河合塾 広島校 の口コミ・評判一覧(3ページ目)
河合塾 広島校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 4%
- 高校受験 16%
- 大学受験 77%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
27%
4
50%
3
18%
2
2%
1
0%
通塾頻度
週1日
8%
週2日
27%
週3日
21%
週4日
6%
週5日以上
30%
その他
4%
絞り込み
21~30 件目/全 385 件(回答者数:102人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月11日
河合塾 広島校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
ごく普通と判断します。教え方、宿題、課題の内容、先生から生徒への対応をもう少し考えてほしいと思いました。あまりおすすめできないかな?授業料も少し高めだったと思いました。テキスト代も高めだったと思いました。
この塾に決めた理由
家から近く、交通機関も良く、通いやすかったから。合格率も高く人気な学校だった。おすすめします。ここしかないと思います。
志望していた学校
広島大学 / 岡山大学
講師陣の特徴
教師はベテラン社員と優秀な大学生でした。長くお勤めのせいか、教え方も慣れてらっしゃる感じでした。優しく、子供たちにも親身になってわかりやすく指導してらっしゃいました。大変素晴らしい事だと思います。おすすめします。
カリキュラムについて
わりかし、高レベルなカリキュラムでした。すごい!と思いました。子供たちにもわかりやすく、最高レベルです。合格できるようにカリキュラムも順調に上がっていき、大したものだなと思いました。皆さんにもおすすめします。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
病院や駅、コンビニなどが近くにあり、問題無しって感じでした。おすすめします。
回答日:2024年11月16日
河合塾 広島校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
とにかく先生がみんな熱心なので、わかるまでやってくれるので期待に応えないといけない気持ちがわいてくるし、みんなで目標をたてて全員が達成できた喜びと先生まで凄い喜んでくれるので、本人に塾にいってよかったとおもう
この塾に決めた理由
熱心だから まわりの家族の話を聞いてここが一番いいよと言ってくれたのでここにしました。友達が通っていたこともあるので。
志望していた学校
修道中学校
講師陣の特徴
優しい先生で丁寧に教えてくれる とにかく一人一人熱心な授業をしてくれているし 先生から、自宅に電話してくれたりするし、わからない事わとにかくわかるまでやってくれるので本当に期待に応えようと思って頑張れる
カリキュラムについて
対策をしっかり考えてくれている テスト期間中になると予想問題をだしてくれてそれをわかるまで、徹底的に指導される。 はやい時間にいけば違う先生でもしっかり教えてくれるので、わかりやすい。とにかく頑張れる問題をだしてくれる
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駐車場が便利だから
通塾中
回答日:2024年10月14日
河合塾 広島校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
立地の場所や周りの環境 通いやすさなどを考慮すると 非常に便利のいい場所に軸があったと思う 学校からも近いので 非常に通いやすく また自習室を用意されており 勉強を行うことができた 授業も様々な内容が用意されている 講師陣も優秀であったと思う またサポーター リングアドバイス とても良かった
この塾に決めた理由
全国的に有名で非常に 知名度はあり 評判も良かった 立地条件も非常に良いところにあり 通いやすかった
志望していた学校
大阪大学 / 広島大学
講師陣の特徴
充実していた。有名な講師による授業も人気があって とても良かった 使っているテキスト も 独自的なもので 学習に大変役に立ったような気がする よく内容が理解できていないような 講師も散見された どのような授業を受けたらいいのかを事前に把握しておく必要がある
カリキュラムについて
色々な対策 カリキュラムが用意されていた 弱点の克服が受験に対しての専門的な授業も多く 学校とは異なった勉強することができた 色々な授業は用意されているのはいいが どれを受けていいのか迷った あまり内容が良くない授業 もたくさん混じっているので 選抜が大変だった
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近く 非常に便利が良かった学校からも近く 学校の帰りに塾に行かせるということが非常にやりやすかった
回答日:2024年9月25日
河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
日本を代表する予備校のひとつなので、安心感は高いと思います。教材とカリキュラムがとても良くできていますのでこの点は評価できると思います。講師についてな、当たり外れと相性がありますので何とも言えませんが、良い先生が多いと思いました。
