったので、夏期講習などを除けばそこまで出費がかさむことはありませんてした。大きな教室だったので自習室が広めなのが助かりました。対面授業のある教室だったこともモチベーションを保つのに有効だったと思います。

この塾に決めた理由

高校からの距離

志望していた学校

明治大学 / 早稲田大学 / 法政大学

講師陣の特徴

講師はプロのようでチューターはともかく講師には大学生はいないみたいです。 年齢的にも高めでベテランが多いとおもいます。あまり雑談などはしないと本人が言っていました。質問などにも丁寧に答えてくれるそうです。質問もし易いとのことです。

カリキュラムについて

カリキュラムについては細かなコースがあって現代文など一つとってもレペルや内容によって何種類が選んで受講できるようになっています。学生は必要なものだけ取って受講すれば良いので無駄がないのが経済的にも時間的にも助かります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩で近くコンビニもあり便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月30日

河合塾 立川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

やはり大手だけってとてもしっかりした内容となっており、それについていけるセットはそれなりの力の発揮を10月の成長が望めるなと思いますが、ついていかないとお母さんが金を払っているだけとなってしまいもったいないことになるかと思います。

この塾に決めた理由

塾の規模

志望していた学校

東京都立国立高等学校 / 東京都立国分寺高等学校 / 東京都立立川高等学校

講師陣の特徴

とても熱心で的確な回答してくれる先生で平見やすく話しかけやすく、そして少し人懐っこいところがあるところがとても良い。いろいろなタイプの先生をいるが、この塾の先生にはそういったタイプがとても多いように見受けられた。

カリキュラムについて

順序建てて整理されており、理解しやすい内容にとてもよく考えられて作られていると思う。過去の問題や弱点を補えるような内容が網羅されており、テスト全般に網羅性を持った内容となっており、とても感心させられた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くて安心して会話することができる。家からも近くて通宿にはとても向いている立地であり、明るくて賑やかな感じはとても気持ちをリラックス設定プルームので、生徒にとってもとても良いものと思って。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月27日

河合塾 立川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

高い教育品質: 河合塾は長年にわたり、教育分野での実績と信頼を築いてきました。経験豊富な講師陣や教育プログラムの充実により、生徒に対して高品質な指導を提供しています。 総合的なカリキュラム: 河合塾は幅広い教科やコースを提供しており、生徒の学習ニーズに合わせたカリキュラムが組まれています。また、定期テスト対策や受験対策に特化したプログラムも充実しています。 個別指導とグループ学習の組み合わせ: 河合塾では、個別指導とグループ学習を組み合わせた授業スタイルが採用されています。個別指導により生徒の個々の学習課題に対応しながら、グループ学習により相互の刺激や競争を促すことで学習効果を高めます。 進学サポート: 河合塾は大学受験や高校受験など、進学に関するサポートも行っています。過去問演習や模擬試験、進路相談などを通じて、生徒の進路選択や受験戦略において支援を提供しています。 保護者への連絡と協力: 河合塾では、保護者への連絡を重視し、保護者との協力関係を築いています。定期的な学習報告や面談を通じて、生徒の学習状況や進捗について保護者と連携し、生徒の成長を支えています。

この塾に決めた理由

実績

志望していた学校

明治大学 / 中央大学 / 法政大学

講師陣の特徴

河合塾の講師陣は専門的な知識と教育経験を持つ人々から構成されており、生徒たちの学習を支援するために努力している。教育に情熱を持ち、生徒たちの成績向上や学習意欲の向上に取り組んでいる。生徒たちの質問に応えたり、わかりやすく説明してくれる。

カリキュラムについて

河合塾のカリキュラムは基礎学力の強化: 数学、国語、英語、理科、社会などの基礎学力を徹底的に強化する。各科目ごとに基本的な知識や解法の習得を目指している。 高校のカリキュラムに基づいた教科書を使用し、高校の授業内容を補完・強化します。特に大学入試に関連する範囲に重点を置きます。 希望する学部や志望校に応じて、選択科目や特別コースを設けています。例えば、理系や文系の選択科目、英語のスピーキングやライティングの特別コースなどがあります。 学習の進捗状況を把握するために、定期的なテストや模擬試験を実施します。これにより、生徒の理解度や課題を確認し、個別にサポートすることが可能です。 大学入試や高校の定期試験に向けて、解答技術や問題演習、過去問の解析など、具体的な受験対策を行います。また、エッセイや面接対策など、大学の出願プロセスに必要なスキルも指導します。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

立川駅から歩いて5分くらいでとても良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

河合塾 立川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2017年7月~ 2019年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大手塾ですが、きめこまかくフォローしてくれます。本人にあうあわないありますが、塾としてはコミュニケーションはかりながら対応してフォローしてくれ、ポイントが明確になっているためオススメできると思います。

