河合塾 福岡校 の口コミ・評判一覧
河合塾 福岡校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 1%
- 高校受験 12%
- 大学受験 82%
- 内部進学 0%
- 補習 3%
総合評価
5
29%
4
48%
3
19%
2
1%
1
1%
通塾頻度
週1日
11%
週2日
25%
週3日
13%
週4日
9%
週5日以上
37%
その他
2%
絞り込み
1~10 件目/全 301 件(回答者数:81人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年10月6日
河合塾 福岡校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
本当に河合塾にして良かったと思います。基礎からしっかりと積み上げてくれて着々と結果が出ているのがわかりました。この塾のテキストや講師を信じて真剣に頑張れば合格に限りなく近づく事が出来ると思う。第1志望に落ちた理由は自分の運と努力が足りないだけだった。
この塾に決めた理由
知っている唯一の予備校だったから。また、友人が通っていて行きやすかったし、有名な講師がいたため河合塾に決めた。
志望していた学校
九州大学 / 産業医科大学
講師陣の特徴
講師は全員長年指導してきたプロの方々が務められている。多くの進学実績があるが、それを生み出している理由も授業を真剣に受けていれば分かると思う。質問対応も個別に真剣に対応して頂ける。足りないところがあれば、補足のプリントを頂ける講師もいる。
カリキュラムについて
現役生については取りたい講座を受けるため、成績の向上は個人の努力に強く依存すると思う。一方で、予備校生については受けたい大学毎にカリキュラムが組まれているため、それに着いていけば合格に最大限に近づくことができる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
西鉄の駅も近く、都会も近いため誘惑は多いと思った。
回答日:2025年10月3日
河合塾 福岡校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
とても良いと思う。なぜなら他の塾よりも私が感じた感じでは、生徒一人一人をしっかりと大事にしている感じだと思うので、もし塾に通うとするのであれば、わたしはまた同じ塾に通うと思う。それほど私の中では良かったと思う。
この塾に決めた理由
家から近いのもあり、尚且つ自分の周りの人たちが通っていたので友達に誘われて塾に入ったというのが塾に決めた理由だと思う。
志望していた学校
熊本大学 / 長崎大学 / 佐賀大学 / 福岡大学
講師陣の特徴
一人ひとりにとても寄り添ってくれてとても頼りがいがあり、わからないところや聞きたいところを聞いた時にはどのような場面であってもしっかりわかるようにおしえてくださり、他の塾と比べて生徒一人一人に寄り添っていると思う。
カリキュラムについて
レベルは一人一人に合うレベルが用意されていて、もし少しでも遅れ始めていると感じられれば、しっかり自習の時間に理解わかるように伝えてくださるので、他の塾よりも視野が広く、周りの人をしっかりとみているなと思ったのでとてもおすすめだ。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
とても良かった
回答日:2025年9月8日
河合塾 福岡校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
総合評価は人に勧めたいぐらいで、カリキュラムなどがしっかりとしていて、一人一人としっかりとコミュニケーションをとってくださるので自分がしたいこともしっかりと理解してくれるので、まずは行ってみて話を聞くだけでも良いのかなって思う。なので人によって合う合わないはあると思うので、行ってみて体感してみることが大事だと思う。
この塾に決めた理由
家から近かったのと昔からの親友が通っていてとても良いと言っていたので進学してみようと思い通ってみるとよかったのでそのまま通った。
志望していた学校
熊本大学 / 長崎大学 / 福岡大学
講師陣の特徴
現役の方などもいて大学のことについて詳しく知れる。ほかにも教科によって教師が分かれていて、その道のスペシャリストなので、とても詳しくてわかりやすく伝えてくださるのでこちらからすると苦手科目でもわかりやすく教えてくださるので、克服の面ではとても環境はいいなと思う
カリキュラムについて
とてもしっかりしている。特に通い始めてから入試までの流れをしっかりとカリキュラムとしてしっかりと作ってくださるので、こちらとしてもどのような勉強方法をしていけばいいのかがわかりやすいので、とても勉強の時間配分であったり、その他の時間をどのようにして使えばいいのかがわかるので、とてもわかりやすくて良いと思っている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
とても環境づくりに気を使っていた
回答日:2025年8月5日
河合塾 福岡校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
どの先生方も同じように細かく優しく教えてくださり、テストへの取り組み方やコツを教えてくださったり、宿題のサポートそれ以外にもメンタル的なところもサポートしてもらいました。そういったところがとてもいいなと思ったからです。
この塾に決めた理由
大手の塾だから安心して通えると思った。自宅からは遠かったですが、プロの先生方に教えてもらえるのが魅力的で通うことにしました。
志望していた学校
九州国際大学付属高等学校 / 福岡女学院高等学校
講師陣の特徴
プロの方でした。 ベテランの先生だったため安心して教えてもらうことができました。 学校より細かく 教えてもらえるため、とてもわかりやすくより理解を深めることができたので良かったと思います。 先生方はとても優しく親身になって教えてくださるし、面白い方ばかりで通塾するたびに楽しかったです。
カリキュラムについて
志望や目的に合わせてコースを選ぶことができました。基礎事項の定着や、実践力アップなどの目的を合わせたコースを選ぶことができたので良かったとおもいます。内容はレベルの高いものでしたが細かく教えてもらえるため解くことができました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
週1で地元とはちがう塾に行っていた周りの環境はとても綺麗だった
回答日:2025年7月14日
河合塾 福岡校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
自由な感じではあったが、やる気を出さないと本当に成績が変わらないし落ちる。 自己管理ができる人はいいが、できない人は合っていない。 しかし、先生の質や施設の質は整っている。 チューターがいたり、専門のプロの先生がいたりと環境が良く、成績が伸びる要素は大いにあると思う。 先生によって、教え方や進め方が少し違うため、夏期講習の人気講座とかがある。
この塾に決めた理由
有名であったから。 アクセスが良いから。 料金が平均的であったから。 比較的近くにあったから。 システムがしっかりしていたから。
志望していた学校
同志社女子大学
講師陣の特徴
プロである。 年齢層は高め。 男性が多い。 クラスによって講師がちがう。 やる気がある方とない方がある。 有名な方もいる。 質問には親身に対応してくれる。 個性がある。 有名な方もいる。 自分の参考書を勧めてくる人もいる。 誰か寝ていても怒る人と怒らない人がいる。 それぞれで頑張れというスタンスの方と、全員が頑張れというスタンスの方がいる。
カリキュラムについて
普通レベル。 それぞれのレベルに合わせた内容を提供する。 システムがしっかりしており、決まったカリキュラムがある。 夏講習などは個人で選択する。追加料金がかかる。 日によって終わる時間が違う。 初めからあらかたの内容は発表されていて予習はしやすい。 綿密に決められていたが、内容が終わらないこともある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
立地はよい
回答日:2025年6月5日
河合塾 福岡校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
最高評価をつけた理由は、講師の丁寧で分かりやすい指導と、無理なく進められるバランスの良いカリキュラムにあります。授業の雰囲気も和やかで質問しやすく、集中して学べる環境が整っていました。教材も理解しやすく復習に役立ち、宿題やテストを通じて実力を着実に伸ばせる点が特に良かったです。また、長年の運営実績による経験値の高さが感じられ、受験対策として信頼できる塾だと確信しました。学習面だけでなく精神面でもサポートがあり、安心して最後まで取り組めたことが総合的な満足につながりました。
この塾に決めた理由
親が推奨してきた塾で、周りの友達も多く通っていたので信用することができた。場所も高校から近かったのでここに通う方を決めました。
志望していた学校
九州大学 / 福岡大学
講師陣の特徴
講師の方々はとても丁寧でわかりやすい指導をしてくださいました。質問にも親身に対応してくださり、苦手な部分を重点的に教えてもらえたことで理解が深まりました。授業中も適度な緊張感がありながら、和やかな雰囲気で話しやすかったため、気軽に質問や相談ができました。また、一人ひとりの理解度や進み具合をしっかり把握し、それに合わせた指導方法を工夫してくださったのが印象的です。受験勉強の不安や悩みにも寄り添ってくれて、精神的な支えにもなりました。全体的に信頼できる講師陣だと感じています
カリキュラムについて
カリキュラムは無理のないペースで組まれており、基礎から応用まで段階的に学べる構成になっていました。高校3年生の受験対策として、重要ポイントを押さえつつ効率的に進められるため、負担が過度に感じられることはありませんでした。長年の実績がある塾ならではの経験が反映されており、過去の傾向や生徒の理解度に応じて柔軟に調整されている印象を受けました。また、計画的に学習を進められることで、モチベーションを維持しやすく、苦手分野も克服しやすかったです。全体的に安心して取り組める信頼性の高いカリキュラムだと感じました。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
立地がとてもよかった
通塾中
回答日:2025年4月6日
河合塾 福岡校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
説明された講師の方は話すだけでもかなり頭の良い若い方です。とても頼りになるなと感じました。好感度あります。 春休みの無料体験希望でしたが結果的に割引のある授業を35万円での割引コースを案内されました。本人がやる気だったのでそうしましたが、まだ高校1年だとかなら慌てずに無料体験をしてから入塾するか決断してよいと思いました。全体的には良い塾です。
この塾に決めた理由
二日市駅の近くを探していたが娘が学校に置いてあったパンフレットを持って帰ってきたので、見学し話を聞いて決めました。
志望していた学校
立命館大学 / 福岡大学
講師陣の特徴
説明された方は優秀でした。しかし授業の先生は普通。講師によって振り返りのやり取りが簡単すぎたりしているようです。担当講師は少ないように感じます。2〜3人かもしれません。授業内容によるのかもしれませんが。
カリキュラムについて
まず閲覧授業を20分?ほど観る(巻き戻したり分からなければ何度も観てよい)自身でノート等取り理解したら担当の講師と一対一でその授業内容について話す。講師の内容に対する質疑応答にきちんと答えて説明までする。その授業を理解するまで講師と話す流れ。 なので1授業は生徒の理解度で長かったり短かったりする。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から一駅。 西鉄二日市駅から徒歩1分くらい。
回答日:2025年4月5日
河合塾 福岡校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
立地がよく治安も問題なかった点がまずは良かった。そして、自習室があったことで休日集中して勉強できる場があったり、友人と通えていたため、本人のモチベーション低下を防げていたと思う。個別指導塾も通った経験があったため比較すると、何か質問ができた時にすぐに聞けない点だったり、学生一人一人へのサポートは特化していない点は、人によって、科目によっては向いていないと思う。
この塾に決めた理由
通学路にあったため。また自身が受講したい科目に特化した有名な先生がいらっしゃった。友人が通っていてので行きやすかった。他の塾の授業方法より好きだったから。
志望していた学校
立命館アジア太平洋大学
講師陣の特徴
地理の先生が有名だった。黄色い本(名前は忘れたが大学受験でよく見る黄色い分厚い参考書)を執筆した先生で、その先生の講義は非常に人気だった。どの講義の先生もしっかり準備をして授業している印象だった。また、個人的な印象だが、文系科目のほうが良い先生が多かった。
カリキュラムについて
科目ごとにいろいろな先生がいたり、レベルもさまざまなのでチューターとよく相談して講義を決定する。先生によって授業スタイルも異なる。合う合わないは学生によって大きく異なると思うので、コース選択はたくさんの意見を聞いた方が良い。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
綺麗、周りに学習塾が多く、学生が多かったため治安は良かったと思う。また近くにコンビニや文具屋、本屋もあり受験生にとっては非常に便利だった。
回答日:2025年3月27日
河合塾 福岡校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
子供が予備校に行くとなり、様々な塾を調べたが、やはり基礎からしっかりやってくれるところがいいと思いこちらを選び、無事合格した。途中で折れることなく受験に専念できたのは河合塾のおかげだと感じています。他の人にもおすすめできると思います。
この塾に決めた理由
カリキュラム、教材、先生方、いろいろな人の意見を参考に総合的に判断してきめました。その中でも、先輩の意見が一番大きかった。
志望していた学校
九州大学 / 同志社大学 / 明治大学
講師陣の特徴
高校の先生と比較すると悪いのですが、本当にスペシャリストです。受験対策の授業で、重要なところ、そうでもないところのメリハリがきいていて、重要なところを学生にわかりやすく説明をされていたと言っていました。
カリキュラムについて
河合塾は基礎からしっかりと固めていくカリキュラムになっています。とにかく徹底的にやり込むことで理解を深めています。それから応用問題へ入り、応用問題が終わると目指す大学のレベルの応用問題を徹底的に繰り返し行っています。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
問題なし
通塾中
回答日:2025年3月27日
河合塾 福岡校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
この塾に通うことで、必ず成績が上がると思うし、施設がきれいなので、充実した勉強を行うことが出来る。 また、色んな人の頑張っている姿を見ることができ、自分のモチベーションをあげることも出来ると考えるから。
この塾に決めた理由
体験してみて良かったから。 また設備もきれいで、先生たちのサポートもよく、勉強する環境が整っていると感じたから。
志望していた学校
京都工芸繊維大学 / 九州大学
講師陣の特徴
とても分かりやすい。 受験に向けての勉強法や気持ちの持ちかたなど熱量を持って教えてくれる。 分からない所があれば、真摯に質問を聞いてくれ、分かりやすく教えてくれる。 どの先生も受験に生かすことの出来る勉強法や解き方を教えてくれ、勉強のやる気をあげることが出来る。
カリキュラムについて
レベルを選べる。 1講座ごとに区切られているので、1度行けなくてもついていけなくなることがない。 途中で講座を変えてもいつでも返金されるし、新たなテキストの配布などを、速やかに行ってくれる。 1ヶ月ごとに区切られているので、いつ入塾してもついていけなくなることがなく、いつからでも入りやすくなっている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅が近くて良い