1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 豊橋市
  4. 駅前大通駅
  5. 河合塾 豊橋校
  6. 161件の口コミから河合塾 豊橋校の評判を見る(3ページ目)

河合塾 豊橋校の口コミ・評判一覧(3ページ目)

塾の総合評価:

河合塾 豊橋校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 35%
  • 大学受験 65%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

15%

4

70%

3

15%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

7%

週2日

42%

週3日

15%

週4日

5%

週5日以上

27%

その他

2%

21~30 件目/全 161 件(回答者数:40人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年7月14日

河合塾 豊橋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 豊橋校
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やはり長年の指導実績が有るので、ベテラン講師陣、親身になった話し合いがされて、特に不満な事は有りませんし、教材もオリジナル教材、+先生がプリントを作って下さり、とか色々工夫されていた内容で、生徒のやる気もアップする、少しでも出来たら褒めてくれる指導で、本当に河合で良かったと感じます、価格的にも普通だったと感じます

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

名古屋文化短期大学 / 名古屋短期大学 / 愛知学泉短期大学

講師陣の特徴

講師の種類 アルバイト、正社員、と両方いました。講師陣は面白く、親身になって受験生の情報や、本人の悩みを聞いてくれる、息抜きに、休憩時間に自販機のコーヒーを一緒に飲んでくれたり、昼食休憩の時も、しゃべりかけてくれた、と娘は言ってました。やはり親身になって聞いてくれた事はなによりの心の支えだと思いました

カリキュラムについて

実施されてるカリキュラムに関しては、オリジナル教材も有り、学校の教科書に基づきて、授業の復讐もしてくれた、あとは、苦手な数学の問題、特に計算問題を強化すると、授業の最初にスピードも上げないと、と毎回時間を計り、ミニテストを行ってくれたり、少しでも早く、正確に問題が解けるようにいろんな工夫をしてくれた、その子に合ったカリキュラムが合った

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通えるし、長年の指導経験も有ると聞いたので、すぐに決めました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月24日

河合塾 豊橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊橋校
  • 通塾期間: 2018年9月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子供にはきわめてマッチした塾であった。大手の塾ではあるが、校舎自体は小規模なので和気あいあいとしており、生徒同士も前からの知り合いであることも多く、楽しく、励ましあいながらお互い向上することができた。そういった環境を生ぬるいとする場合は、この校舎での学習はやめ、大規模校のある名古屋に行くことをおすすめする。

この塾に決めた理由

歴史があり、通学もしやすい

志望していた学校

浜松医科大学 / 山梨大学 / 山口大学

講師陣の特徴

講師は職業講師で、とても分かりやすく、学校の授業と併せてわからないところを質問するとよくわかってよかったということであった。質問はとてもしやすく、わかりやすさは学校の教師は及ばないということを言っていた。

カリキュラムについて

レベル別であり、本人にはあっていたようである。ただし、河合塾でも小規模校なのでより細やかなレベル分けを希望するようなら名古屋に行く必要はあると思う。塾なのでここですべてを分かろうとすると難しいと思う。学校と塾で分からないところを講師に聞いて理解し深めていくことになるだろう。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い。静かな環境。夜間は少し暗く人通りも少ないため怖い印象があるが、歓楽街ではないのでそれほど治安は悪くない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月24日

河合塾 豊橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 豊橋校
  • 通塾期間: 2015年8月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とてもよかった。 テキストがわかりやすかったのと講師の方の質は評判通り間違いがなかったので 他の方にも是非お勧めしたい塾である。 ただし、数年ほど前になるので、現在と違う可能性はあるので そのあたりは確実性はわからない。

この塾に決めた理由

雰囲気が良かった

志望していた学校

静岡大学 / 岐阜聖徳学園大学 / 名城大学

講師陣の特徴

講師の方の教え方が高校の先生に比べて非常にわかりやすいと言っていた カリキュラムごとに一貫した講師となっていて通年受講するにあたって 分かりやすい。 年齢は40代以降が多かったが特に古臭い昔の教え方、慣習等はなかった。

カリキュラムについて

取得を自由に選べてよい。 分かりやすいカリキュラム。 非常に多くのカリキュラムがあるので自分の受験に対してあったカリキュラムを 選ぶことができる。チューターの方のアドバイスも的を得ていて しっかりしていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近くで通学に便利 周りは街

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月14日

河合塾 豊橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊橋校
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2022年11月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

比較する塾は2.3校程しかありませんが アットホームな雰囲気より全員(講師や事務の方も含め)が真剣な雰囲気の方が子供も感化され勉強する事、上記に挙げました苦手科目に挑む姿勢などが養う事が出来たので満足です 笑って話す時は結果が良かった時だけのイメージがあり、つい保護者としても真剣に受け取ってしまう雰囲気がありました

この塾に決めた理由

大学受験に強いと聞いたので決めました

志望していた学校

南山大学 / 名城大学 / 愛知学院大学 / 名古屋外国語大学

講師陣の特徴

教科毎に違う講師の方で 面談やカウセリングが多いと思いました データの蓄積から傾向を示してくれるなど ペーパーでデータをくれるので見てすぐわかるなど、保護者視点からも有意義だと思いました。 現役大学生のアルバイトの方がいたり 生徒に対して講師が足りないのを懸念してるお話を聞いた事があり その多くが塾の卒業生だと聞き、講師の方々はアットホームな関係に感じました

カリキュラムについて

苦手な科目から選択式で埋めていきました とにかく過去問から基本を復習する授業と聞いておりました 科目の選定もカウセリングや面談など保護者の意見も本人の意見も聞いてもらえ易いと思いました 特に科目毎ではなくカウセリングだけの講師や全体の講師がいらっしゃってお世話になりました

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

帰りは基本迎えに来て欲しいとの事でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月13日

河合塾 豊橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 豊橋校
  • 通塾期間: 2008年4月~ 2009年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

普通と思う。地域性もあり東京のようにガツガツとした殺伐さや自分は自分と言った事も無く楽しくやれていたと感じている。しかしこれは父親目線であり、本人から聞いたわけでも無く私の主観に過ぎない。残念ながら評価に値しない。

この塾に決めた理由

近くだから

志望していた学校

愛知県立時習館高等学校 / 愛知県立豊橋東高等学校 / 愛知県立小坂井高等学校

講師陣の特徴

プロで要点を上手に教えていただいたと聞いている。質問にも丁寧に答えてくれていたらしく、またユーモアあふれ楽しかったと。学校の先生とは違い学校よりも勉強だけはこちらが良かったと言っていた。友人もそこそこ 出来て通うのが楽しそうだった。

カリキュラムについて

高いレベルまであり、時に理解出来ず落ち込む事もあったようだ。夏休みに合宿があり観光バス数台で避暑地のホテルへ行き3日間ほど 朝から晩まで勉強漬けで、これは嫌だったと言っていた。所詮は子供、避暑地へ観光バスで行けば部屋に缶詰では嫌になるのもうなづける。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

特に気になる事はなかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月1日

河合塾 豊橋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊橋校
  • 通塾期間: 2015年3月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

前期試験に不合格だった時はどうなることかと心配したがる、本人の体調不良だったこともあり、決して実力不足ではなかったらしい。 実際に第一志望校よりもレベルが高く、無理だと思った第二志望校に合格できたから。

この塾に決めた理由

家から近く、通塾しやすいから

志望していた学校

熊本大学 / 岐阜薬科大学 / 徳島大学

講師陣の特徴

親身になって指導してくれたり、相談にのってもらえたりしたので、毎日通えたのだと思う。色々なタイプの先生がいて、自分で選べるので、よりわかり教えてくれる先生や、自分とフィーリングに合った先生を選べるのが特に良い点だと思う。

カリキュラムについて

生徒のレベルに合わせて、さまざまなカリキュラムが選べるようになっていたと思う。自分で選択できるので、より苦手な科目に重点を置いて勉強できたりするのが良かった。逆に得意科目などはカリキュラム数を減らしたりするなどの調節ができたのも良かった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く、気分転換するのにも良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月18日

河合塾 豊橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 豊橋校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手予備校であることで教材や、生徒の質、先生の質などは良いと思われる。また交通の便が良いのも評価を高くする要因となっている。一方で、あまり成績が上がらなかったという実績があり、もう少し前の段階から成績を上げるアドバイスや取り組みを行ってくれていたらと感じることもあった。

この塾に決めた理由

近い

志望していた学校

北海道大学 / 金沢大学 / 早稲田大学 / 立教大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

講師の質はまぁまぁかと思う。科目別に詳しい先生がそろっている。特に、現代文と地理の先生が良かったと聞いている。一方で、普段の面倒を見てくれるチューター?アドバイザー?があまり効果的でない気がした。受験校選びでもよいアドバイスがなかった。

カリキュラムについて

カリキュラムは意外とキツイと思ったと聞いている。文系だったので、特に数学のレベルが高く、化学についても現役生向けはどうしても学校で学ぶスピードより塾の方が進度が早いので、ついていくのに苦労したようだ。その分、学校の授業は楽になったようである。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月26日

河合塾 豊橋校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 豊橋校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

よかったです。 ただ、やることがとても多く子供が大変そうにしていたのでとても心配ではありましたが、生き生きとしていて勉強にとても集中して取り組んでいた我が子のことを考えるとよかったかなとわたしは思います。こつこつと努力し勉強に真剣に取り組めるお子さんにおすすめしたいと思っております。

志望していた学校

北海道教育大学 / 上越教育大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月15日

河合塾 豊橋校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 豊橋校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

社員の人も大学生のバイトのチューターのひともいて話がしやすい。どの授業をとるかとか相談できるし、途中で変更もできる。短期講習は一旦予約したあとキャンセルできるなど柔軟です。質問もしやすいからやる気があるひとにはよい塾だと思います。

志望していた学校

東京大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

河合塾 豊橋校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 豊橋校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

アットホームな雰囲気で、塾長始め、チューターさん、講師の方など、きめ細かく相談に乗ってくれました。些細な心配事でも、安心を得られるまで相談に乗っていただけたので、次の1歩が出ることが、何度もありました。勉強はもちろんですが、勉強を続けていくためのサポートは、とても厚く頼もしかったです。

志望していた学校

藤田医科大学 / 鈴鹿医療科学大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください