河合塾 豊橋校の口コミ・評判一覧
河合塾 豊橋校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 35%
- 大学受験 65%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
15%
4
70%
3
15%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
7%
週2日
42%
週3日
15%
週4日
5%
週5日以上
27%
その他
2%
絞り込み
1~10 件目/全 161 件(回答者数:40人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月4日
河合塾 豊橋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
不満な点がさほど多くはかったのと、実際に成績は伸びたのでおすすめしたいと思った。一方で合っている人には合っていると思うが、逆に合わない人はお金の無駄遣いになりかねないので、必ずしも絶対的におすすめできるとは言えないと思った
この塾に決めた理由
通っていた高校の大半の生徒が塾に通っており、その中で河合塾、佐鳴予備校、東進予備校が三大巨頭だったように思う。自分の通塾ルートを踏まえて河合塾にした。
志望していた学校
浜松医科大学
講師陣の特徴
ベテランの人ばかりでアルバイトの方は見たことがない。もしくは知らないだけかもしれないが。癖の強い方(喋り方や風貌など)が多く、最初は質問しづらい感じもあったが、基本的に親身な方が多い印象で次第に話しやすくなる。授業でお世話になっていない先生でも塾内で評判が出回るのでなんとなく把握はしていた
カリキュラムについて
様々なレベルが用意されている。特に高卒生はカリキュラムが確立されていたが、サボろうと思えばさぼれる環境だったので、用意されたカリキュラムをこなすだけの自立心は持ち合わせてなければ有効活用できないと思う。授業の内容によっては受講生が少なく、映像授業になるものもあったのが残念な点
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
コンビニや飲食店が近くにあって便利だった。 休み時間や授業後、模試の日は友達と買いに行ったが、気分転換にもなった。お陰で食事面で困ったことは無い。少し歩けば市営図書館もあったので、塾の自習室と図書館で気分ごとに場所をチョイスできたのもよかった。
回答日:2025年5月13日
河合塾 豊橋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
駅から近いこともあり高校帰りに寄りやすくよかった。また、自習スペースもあったことから家で集中して勉強できない時によく利用した記憶がある。しかし、チューターが白衣着てるのがなんか理解できなく逆に若干の威圧感を感じて嫌ではあったがなんとか乗り切った。
この塾に決めた理由
同じ地区で一緒に高校に通学していた友人が河合塾豊橋校舎に通っていたため入ろうと決意することに至った。
志望していた学校
静岡大学
講師陣の特徴
自分が受けていた授業は英語で、その先生は東京大学出身かつ毎年共通テストの受験の対策本も出してるほど有名で最高に人気な先生だった。授業内容もわかりやすく眠くならないいい先生だった。引っ張りだこの理由もよくわかる。本当に忙しそうだったがそれをこっちに感じさせない優しさも秘めていた。
カリキュラムについて
カリキュラムは正直覚えいないが、文法や和訳、英訳、長文読解をした気がする。事前にテキストが配られてその予習をしておくことで授業をしっかり聞けて身につきやすくなっていると感じていた。予習のあとの復習も欠かさずにやった方が最高な授業の内容を確実なものにできる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近
回答日:2025年4月8日
河合塾 豊橋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
駅から近く学校帰りにやることができてよかったし、塾の雰囲気もアットホームな感じで居心地は悪くはなかった。五階まであるのが階段きつかった思い出もある。定期的な面談はだるかったが志望校決めなどで悩んだ時に相談できたのはよかった。現役大学生の感じもわかってよかったと感じる。
この塾に決めた理由
高校の時の友達が河合塾にすでに通っており紹介キャンペーンをするとお得ということで河合塾に入った。駅からも近かったということもある。
志望していた学校
静岡大学 / 名城大学 / 大同大学
講師陣の特徴
東京大学卒業していたり本をいくつも出版していたり全国的にさまざまな河合塾に行っていたり模試の分析をしていたりする先生が教えてくれるので分かりやすく説得力がとてもあった。特に英語の先生は眠くなることもなく本当に受けてよかったと思える先生だった。
カリキュラムについて
レベルはいくつか選べて行きたい大学のレベルや自分自身のレベルに合わせた授業を受けることができる。例えば、英語だけでも3つぐらいレベルが分かれていたような気がする。ただ数年前なことなので細かいレベル分けは覚えていない。、
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅近でよかった
