1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 町田市
  4. 町田駅
  5. 河合塾 町田校
  6. 254件の口コミから河合塾 町田校の評判を見る

河合塾 町田校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

河合塾 町田校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 1%
  • 高校受験 24%
  • 大学受験 61%
  • 内部進学 7%
  • 補習 4%

総合評価

5

9%

4

58%

3

26%

2

4%

1

1%

通塾頻度

週1日

13%

週2日

27%

週3日

16%

週4日

10%

週5日以上

29%

その他

1%

1~10 件目/全 254 件(回答者数:65人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月5日

河合塾 町田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

やはり、塾には受験そのものに対するノウハウがあり、志望校の出題傾向をよく把握しています。そして、先生は、高得点をテストで獲得するための効率的な勉強方法も教えてくれます。 以上のような点では、やはり、塾に行ってよかった、と思います。

この塾に決めた理由

評判が良くて通いやすい地域にあったから。 アルバイト講師ではなく、プロ講師の先生方 ばかりなので。

志望していた学校

成城学園高等学校 / 玉川学園高等部 / 東海大学付属相模高等学校

講師陣の特徴

講師は全員アルバイトではない講師の方ばかりです。なので、生徒との関係なあなあの関係にはなりませんでした。 また、アルバイト講師にありがちな、生徒に対するゆるい態度もありませんでした。 生徒とは、あくまでも先生と生徒という関係で対応してくれていました。

カリキュラムについて

プロの先生方が作成した独自の教材を使用することが多かったです。また、志望校受験に向けてのタイムスケジュールを細かく先生が作成してくれて、特に苦手科目のテストでの点数が上がるようようにスケジュールを作成してくれました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

商店街がある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月2日

河合塾 町田校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

よくも悪くも放任主義で、ガッツリ支えて欲しいタイプには向かない。人数がかなり多いので、自己アピールができないと埋もれていく一方。先生の懐に入り込むことができる生徒でないと、河合塾の魅力を引き出せない。 しかしながら圧倒的なシェア率と、合格実績、充実した授業と施設、独自のテキスト。他教室への自由な出入り。自分らしく学べる環境をつくるのにはもってこいでした。

この塾に決めた理由

高校から近く、近辺エリアで最も施設が充実していたから。 雰囲気が個人的に良かった。 先生にカリスマ性があり、引き込まれたから。

志望していた学校

明治大学 / 法政大学 / 東京電機大学 / 神奈川大学 / 東海大学

講師陣の特徴

プロの講師は、名物先生がいて、カリスマ性があり質問もしやすかった。怖いとかはなく、すごく引きつけられた。 個性はやはり強いので、合う合わないはあるかもしれないです。 特に気が強い先生が多いので、そういうのが苦手な人は合わないかも。

カリキュラムについて

スタンダード、ハイレベルなどクラス分けがあって、内容も偏差値帯に合わせたカリキュラムだった。基本的にはGMARCHレベルがボリュームラインで、それ以下の日東駒専まではカリキュラムとして網羅されている印象だった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から遠くはないが、他の塾と比べると少し離れていた。 静かで良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月6日

河合塾 町田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

いろいろな塾の講師、いろいろな学校の先生、いろいろ友だちがいろいろなはなしや教えをしてくれたことが良かったと思います。塾に通ったことで、いろいろことを学ぶことが出来たことか、大変良かったとおいます。これからブラスになることが多く、良かったと思います

この塾に決めた理由

いろいろな学校の先生、学校の先輩、学校の友だち、部活の先輩、部活の友だちに聞いたり、教えてもらったから

志望していた学校

桐蔭学園高等学校 / 大阪桐蔭高等学校 / 東海大学付属相模高等学校

講師陣の特徴

いろいろな講師がいました。やる気のある講師は、授業以外にいろいろ質問して、勉強の内容だけでなく、これからの学校生活のことや、いろいろな勉強方法なと、教えてくれ、大変ためになりました。やる気の無い塾の講師は、形式てきな感じであった。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、その人のレベルに合わせた形で、テキスト、授業のやりかたをしていました。ただある程度上のクラスでないと、なかなか志望校の合格率が高くなく、上のクラスへのいかないと、大幅な学力向上は見込めないかとおもいます

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

家からも近く、評判が良かったから

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月4日

河合塾 町田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

やはり、偏差値が通塾することにより、 上がったからです。また、通塾することにより、適切な勉強のやり方が分かって、 分からなかった問題も分かるようになったからです。自分から勉強するようになったことも 良かったです。