この塾に決めた理由
通いやすいからというのが第一の理由です。自分が通っていた塾だったというのもあります。安心感がありました。
志望していた学校
慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
良い先生が多かったです。説明はわかりやすく、質問へもていねいにこたえていただけました。ただし当たり外れはないとは言えませんので注意が必要です。悪い先生にあたったら諦めるしかありませんが、他のクラスの変えてもらうようにリクエストしたほうがいいかもしれません。
カリキュラムについて
カリキュラムは、うまく組まれてました。教科書をわかりやすく再編して問題形式にしたもので、これだけでも読む価値があったと思いました。志望校の問題の形式の合わせてあったのが、市販の問題集と異なるところだったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
広島駅そばでアクセスが良い。
回答日:2024年9月16日
河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
地方校につき、入校生の人数も都会地区とは異なるので、子供の志望校にピッタリ合うようバリエーションの提供は、学校運営の採算性からも簡単ではないと思う。では、都会地区のバリエーション豊富な教室に行かせるかとなると、都会につき寮費も高く、そこまでして、ともなり難しいところ。それぞれの先生、チューターは一生懸命されていてその分の評価。
この塾に決めた理由
近いから。他に選択肢も無くまた知り合いの子息も通っていたとかの情報もありここに決めた。寮管さんが親切そうだった。
志望していた学校
明治大学 / 成蹊大学 / 専修大学 / 龍谷大学
講師陣の特徴
プロ講師で広島校だけではなくあちこちの教室を兼務していた模様。授業は分かりやすくさすが予備校、との感想を聞いていた。ただ、学習レベルとはマッチしてなかったみたいで最初のクラス振り分け試験で最後までいってしまったが、途中で合わなかった模様。
カリキュラムについて
学習レベル別に最初に振り分けテストがありたまたま良い点数だったみたいだが、難関国立向けのクラスに入った。途中で合わなくなってしんどかった模様。地方校で私立文系の需要が少ないからか子供が狙う学校にフィットしたカリキュラムの多様性は高くない模様。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
寮が電車の真横でうるさい。塾から近く徒歩5分以内でこれは便利だった。寮自体は古く自室の窓の開閉がしづらくほとんど締切に近かった。
通塾中
回答日:2024年9月5日
河合塾 広島校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
勉強したい人にはとてもいい環境だと思う、また勉強嫌いって人でも1人でやるのと周りに一緒にしてくれるひとがあいるとモチベーションあがってやってさて迷うさいう気になるとおもつ。あとは教室の雰囲気がもう少し軽かったら他の人たちともうちとけやすそうだなと思います
この塾に決めた理由
有名だったから。他の先輩たちが行っていて確かな向上があったから期待が持てた。あと家からもちょうど通いやすい距離だったので負担なく勉強に取り組めると思った
志望していた学校
広島県立広高等学校 / 広島女学院高等学校
講師陣の特徴
ベテランから新人の人までいて、教え方にいろいろあるからこれはこの人にきこう、これはこの人にきこうって自由にでから、雰囲気があるから自分の、ペースを大事にできると思ったら。理系の先生ですごく分かりやすく丁寧に教えたくれた
カリキュラムについて
自分オリジナルのカリキュラムを組めるからプライバードと勉強する時間と分けられて気持ちの切り替えが自分なりにできるから勉強効率が上がると余った。先生がマンツーマンで教えてくれることで1人じゃないという安心感があってよかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
ドラッグストアやスーパーがあったりして、明るいので夜とかでも安心して帰れた
通塾中
回答日:2024年8月15日
河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合的に考えて 色々なことが配慮されており 受験に関係する情報もたくさん持っているため いろいろなアドバイスや有益な情報を入手することができるという点で塾に通わせることは非常に有意義であったと考える。 同じように頑張っている 受験生も接することができ 意識を高めるという点でも塾に通わせることは有効だった
この塾に決めた理由
通学している学校の近くにあり 交通の利便性が非常に良かった また地域で一番評判がよく評価が高かったため
志望していた学校
大阪公立大学 / 大阪府立大学
講師陣の特徴
非常に個性的な先生がおり 有名な先生の講義も行われているただし 全てがそういう先生ばかりではないため やはり 先生の 技量の優劣ははっきりとしている生徒に好かれるような先生もたくさんいるようで 勉強のやる気に繋がっていると思う
カリキュラムについて
色々なカリキュラムが用意されており 自分に合ったカリキュラムが選択できた 特に共通テスト用の科目が色々 用意されており レベル的にも 難易度は高くなく 標準的な内容で基礎を固めることができた。 難易度の高い カリキュラム もあったがついていけないと思うと 途中で別のクラスに変更することもでき 利便性は非常に良かった
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅の近くで煩雑な環境ではあるが 交通の便 や通学してる学校の近くにあり 非常に交通面では便利なところにあった
回答日:2024年7月23日
河合塾 広島校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
実質8ヶ月で志望校合格までいろんな面で支えてもらって導いてもらった。 勉強面や精神面、本人がやる気やモチベーションを保って勉強し続けることなど親が出来そうで出来ないことを全部塾におまかせだった。 塾代は確かにかかったが、河合塾にして良かったと思う。
この塾に決めた理由
大学入試のデータ、分析、情報など、一番持っている塾と思ったため。 講師も授業内容も定評があったため。
志望していた学校
広島大学 / 愛媛大学
講師陣の特徴
広大を目指すクラスの講師はみなベテランでわかりやすく、さすがと思った。 各教科、夏からの短期間で苦手科目、分野をしっかりクリアしてくれて、入試までに間に合ったのですごいと思う。 だだ勉強だけでなく、コツや色んな分析からの工夫など色々教えていただいたよう。 保護者向けの講演会なども参加したが、授業に楽しく参加できるような話し方がどなたもすごいと感じた。
カリキュラムについて
レベルは高いとは思うが、徐々についていけるようになり自分のものにしていた。 カリキュラムのことは特に聞いていないのでわからないが、志望校によって授業クラスのランクが分かれていたのではないかと思う。 広島大学が志望校だったので広島大学に特化したクラスを全部選択していた。 クラス選択なとも全部本人に任せていたので他のクラスのことはもっとわからない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
もっと近ければ良かったが電車ですぐ着くので本人は不便なく通塾していたよう。 周辺に飲み屋が多いのが気になったが、男の子なので特に心配はなかった。
回答日:2024年7月23日
河合塾 広島校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
大手で合格実績もあり、安心出来ました。 駅の近くで周辺の環境も良く通塾にも無駄な時間なく効率よく受験生活を送ることが出来ました。 授業内容、カリキュラムも充実した内容で本人の希望と実力に合わせて選択できるので無理なく確実に実力アップ出来、志望校に合格出来たので良かったです。チューターの先生と良く相談出来たのでメンタル的にも良かったのかと思います。
この塾に決めた理由
友人から勧められて。 駅前で通いやすい。 母体が大きく実績がある。 自習室が充実している。 チューターが相談しやすく親身になってくれる。 授業内容が本人に合っていた。
志望していた学校
立命館大学 / 立命館大学 / 関西大学 / 西南学院大学
講師陣の特徴
教師は全て正社員で手厚い内容。 質問しやすく授業もおもしろくてわかりやすい。 年齢的ににも親しみやすい雰囲気で安心できた。 友人達からも講師の評判を聞くことができ、参考になった。 チューターも相談に乗ってくれて心強かった。
カリキュラムについて
グリーンコースの中で、関関同立コースで過去問などを中心として、また、独自の厳選された練習問題を解いていくケース。目的に合わせたカリキュラムを選べるのでムダがない。テーマ別講座と分野別対策で効率よく勉強できた。 苦手科目を対策としたメリハリの効いた内容。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
電車一本で行ける。 駅チカで通いやすい。 周囲は塾関係が多い環境で学習意欲がわく。
通塾中
回答日:2024年7月5日
河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の内容や 指導方法 志望校のためのアドバイス など 適切なコメントをもらうことができ 学校では入手できないような情報を入手でき大変役に立った 自習室をフル活用できて勉強の環境がとてもよく 頻繁に利用させてもらったことも良かった
この塾に決めた理由
評判がよく通いやすかったため。 進学のアドバイスが適切だった カリキュラムやテキストが充実しておりまた自習室もとても便利でこの塾に決めた理由になった
志望していた学校
広島大学 / 山口大学
講師陣の特徴
特徴があるコースが多く勉強に興味が湧くような 指導 方法 だった 全てがそのような先生ではなかったが学習に取り組む姿勢が変わったような気がする その先生が出している参考書や問題集 もとても良かった リモートでの授業もとてもよく分かりやすい有名な先生については リモートでの受講が可能だった
カリキュラムについて
レベル分けされているカリキュラム だったが 基本を徹底的にマスターするものから 応用問題を解くような ハイレベルのものが用意されており 志望校に応じて選ぶことができた 選びやすく とても良かったと思う
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く 学校からも近かったために非常に通いやすく 便利だった