この塾に決めた理由

評判が良かった

志望していた学校

明治大学付属中野高等学校 / 中央大学附属高等学校 / 立教新座高等学校

講師陣の特徴

プロの講師でベテランでした。教え方にこだわりがあり、自信を持って教えていた。必ず志望校へ合格できるようテキストにも自信あり、きちんと授業うけていれば必ず合格できるようサポートしていた。とても丁寧、親切で親身に教えてくれる。

カリキュラムについて

テキストで問題を実施して解説するスタンスです。わからないところは質問してフォローしてくれます。カリキュラムは複雑ではなく、単純に問題を解いて解説する授業なので、とてもわかりやすくポイントを押さえていると思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月13日

河合塾 立川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業の質については非常に高いと思います。優秀な講師陣が多く、緻密かつ的確な指導をしてくれるため、学生の成績向上に大きく貢献しています。また、授業のスピードが速いため、自分自身の学習努力が求められますが、その分成果を実感することができると思います。 学習環境についても非常に整備されていると感じています。教室の設備が充実しているだけでなく、多彩な学習支援が提供されているため、自分自身の学習スタイルに合わせた学習ができます。 河合塾では、保護者とのコミュニケーションが重視されており、保護者からの質問や相談に対しても丁寧に対応していると感じました。保護者との協力によって、生徒の学力向上に向けた取り組みが行われていると思います。

この塾に決めた理由

過去の実績

志望していた学校

中央大学 / 法政大学 / 明治大学

講師陣の特徴

河合塾の講師は、熱心で、授業の準備や資料の作成に時間をかけ、生徒たちの理解度や学習状況を的確に把握して、それに合わせた指導を行っているように感じました。また、生徒たちの質問にも、丁寧に答えてくれるなど、教育に対する熱意や情熱を感じました。

カリキュラムについて

河合塾のカリキュラムは、高校生や大学生が学ぶ科目について、幅広いラインナップを提供していると思います。各科目には、学年やレベルに合わせたコースが用意されており、生徒たちのニーズに合わせた学習が可能です。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅に近く便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

河合塾 立川校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2015年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人の希望で通い出して、親の想像を超える大学に通えたので、総合的に満足しています。 また、大学の時には河合塾でバイトをしていたので、本人も河合塾を気に入っていたんだと思います。沢山お世話になリました、ら

この塾に決めた理由

本人の希望

志望していた学校

早稲田大学 / 立教大学 / 中央大学

講師陣の特徴

本人の希望によって通い出しましたので、講師などのことは私は詳しくわかりません。 保護者説明会はありました。 講師の方が説明されていましたが、その方が教えていたのかはわかりません。 親は詳しいこと、高校生なるとわからない。この質問は保護者には難しいと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは本人が不得意な古典、英語を中心に通っていました。 夏期講習や冬季講習は短期集中で他の教科も受けていました。 親は高校生になると詳しくはわからないので答えが難しい。この質問は保護者には答えられないと思います。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

繁華街

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2020年10月26日

河合塾 立川校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2008年6月~ 2009年4月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

高校受験にあたり、成績アップのため、情報収集のために通い始めました。中学3年生まで1度も塾へ通っていなかったので、模試や志望校の選び方が分からなかったので塾に行くことにしました。この塾に決めたのは、学校の成績が同じくらいの友人が一緒に通わないかと誘ってくれたからです。結果は成績が上がったこともありますが、第一志望校が倍率が高く、ダメ元でランクアップして受けた推薦入試で志望校に合格しました。

志望していた学校

東京都立立川高等学校

講師陣の特徴

人数が少ないので、授業をする先生が直接進路相談なども指導してくれました。なのでテスト結果の把握はもちろん、成績の推移や授業の様子もわかってくれていたので良かったです。

アクセス・周りの環境

大きな駅から近く、通いやすいです。夜でも明るいのに加えて、落ち着いた通りにあるので、他の騒がしい商店街や、居酒屋飲食店などが多い地区ではないのがいいと思います。通塾方法は、駅前なので電車、バス、自転車など選べて良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月24日

河合塾 立川校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 立川校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績は上がりましたし、志望校にも合格することが出来ました。塾の雰囲気もアットホームなもので、通いやすく、指導もわかりやすかったので良かったと思います。料金的にもコストパフォーマンスが良かったのではないかと思います。 この塾が性格に合っていると思った点は、 先生以外のスタッフもしっかりと面倒を見てくれるので、安心して任せることが出来ました。本人も自分から進んで通っていたので、合っていると思います。雰囲気もアットホームなものであったので、通いやすかったと思います。

志望していた学校

東京都立南平高等学校 / 錦城高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください