河合塾 福岡校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全231件(回答者数:61人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
福岡校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
福岡市中心
福岡校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
福岡校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
福岡校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスが良かった
福岡校の口コミ・評判
講師・授業の質
大変良くしていただいた。わからない問題があれば、質問に対して的確に答えていただいてたようだ。 東京などからも講師が来て、しっかりと教えてくれていたと思う。人気の講師は、授業もなかなか受講できなかったようだ。
福岡校の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供がわからない点は教えれる範囲内で教えた。塾からの勉強習熟スケジュールを把握し、次のステップを見据えて子供が現段階で授業についていってるのかの把握に努めた。教材をしっかり把握まではいかないが、ある程度何を解いてるのかぐらいは把握できるよう管理していた。
福岡校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは非常に練りこまれていて、とても助かりました!! 志望校に向けて具体的な対策をしてくれていたので、明るい兆しが見えてきて、希望が持てました!! 河合塾のハイレベルなカリキュラムのおかげで無事に西南に合格できたので娘もとても喜んでいます!! 河合塾のカリキュラムの質の高さは業界一かと思いました!!
福岡校の口コミ・評判
家庭でのサポート
疲労をためさせないよう家事をさせたり、学校に関係ないことはこちらがやるようにしました。モチベーションのためにファッション等の部分に関してあえて黙認していました。
福岡校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
福岡校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車で15分
福岡校の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎日、入退室のメールでの連絡システムは離れて生活する私たちにとってはありがたかったです。 その他、定期的に行われる模試の種類、時期、結果などの連絡。 あとは夏期講習、冬期講習、保護者会などの案内の連絡がありました。
福岡校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
北九州市から福岡市だったので高速バスを利用 バス停からは近かったと思う
福岡校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く帰宅も容易な環境
福岡校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
福岡校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
福岡校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、まずしっかりと基礎を固めていく感じです。基礎がみについてから、応用問題を徹底的に解いていく。志望する大学に合わせた問題が、たくさん用意されており、本当に良いカリキュラムとなっていました。
福岡校の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期的にちゃんと通っているか、出席日数が連絡されていた。小テストなどの模擬テストや模試の成績もたまに連絡されていた。
福岡校の口コミ・評判
講師・授業の質
授業をする講師陣は優秀な方々が多く、学校の先生と違って雑務をする必要もなく授業のみに集中しているので、かなり質の高い授業を受けることができます。 また講師とは別にチューターという大学生バイトが個人面談をしたり、授業準備や片付けをしたりと講師陣と生徒のサポート役として存在しています。生徒が相談しやすい年齢の近さであることや、直近の受験を経験していることがメリットだと思います。
福岡校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの連絡は、無いと思います。真面目に行っていたから無いのだと思います。そこの部分は、塾を信用していました。
福岡校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
福岡校の口コミ・評判
塾のサポート体制
振替のお知らせなど電話で教えてくれた。自分は結構都合が合わなくて休んだりしていたからその分振替も多かったけど普通に対応してくれた。
福岡校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
習熟度に応じて受ける講義が選べたので本人に満足感があった。九州大学の芸術工学部は情報が他の大学より少ないので第一志望を決めたときに特別な時間割の受講を進められたのでよかった。数学に関してとデッサンに関しては講義のない部門なのに講師の方に詳しい方がいてアドバイスをうけていたようだ。
福岡校の口コミ・評判
家庭でのサポート
問題集を終えたら回答や点つけを行っていました。住まいから塾への距離はあったので自動車での送迎をできるだけ行うようにしました。親としてあまり無駄口や下らないこと、低レベルなことを話さないようにしていました。子供から意見があれば答えるくらいにしていました
福岡校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,000円程度
福岡校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
息子は医学部受験コースを受講していました。全教科受講コースに合わせたテキストが準備されそれに沿って授業が行われていました。夏期講習の期間は各教科を細かく分類したカルキュラムがあり苦手克服に役に立ったようです。
福岡校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
福岡校の口コミ・評判
講師・授業の質
特に詳細は覚えていませんが、各教科とも長所は伸ばし、弱点を克服するよう指導頂き偏差値が随分と上がりました。 三者面談の時など子供の性格も把握して学習方法のアドバイスをくださるなど、丁寧に教えていただいていたと記憶しております。
福岡校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
うちの子は九州大学医学部クラスに所属し、その大学、学部にあったカリキュラムを組まれていました。4から7月までは基礎固めら以降はひたすら応用問題と過去問をやりまくるといった感じです。最終的に共通テストの関係で長崎大学に変更しましたが、変更してからは長崎大学に合わせたカリキュラムにしました。
福岡校の口コミ・評判
講師・授業の質
各教科癖のある先生が多い。通っているとわかるまで丁寧に個人別にも対応をしてくれて、納得ができる内容だった。受験前には志望校に対して全く不安なく受験に臨むことができて、安心して結果を待つことができた。費用対効果がよい
福岡校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の成績を上げるための定期テスト対策をやるのではなく、あくまでも大学入試を意識したカリキュラムがしっかり組まれているので、大学合格への道のりがはっきりとわかった。 その分、授業内容はかなり高度であった。