回答日:2025年3月22日
河合塾 豊橋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
チューター、スタッフ、授業、講師、雰囲気、設備など、どれもよかった。勉強に関するイベントもたくさんあり、楽しみながら通えた。改善してほしいことがあれば、チューターやスタッフに相談すれば、できる限り応じようとしてくれる。
この塾に決めた理由
大手で、最寄り駅から近いから。また友達が通っていて、良い評判を聞いたから。入塾相談会のときにとても丁寧に説明をしてくれて、信頼できたから。
志望していた学校
名古屋市立大学 / 京都女子大学
講師陣の特徴
大学生のチューターはとても優しく、よく相談に乗ってくれた。アドバイスもたくさんしてくれて、第一志望に合格した時はとても喜んでくれた。塾に行くたびに声をかけてくれたり、スマホでつける学習記録に激励のコメントをしてくれたりして、とても嬉しかった。プロの講師は、ほとんどの人がすごくわかりやすい。
カリキュラムについて
2学期制だった。前期は基礎力をつける感じで、後期は実践力をつける感じだった。後期になると、小テストが増えていったような気がする。後期になると受験で使える実践的なテクニックを教えてくれる。一月から新学年の講義が始まる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い。大きな書店も近くにあり、参考書を買いに行きやすい。
回答日:2025年1月17日
河合塾 豊橋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
人によって合う合わないはあるとおもう。塾の授業によって成績が大幅上がったようには感じなかったので、授業の良し悪しついてはよくわからない。良い学習環境が手に入るというのは大きなメリットになった。また、受験に詳しいプロの方がいるので、志望校の相談などではとても心強かった。
この塾に決めた理由
高校へ通うときの乗り換えの駅から歩いてすぐのところにあったから。同じ高校の友達もたくさん通っていたから。
志望していた学校
名古屋市立大学
講師陣の特徴
聞き取りやすく、はきはきと、大きい声で授業をしてくださり、とくに困ることはなかった。間違えやすいところや、テクニックなどを教えてくださり良かった。板書も綺麗で理解しやすかった。全体的に非常に良かったと思う。
カリキュラムについて
カリキュラムについては詳しくはわかりません。しかし、段階的に学んでいけたり、特に大事な分野に重点を置いてカリキュラムが組まれているように感じた。また、種類が多く、自分に合ったカリキュラムのものを選べたと思うので良かったと思う。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から歩いてすぐ
通塾中
回答日:2025年1月13日
河合塾 豊橋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生の説明がとても分かりやすいというのと、自習室の環境が整っているからです。私は、家に帰ってしまうと勉強をしなくなってしまうのですが、塾の整った環境で勉強をすることで集中力も上がり、勉強に専念することができます。講師の先生の授業の分かりやすさはピカイチだと思います。
この塾に決めた理由
対面授業で分からなかったところの質問がすぐにしやすいというのと、大学受験をするにあたって様々なデータを持っている塾であるから。
志望していた学校
名古屋大学
講師陣の特徴
各教科、受験のエキスパートが授業をしてくださっているので、大学受験の対策をしながら学校の授業の内容も進めていっています。学校で教えられるよりも分かりやすく、質問もしやすいです。分からないところは聞くと分かりやすく噛み砕いて説明してくださるので、理解出来ずに終わるということはないです。
カリキュラムについて
個人のレベルにあった授業を標準、難関、ONEWEXの中から選ぶことができます。難関、ONEWEXの授業を受けるには河合塾の模試で一定の偏差値を超えるか、認定試験が必要となるので自分の力を過信して高いレベルの授業を受けて追いつけなくなるということもないです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅の近くにあって、学校帰りに行くのに便利です。周囲にコンビニエンスストアもあり、テスト週間に軽食を買ったりするのにも便利です。
回答日:2024年12月11日
河合塾 豊橋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
他校は、よくわかりませんが、地元では、評判が良かった。 合格率も高く、有名校に多く合格している。 指導方法も、親切丁寧で、理解出来るまで 指導している。 何より、自分の子供が、志望校に、合格が 一番です。
この塾に決めた理由
自宅から近く、全国的知名度があり、人気も高い。友人と一緒に通える。 学校からも、勧められた。 講師の評価が 非常にたかい。
志望していた学校
お茶の水女子大学
講師陣の特徴
講師は親切丁寧な対応です。 高校の先生を、定年退職した、経験豊富な 講師と、アルバイトの学生が、ペアで対応 自主性を尊重し、疑問点は理解すろまで 指導してくれる。 不得手な科目は、徹底的に、理解出来るまで しっかりと対応してくれる。
カリキュラムについて
模擬試験、過去の出題を中心したカリキュラムで、実践的な対応です。 個人的には、得意科目を伸ばし、不得意科目は 徹底的に補強した対応です。 出題傾向をしっかり把握して、カリキュラムに 織り込んでいます。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅前に立地していて、交通の便が、非常に良い。
回答日:2024年7月23日
河合塾 豊橋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
明るく楽しい授業で、生徒にもよく目を向けてくれている。また、綺麗で清潔な環境があり、自習も充実していた。立地もよく、夜でも明るく、女生徒の親としては安心できる。ある程度の成果は確実に期待できると思う。通わせてよかったという実感がある。
この塾に決めた理由
姉が通っていて、信頼できると思った。また、河合塾の職員に、父の友人がおり、いろいろ相談できる環境が整っていたから。
志望していた学校
愛知県立豊丘高等学校 / 愛知県立小坂井高等学校
講師陣の特徴
ベテランのプロの講師が、わかりやすく丁寧に教えてくれた。また、質問にも的確に答えてくれた。基礎力の向上に重点を置いた指導がうちの子にはすごく合っていたように思われる。また、ユーモアもあり、飽きない授業であった。
カリキュラムについて
適切な、個々のレベルに対応したカリキュラムであったように思われる。また、途中で、柔軟な対応もできたと記憶している。うちの子は、正直言って学習が苦手な子であったが、なんとかうまくついていくことができた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
環境はよかったと思うが、送迎の車の居場所が少なく、雨の日などは苦労した。
回答日:2024年3月12日
河合塾 豊橋校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
総合的に見て、80点は付けても良いかな、て感じです、費用も思っていたよりも掛からない、とか必要な教材のみで良いよ、とか先生の質もまあまあ、いつも親身になって接してくれたので、さすがベテランの河合塾だと思いました
この塾に決めた理由
通うのに近い、自転車で行ける、雨天は車で送迎するのにも、道が広くて安全、駐車場も一応有る、体験に行き本人が気に入っていた
志望していた学校
愛知県立蒲郡高等学校 / 愛知県立岡崎東高等学校 / 豊川高等学校
講師陣の特徴
講師は、塾長、主任はもちろん、社員、長年色んな生徒を指導しているのでベテラン、パート、アルバイトの大学生の講師もいた、厳しい研修を社内で受けたものしか現場にはやらせれもらえないので、それなりの質は合ったと感じます
カリキュラムについて
うちは、個別指導だったので、個別の事しか分からないが、その生徒のレベル、目標に合わせてどんな風にカリキュラムを組んでいくのかは、担当の先生と話し合いをしながら決める、教材をどれにするかも、生徒合わせたような決め方だった
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いので、街灯も何個も付いていて、あと人通りが多い道に有るので治安は良い、昼食を買うのにコンビニもすぐそばにあるから便利
回答日:2024年3月6日
河合塾 豊橋校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的な評価として、さすが河合、長年の指導実績が有るだけの事はあるな、と感じました、集団指導でもきちんと一人一人を見て指導なさっているとは聞きますし、うちが通っていた個別クラスも、値段の割には良心的なやり方で、のんびりと指導して下さり、時には厳しく叱って、何がいけないのか、今は何をやる時なのか?を教えて下さったからこそ合格に結び付いたんだと思います。
この塾に決めた理由
まず、通うのに近いにこしたことは無いので、自転車で通える範囲の距離、あとは体験に行き、本人が気に入ったのと料金的にもそれほど高くないのが分かったので親の言い分も良く、ここに決めました
志望していた学校
愛知県立蒲郡高等学校 / 愛知県立岡崎東高等学校 / 豊川高等学校
講師陣の特徴
講師は、塾長はもちろん正社員、あとは主任も正社員、+パート、アルバイトの先生がも何人かいました、塾長は転勤は有りますが、何十年といろんな生徒を見ているのでほんと、子供の扱いが上手い、ほめて育てる指導を、というのがモットーです、という方で、ほかの先生方にもそのような指導の研修を行っている、と言われていて、大学生のアルバイトの先生も、きちんと研修を受けられた方なのできちんと指導してくれたので、大丈夫でした
カリキュラムについて
個別、集団指導と有るので、うちは個別だったので個別の事しか分かりませんが、カルキュラムはその生徒のレベル メンタル的な事に合わせて組んでいく、学校のテストの日にち等も考慮して、いつ、どの単元をやるか、終わるようにやっていくかを常に話し合いながら、授業内容を決めて下さった、うまくいかない時は都度く見直しをして下さり、細かく指導してくだわった
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
雨天時に電車で通うのにも駅から徒歩5分程度、夜間通うのにも外灯もきちんとついていて治安も良さそう、昼食を買うにもコンビニはすぐそばにあるのでまあまあの環境だと思います