この塾に決めた理由

父兄、友人の間の評判が良かった。 通塾しやすかった。 プロ講師ばかり。 月謝が家計から賄えると思われた。 志望校の合格率が高かった。

志望していた学校

成城学園高等学校 / 玉川学園高等部 / 松蔭大学附属松蔭高等学校

講師陣の特徴

学生のアルバイト講師ではなく、 全員が専任のプロ講師でした。 なので、学生のアルバイト講師との間に ありがちな、なあなあの関係には ならなかったです。 先生方は、受験に精通しているので、 受験に対応した勉強方法を的確に アドバイスしてくれました。

カリキュラムについて

カリキュラムは、まず、通学中の学校の 勉強の進度に基づいて、その内容の3ヶ月先の 内容の学習をする、ということが行われました。続いて、志望校の受験問題の過去問題を 習熟させる、ということが行われました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

ターミナル駅の町田駅から近いので、 繁華街が近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月5日

河合塾 町田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的には良かったと思います。適切なカリキュラムで、勉強もやりやすかったです。講師も熱意のある講師は、いろいろと教えてくれました。勉強以外にも今後の話もいろいろしてくれ、勉強以外にもたくさん学ぶことができ、良かったと思います

この塾に決めた理由

いろいろ調べたり、聞いたり、見たりして、なかなかいろんな評判がよかったからです。交通の便もものすごく良かったからです。

志望していた学校

桐蔭学園高等学校 / 大阪桐蔭高等学校 / 東海大学付属相模高等学校

講師陣の特徴

いろいろな講師がいて、合う講師と合わない講師があり、合う講師だと、成績も上がっていったと思います。自分にあった講師が見つかったことがたいへん良かったとおもいます。合わない講師では成績が上がらなかった。

カリキュラムについて

それぞれ、自分あったカリキュラムがあり、それをいろいろためし、自分に一番合うであろうカリキュラムが見つけることが重要なことかと思います。合うカリキュラムを見つけることができ、ものすごく良かったと思います

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

交通の便もものすごくよく、通いやすかったから

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月26日

河合塾 町田校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手の学生塾なだけあって、きちんと実績はあったし、私だけでなく周りの友達も成績がよく伸びていたと思います。私ももっと努力すれば飛躍的に伸びたかなと今でも思うくらい、結果に対して不満は特にないです。また、テキストは塾で独自に作成しているようなので、受験を理解したプロの作る問題に多く触れることが出来たのも良かったと思っています。ただ、やっぱり人が多いのと、それに合わせた授業形態をしているので、少数で授業を受けたい方や個別にしっかりサポートが欲しい方にはあまり向いていないかなと思います。

この塾に決めた理由

一番の理由は家からも学校からも近かったからです。学校帰りにそのまま塾へ寄って勉強し、塾が閉まる時間と同時に家に帰っていました。また、学校内に同じ塾に通っている子が多く、互いに意見交換できることや分からない教材を質問し合えるのもよかったです。

志望していた学校

法政大学 / 明治学院大学

講師陣の特徴

教師はプロの方のみでした。河合塾の塾講師になるためには試験がきちんとあるらしく、経験を積んだ方でないとそもそもなれないそうで、授業の質はとても良かったと思います。自習室の管理や事務作業は、学生アルバイトやパートの方が担当していました。また、学生1人に対して学生チューターが1人ついていて、定期的に面談をしました。効果はありませんでしたが。

カリキュラムについて

学生個人の志望校や偏差値によって、クラスはしっかり分けられていました。そのため、自分の実力に応じたカリキュラムの授業を受けることが出来たのは良かったと思います。この偏差値がなきゃ授業自体を受けられないということもなかったので、受けたいものを受けられました。内容もとてもビッシリで、扱かれたことをよく覚えています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

私は学校の最寄り駅と家の最寄り駅が同じだったので、立地に関して不満を持ったことはありません。塾自体も駅からのアクセスはとても良く、歩いて5分以内に到着出来る距離にありました。一通りも多いので、夜間に歩いても安心して帰れました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月22日

河合塾 町田校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

費用が高すぎると思います。志望校や学力に合わせてカリキュラムが組まれ、その通りにこなしていましたが、第一志望校には合格できなかったため、あまり良くはなかったです。静かで使いやすい自習室があったのも嬉しかったです。質問しやすい環境で、丁寧に答えてくれる人がたくさんいたのも良かったと思います。

この塾に決めた理由

家から近いから。町田駅からも歩ける距離にあるため。コンビニが近いのも良いなと思いました。また、友達が通っており、薦められたから決めました。

志望していた学校

東京都立大学 / 創価大学

講師陣の特徴

わかりやすくて丁寧に教えてくれる先生が多いです。集団授業ですが、質問しやすく、助かりました。面白くユニークな先生が多く、気軽に質問できました。授業も面白いと思います。書籍を出している有名な先生もいます。集団授業ですが、質問しやすく、毎回質問しに行ってました。

カリキュラムについて

志望校や学力に応じて一人一人カリキュラムが組まれ、1週間その通りに授業を受けます。そのため、まるで学校のようですが、授業によって教室が変わるので、移動教室があります。空きコマは自習室を使うことができます。週に一回ホームルームがあります。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近い。コンビニも近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月7日

河合塾 町田校 保護者 (その他) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2024年3月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この塾は、個別指導が充実しており、学力に合わせた柔軟なカリキュラムで自分のペースで学べます。授業や自習室も快適で集中しやすく、講師が丁寧に指導してくれるので、安心して学習に取り組めます。サポート体制も整っており、全体的にとても満足しています。

この塾に決めた理由

個別指導が充実し、自分のペースで学べる環境が整っているため、この塾を選びました。また、友人からの紹介でいいなと思ったので決めました。

志望していた学校

東洋大学

講師陣の特徴

講師は親切で丁寧に指導してくれます。質問しやすい雰囲気があり、理解できるまで根気強く教えてくれます。一人ひとりの学習状況に合わせたアドバイスをしてくれるので、安心して学習を進められます。また、学校の先生よりも話しかけやすいので気軽に質問できました。

カリキュラムについて

カリキュラムは個々の学力や目標に応じて柔軟に組まれています。無理なく着実に学習を進められ、苦手克服や受験対策にも効果的です。計画的に学べるため、モチベーションを維持しながら勉強に取り組めます。また,実際に合格した方のカリキュラムを参考にしていたので安心でした。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

静かで集中しやすく、駅からも近いため通いやすい環境です。周囲には飲食店やコンビニもあり便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月7日

河合塾 町田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2024年3月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

この塾は、個別指導が充実しており、学力に合わせた柔軟なカリキュラムで自分のペースで学べます。授業や自習室も快適で集中しやすく、講師が丁寧に指導してくれるので、安心して学習に取り組めます。サポート体制も整っており、全体的にとても満足しています。

この塾に決めた理由

個別指導が充実し、自分のペースで学べる環境が整っているため、この塾を選びました。また、友人からの紹介でいいと思ったから選びました。

志望していた学校

東洋大学

講師陣の特徴

講師は親切で丁寧に指導してくれます。質問しやすい雰囲気があり、理解できるまで根気強く教えてくれます。一人ひとりの学習状況に合わせたアドバイスをしてくれるので、安心して学習を進められます。また,学校の先生よりも話しかけやすいので気軽に質問できました。

カリキュラムについて

カリキュラムは個々の学力や目標に応じて柔軟に組まれています。無理なく着実に学習を進められ、苦手克服や受験対策にも効果的です。計画的に学べるため、モチベーションを維持しながら勉強に取り組めます。そのおかげで大学に合格できたと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

静かで集中しやすく、駅からも近いため通いやすい環境です。周囲には飲食店やコンビニもあり便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月22日

河合塾 町田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

塾に出席している限り授業の開始時間から終了時間まで自動的に勉強することになるので、 ある種の強制力が働いた上のことですが、 勉強が身に付いて、良かったと思います。 また、先生に分からない箇所を対面で質問できることも良かったです。

この塾に決めた理由

駅から歩ける距離にあり、通塾しやすいと思ったから。駅までの道ではそば商店街があるので、夜に遅くなって駅まで歩くことになっても 街灯があって安全だと思ったので

志望していた学校

松蔭大学附属松蔭高等学校 / 東海大学付属相模高等学校 / 玉川学園高等部

講師陣の特徴

塾の先生方は、全員プロ講師の方たちだったので、片手間な感じの勉強の教え方は無く、 毎時間、真剣に授業を行ってくれました。 理解できない箇所があり、授業終わりに 質問しても嫌がらずに教えてくれました。 また、先生方は受験勉強のノウハウを熟知しているので、そのノウハウに従い志望校判定模試を受験すると、合格率でA判定が出ました。

カリキュラムについて

勉強のカリキュラムについては、志望校合格を確実にさすためのカリキュラムを組んでもらったと思います。苦手科目克服を考慮したカリキュラムだったと思います。 文系重視のカリキュラムだったので、 苦手科目の英文法克服に非常に役立ちました。 数学の苦手箇所は、つまづいた初めの部分から 教えてもらえました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

悪くない

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください