1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 立川市
  4. 立川北駅
  5. 河合塾 立川校
  6. 295件の口コミから河合塾 立川校の評判を見る(4ページ目)

河合塾 立川校の口コミ・評判一覧(4ページ目)

塾の総合評価:

河合塾 立川校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 16%
  • 大学受験 81%
  • 内部進学 0%
  • 補習 1%

総合評価

5

13%

4

56%

3

26%

2

2%

1

1%

通塾頻度

週1日

9%

週2日

39%

週3日

19%

週4日

10%

週5日以上

19%

その他

1%

31~40 件目/全 295 件(回答者数:84人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年11月12日

河合塾 立川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

卒業生の評判もよく、実際体験授業も受けましたが、分かりやすく面白かったので入塾しました。何よりも授業が面白く、分かりやすかったのがよかったです。講師の先生を始め、教務のスタッフの方々もみんな熱心に声をかけていただき、話を聞いてもらえました。

この塾に決めた理由

大手なので安心感がありました。父母も強くすすめてくれました。体験授業を受けてよかったです。自分自身でも納得できました。

志望していた学校

学習院大学 / 玉川大学 / 慶應義塾大学

講師陣の特徴

講師により分かりやすさはバラバラでした。私は英語の授業をとっていましたが、ちひろ先生の授業が面白く、楽しいと同時に知識が身に付きました。質問にも時間のないなか、懇切丁寧、一生懸命に答えていただけました。人柄も信頼できると思いました。

カリキュラムについて

テキストも授業も項目別、テーマ別、レベル別で分かりやすかった。一つ一つレッスンを終える毎に、それが先々のレッスンで役立つように組まれていました。分からないところは前のレッスンに戻って学習することができました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近で、明るく安全に通塾できました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月20日

河合塾 立川校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まだ志望校に合格はしていないので、善し悪しはわかりません。 参考書などがすぐ手に入れやすいよう書店が近くにあったり、家で食事の準備ができないとき、それをカバーできる環境が必要だと思いますが、立地の点ではよかったと思います。 また、成績不振時などに親身になってくれるチューターがいる点はとても評価しています。

この塾に決めた理由

家から通える距離にあること。 面倒見のよいところ。 (卒業した)高校とつながっているところ。 書店などが周囲にあり、参考書などがすぐ手に入る環境。

志望していた学校

早稲田大学 / 早稲田大学 / 明治学院大学

講師陣の特徴

・教師の種別は社員。 ・教科によってバラツキがある。 ・相性がある。 ・ベテランの講師が在中している。 ・近くの教室であれば、気に入った講師の授業を受けに行くことができる。 ・チューターがいる。

カリキュラムについて

・詳細は子供に任せているのでわからない。 ・各セクションごとにわかれており、三者面談を利用して親も確認ができる。 ・カリキュラムのなかにもレベルの高低があるが、チューターと共にカリキュラムを組んでいると思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い 周囲に書店や店が多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月26日

河合塾 立川校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2021年6月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分の苦手科目だけを自分のレベルに合わせて選択できるのも無駄なくて良かってと思うし、チューターも生徒の志望校に合わせて同レベルの大学に通っている人を付けてくれるので、大学での様子も聞けてモチベーションが上がった。合格できたし、自分にとってはとても合っていたと思うから。

この塾に決めた理由

通っていた高校から電車で乗り換えなく行けたのと、実際にクラスメイトが通っていたので話を聞いてたから自分に合うと思って。

志望していた学校

明治大学 / 明治大学 / 立教大学

講師陣の特徴

講師はみんなベテランで年齢層も高く新人の人は通っていたときにはいなかったか、その授業はとっていなかったのだと思います。チューターは現役の大学生でした。講師よりもチューターのほうが圧倒的に接触する機会は多くなったと思います。

カリキュラムについて

科目ごとに上中下、大体3つのレベルに分けられたコースが決められていて、自分の理解度に合わせてコース選択ができるようになっていました。どれを選んだら良いかなどもチューターに相談できるので、安心して選ぶことができました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前にあるので通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月14日

河合塾 立川校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2004年9月~ 2011年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

世間の評判などを重視して、選択しましたが、良かったと思っています。しかしながら、偏差値以上の高校受験を希望し、そこに合わせた授業についていくことは、困難であったと思います。個人授業とあわせても考えたらよかったのですが、授業料金が高いです。

この塾に決めた理由

実績があり、有名な塾であること。評判は、悪くないこと。子どもが一人で通塾できること。明るいところにあること。

志望していた学校

東京都立国分寺高等学校 / 八王子学園八王子高等学校 / 昭和学園高等学校

講師陣の特徴

大学生と社会人、混ぜての講習だったかもしれない。集団授業の後、個別に対応してくれていたことで、授業についていくことができたと思います。個別の質問は、大学生の時もあり、質問しやしかったと思います。良いシステムと思います。

カリキュラムについて

公立上位校を目標としていたので、ハイレベルであったと感じる。学校の授業より、かなり進んでのカリキュラムだったので、集団授業だけでは難しいと感じた。上位校を受験するには、必要なカリキュラムであるとは思います。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅が近い為、アクセス、立地条件は良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

河合塾 立川校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

通いやすく、落ち着いていて、息子も大変気に入っていました。塾の費用も妥当な金額だったと思います。繁華街の中ですので、お子様によっては誘惑が多いともいえるかもしれないので、立地を考えるととにかくおすすめとは言いにくいかなと思い、星四つにしました。

この塾に決めた理由

大手であることと、集団塾であること、サポートが手厚いこと、通塾が電車で一本で通いやすかったことから決めました。

志望していた学校

東京大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

本人が言うにはサポート力が高く、分析もしてくれるので大変助かったとのことでした。中学受験や高校受験時の講師とはちがい落ち着いた先生が多かったです。生徒の年齢や状況に合わせてくださっていたものと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは過去問が主だったと聞いています。浪人生ですので、とにかく志望大学の過去問を解いて行くこと、模試をこなして自分の立ち位置や周りのレベルを見ることのサポートをお願いしました。集団でのカリキュラムよりもそちらの方を重点的にお願いしました。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

立川駅からすぐで遅い時間でも人通りが多く、自宅から電車で一本だったので通いやすかったです。繁華街の中なので落ち着いた環境なのか心配もありましたが、塾内は落ち着いた雰囲気で繁華街の影響はありませんでした。通いやすくてよかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

河合塾 立川校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2016年1月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

昔からある有名な進学塾なので、不満もなく通っていました。 システムも整っていて良いと思います。 色々なクラスもあるので、どの大学を目標にするかでまた変わってくるのかも思います。どのクラスでも合格率は良いと思います。

この塾に決めた理由

近いのと、本人の希望。 先輩が通っている、自分にあったいると感じたんだと思います。 高校からの帰り道、定期内なのでそこも選んだ理由だと思います。

志望していた学校

立教大学 / 中央大学 / 駒澤大学

講師陣の特徴

講師に関しては、親はよくわかりませんが、保護者説明会があったので、数名の講師の方の説明と紹介があったと記憶しております。教科によって人気のある先生もいたようです。 全国の支社を飛び回っていると話されていました。

カリキュラムについて

国語が苦手だったので、科目が古文、漢文などに分かれていたので、費用がかさみました。でも、合格したので良かったと思います。国語と英語の授業をとっていました。世界史は費用の兼ね合いで自宅勉強で受験しました。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

高校からの帰り道、定期券内なので良かったと思います。近くにコンビニ、繁華街なので不自由はなかったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月14日

河合塾 立川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団授業であったが、個別対応もしっかりと対応していただいだまた通塾されている他の生徒のレベルが高くとても刺激となった。費用面で多少他の塾よりもかさばった点があるものの、全体的には良かったです。ただし、きょうかによって合う先生と合わない先生があった点と、人気の授業が受けられなかったことが残念だった点でした。

この塾に決めた理由

通いやすさと実績。子供が自分から選んできたため、特に選定理由は、親としてはなし。費用面のみ、検討した。

志望していた学校

東京都立永山高等学校 / 東京都立八王子東高等学校 / 八王子学園八王子高等学校

講師陣の特徴

熱心な方が多く、子供に接する際も優しく、且つ一生懸命な印象があった。悩み事も真剣に聞いてもらいフレンドリーながら厳しさもあり、安心してまかせることがてきました。科目毎に相性の合う先生と合わない先生がいたようだったがなんとかなった。

カリキュラムについて

子供の進捗に会わせた、計画を立ててもらえたことで、家庭学習のときにもあせることなく着実に、計画的に学習を行うことができた。テスト結果から弱点を見つけ、修正しながらも向上したところや強みも伝えてもらい、自信となった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

特に問題なかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

河合塾 立川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2018年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まずは、立地条件が良かった。駅が近いので、自分で通いやすかった。また、講師も熱心でやる気になる授業をしてくれたとのこと。また、サポートしてくれるスタッフが若く、とても話しやすかったので気持ちよく塾に通えたとのことだった。

この塾に決めた理由

通いやすい

志望していた学校

早稲田大学 / 法政大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

熱心に指導してくれた。それぞれの教科でしっかりした方がそろっていたので、安心して受講させることができた。ポイントを押さえて指導してくれていたそうで、聴いていて分かり易かったと言っていた。また、大学受験に向けて、やる気を引き出してもらえたとのこと。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、私立文系のコースだったが、いろいろな選択肢があって良かったとのこと。古文、漢文、現代文なども細かく分かれ、自分の好みで選べたとのこと。また、日本史各時代について丁寧に指導してもらえたとのこと。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月20日

河合塾 立川校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

普通だと思います 特に親身なわけでもなく 標準的な対応で回されて運営されてる感じがしました お金儲けですから どの業界もそうです 一度体験に行って不明点を全部聞いて その時のスタッフの対応を見て考えればいいと思います

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

早稲田大学 / 帝京大学 / 武蔵大学

講師陣の特徴

講師がたくさんいていろいろ選べるので良かったですが、なかなか混んでて取れないことがあり ふべんでした それと 大手なので個人個人の対応はしていなく 標準的な対応だったことはありました なので ある程度もともと学力がある生徒はついていけていいかもしれません

カリキュラムについて

カリキュラムはいろいろ用意されていましたので選べると思います 体験で何度も受講して見て決めればいいと思います 選択肢が多いので どれを選べばいいか迷います あとで受けてみてから変更ができればいいのになと思います

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

便利 駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

河合塾 立川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2018年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まずは、親身になってアドバイスをしてもらえた点が良かった。また、立川駅の近くなので、遅くなってもバスですぐに帰れたのは良かった。また、定期的に保護者向けの話があり、家でどのように対応していくのかが分かった。

この塾に決めた理由

近い

志望していた学校

早稲田大学 / 法政大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

まずは、いろいろな人がいた。各教科の専門を極めた人が多かったとのこと。熱心な人が多く、分かり易かったらしい。やる気にさせるのがうまく、話を楽しく聞けたとのこと。ポイントを押さえて話してくれるので、頭に入ったとのこと。

カリキュラムについて

国語、社会、英語など私立文系の科目を細かく網羅していたとのこと。国語では、現代文、古文、漢文に分かれ、自分が苦手なものに取り組み易かったとのこと。社会も同様で、歴史も古代、中世、近世、現代に分かれ、自分の苦手な所に取り組めたとのこと。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

バスがあり便利

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください