河合塾 町田校の口コミ・評判一覧(3ページ目)
河合塾 町田校の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 1%
- 高校受験 24%
- 大学受験 61%
- 内部進学 7%
- 補習 4%
総合評価
5
9%
4
58%
3
26%
2
4%
1
1%
通塾頻度
週1日
13%
週2日
27%
週3日
16%
週4日
10%
週5日以上
29%
その他
1%
絞り込み
21~30 件目/全 254 件(回答者数:65人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年3月18日
河合塾 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
大手塾なのでそれなりに多くの生徒にうけて、良い成績を残しているんだと思います。総合的には良いと思いますが、個性や好き嫌い、自分のペースをもっている生徒さんには、この画一的なシステムはあわないかもしれません。個や自分のペースを大事にするなら他の、例えばマンツーマンとか、ビデオ学習できるところとかのほうが最終的にはいいでしょう。
この塾に決めた理由
駅に比較的近くて通りも明るかったので通うに不安はなかった。規模がとにかく大きくて先端的な感じがしたし、子供が自主的にかようにはとてもスムーズな仕組みになっていた。まるで大学で授業を受けている感じで、自ら何を学ぼうとかわかっている人にはとてもいい環境、カリキュラムだと思います。一方、何やっていいかわからない人にはあまり向いてないかも。チューターさんとかが積極的に導いてくれるわけでもないので。
志望していた学校
日本大学 / 東海大学 / 専修大学
講師陣の特徴
若い講師が多くて生徒にはなじみやすいところがあるけれど、自分のこどもの選択科目にはたまたま年配の先生がいて、融通とか話しとかなかなかきかなくて困っていた感じです。そういう人に重要科目であたってしまうと、かえもきかないし変更もできなそうだったので、自主的に学習せざるをえない感じになっていまいます。なんとなく大手学習塾ならではの、機動性のなさみたいなものは全般的にもありました。あと、若い先生でもひとによって生徒に対する姿勢に濃淡があるので、本当に人しだいという感じはします。
カリキュラムについて
かたにはまった感じですが、内容は濃くて結構わかりやすかったのではないでしょうか。参考になるものが多かったです。取得した科目が少ないのでペースそのものは合っていたし、一部を除いてそんなに難しいという感じは受けなかったようですね。いいと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
町中であかるい
回答日:2024年3月6日
河合塾 町田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ウチの場合は大学の附属高校に通っていたのに、他大学に行きたいから受験したいという本人の強い希望から受験することに決め、その為に塾にも通いたいと本人が希望したので、自分で塾も調べて通っていました。結果的に第一志望は補欠でしたか、それ以外は全て合格する事ができ、受験して良かったと思います。
この塾に決めた理由
通っている高校の通学途中の駅にあり、学校からも直接町田駅までバスで行くことも出来て、通塾するのに便利だったから
志望していた学校
芝浦工業大学 / 中央大学 / 東京都市大学 / 工学院大学 / 成蹊大学
講師陣の特徴
全員の事は分からないが、講師は選べたので、仮で授業を受けてみて、うちの場合は良かったみたいだったので、その先生の授業を受講し続けていた。とても評判のいい先生で季節の講習などは、申し込みがすぐに埋まってしまうらしく、申し込みが始まるとすぐに申し込んでいた。同じ塾に通うお友達にも紹介してしたようだ。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムなどについては、子供本人に任せていたので、親の私はあまり関わっていなくて詳しくは分かりません。 自分で色々調べて、受験したい大学の入試問題の傾向などに合わせて、レベルなども見て受講するものを決めていたようです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通学路の途中にあり便利だった
回答日:2024年2月12日
河合塾 町田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
やはり実績がある大手の塾ということもあり、子供の立場から考えると勉強面で安心して通うことができた。。保護者の観点からは定期的に保護者会も開かれて、現在の大学入試の傾向や変化を詳細に説明してもらい、対策がしやすかったので。
この塾に決めた理由
学校の帰り道にあるため学生定期で通える範囲の立地だったから。また歴史のある塾で入試情報も豊富に持っており頼りになると考えたから。
志望していた学校
明治大学 / 明治学院大学 / 神奈川大学
講師陣の特徴
社員講師。学生はチューターしかいない。 ベテラン講師で人気がある先生は授業も抽選で取れない時もあるなどレベルの高い講師が揃っている。 授業は集団授業で、講義を受ける形式だが、学校と違い内容は受験に特化したものであった。講師陣の造詣が深く聞かせる授業が上手だと感じた。
カリキュラムについて
かなり細かくレベル分けされていて例えば1教科の中でも難関国立大、早慶上理、GMARCH、難関私立大学、私立大学、国立大などから自分に合ったレベルを選択できる。国語も古文、漢文の授業は別れており、受験内容、受験レベルに合わせたカリキュラムが組めるようになっていた。また、開校されていない講座を他校舎で開講されていればそちらで受講できるのでかなりカスタマイズがきくのは大手の強みである。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
駅から歩いて10分くらいの場所にあり、駅前の喧騒からは少し離れており駅近い割に静かな場所。学校帰りでも行きやすい。
回答日:2024年1月15日
河合塾 町田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾はどの塾にも良さや向き不向きがあると思います。このようなコメントなど細かい内容をチェックしても、実際には通ってみて授業内容や講師との相性も有ると思います。より良い塾に出会えてお子様が楽しく勉強に向き合っている様子を見て取れると良いと思います。
この塾に決めた理由
学校の友人達と一緒に通いたかった様子でした。自分の学力や偏差値よりも塾に通う時間の楽しみの方が優っていた様に思いました。良い結果を望むので有ればガミガミ言わずに見守ることも大事。と思い好きにさせました。 結果は他の塾から変更することになりましたが。
志望していた学校
桐蔭学園高等学校 / 桐蔭学園中等教育学校 / 青山学院高等部
講師陣の特徴
今も同じ講師がいるとは限りませんし、講師には当りハズレが必ずあります。お子様との勉強方法との相性を第一に考えて選ぶと良いと思います。ちなみに他の塾から変更しました。その分の入会費などもかかりましたが、変更して良かったです。お金はかかってしまいましたが、塾の合う合わないは通ってみないとわからないので合わない時は迷わず変更することをお勧めします。
カリキュラムについて
全てお任せしていましたから、それに子供が納得していて楽しく通って取り組んでいたように思います。カリキュラムについては当時のことは覚えていないのでわかりません。子供がついていけていた様子でしたので気に入っていたのだと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
自転車で通っていたので、便利だった。周りは静かで騒がしくないのも良い。
回答日:2024年1月15日
河合塾 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
学習塾に入る前は勉強のやり方が分からず、ただやみくもに勉強していたかと思います。学習塾に通うようになり、いろいろな講師などからアドバイスをいただき、どのようにすれば、効率よく勉強ができる方法が見つかり、それが一番良かったと思います。
この塾に決めた理由
中学の先生や友達などから、いろいろな情報をもらいました。その中から、評判も悪くなく、家から近いので、今の学習塾にしました。
志望していた学校
桐蔭学園高等学校 / 大阪桐蔭高等学校 / 東海大学付属相模高等学校
講師陣の特徴
いろいろな学習塾の講師がいました。学習塾の授業以外でも聞きにいくと、いろいろな話しをしてくれる熱心な講師には、大変お世話になり、良かったと思います。その一方で、機械的な講師も多かったかと思います。全体的には良かったと思います。
カリキュラムについて
学習塾のカリキュラムは、生徒の学力にあったかたちでした。なので無理なく授業が受けられました。また、自分のレベルがアップした場合は、テスト結果から、そのレベルのカリキュラムになり、とてもわかりやすく、良かったと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近いのと、周りの環境も悪くない
回答日:2023年12月12日
河合塾 町田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
テキスト、環境、システム、など 全てにおいて、子供には合ったように思います。テキストは絶対的な信頼がありましたので、勉強の進め方に不安が無く、受験に向かっていけたようにおもいます。実際、よく似た問題も出たようで、さすがの情報力と、かんしんしました。勉強する環境としては、自習室も過ごしやすく、その点も良かったです。
この塾に決めた理由
説明会の感触が良く、チューターがいたり通いやすい感じがしたので。予備校としての実績があり、テキストや受験対策に特化しているように、親子共に思えたので。
志望していた学校
慶應義塾大学 / 慶應義塾大学 / 青山学院大学
講師陣の特徴
大変、能力が高いと感じられました。受験に対しての知識はもちろんですが、教え方も素晴らしく、丁寧でわからないところも何時聞いても、わかりやすく確認しながら教えて下さり、とても助かりました。 実際の受験時も、似た問題が出たりと本当に授業が役立ち良かったです。
カリキュラムについて
予備校としての長年の実績と情報があり、カリキュラムは受験に対して、大変、有効と感じました。受験までのプロセスがしっかりしていると思いました。任せてカリキュラム通りに受験勉強をすすめれば良いと安心して思えました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近いのですが、繁華街とは別の方向なので、勉強しやすい環境でした。
回答日:2023年12月12日
河合塾 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
いろいろ良い点、悪い点ありますが、いろいろな講師からいろいろなはなし、アドバイスをしてもらい、自分の学習方法が見つけることができたと思います。自分でいろいろ考え、苦しんで、なにかを見出すことを学ぶことができたことが良かったです。
この塾に決めた理由
口コミなどを検索し、評判が良かった。および、学校の友達も通っており、良いと言っていたから。それと家から近かったから。
志望していた学校
桐蔭学園高等学校 / 大阪桐蔭高等学校 / 東海大学付属相模高等学校
講師陣の特徴
いろいろな講師がいました。熱心な講師は、授業が終わったあとなど聞きに行くと、嬉しそうに、また丁寧に教えてくれ、大変良かったと思います。また、機械的な講師も多く、あまり熱心な感じはなく、ただ淡々とこなしているかたもいました。
カリキュラムについて
カリキュラムは生徒のレベルに合ったかたちで行なわれました。その自分にあったレベルを的確に判定し、クラス分けを行うので、とてもわかりやすく、聞きやすかったです。また自分の成績が上がれば、上のクラスにも変更できるので、良かったと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
家からも近く、交通の便も良い
回答日:2023年11月29日
河合塾 町田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
特に特徴があるわけではないので、万人向けと思う。通いやすかったし、掃除も行き届いていたし、自習スペースもあり、何か問題点があったとも思わない。成績が伸びるも伸びないも、利用者の学習態度次第なところが良いと思う。
この塾に決めた理由
友人が高校在学中から通っていた。浪人が決まった当人に勧めてくれた。そして、説明会に行き、良さそうだと思ったから。
志望していた学校
秋田大学 / 宮崎大学 / 昭和薬科大学
講師陣の特徴
講師についての不満を聴いたことがない。良い講師ばかりであったようだ。中には親しく会話するようになった講師もあり、講義後残って質問し、解説してもらったり、成績が伸び悩んでいた時、励ましてもらったりアドヴァイスをもらったりしていたようだ。
カリキュラムについて
おそらく標準的なレベルのクラスを選んでいたと思うが、受験の特化したバランスの良い内容だったようだ。本人がなんとなくぼんやりしていたので、あまり成果は上がらなかったが、しっかり学習したら、とても成果がでたであろう。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で通える場所にあった。町田駅から近く、商店が多い、比較的にぎやかな場所にある。
通塾中
回答日:2023年11月28日
河合塾 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
定期テスト対策をかなり親身にやってくれたので、普段勉強の仕方が分からないと嘆いていた頃と比べて、かなり自習の時間が増えて、学力アップに繋がったと感じます。どの講師のかたも親身になって相談にのって頂けたので、本当に通わせてよかったと思います。
この塾に決めた理由
友達が通ってたのと、最寄り駅近くにあったこと。学校の通学途中にあったこと。有名な塾だったので、信頼性が高いこと。
志望していた学校
日本大学 / 東海大学 / 東洋大学
講師陣の特徴
講師は恐らく大学生と専門の方がいると思います。プロの方も多く、その点では少し安心感がありました。選択科目以外の質問も積極的にこたえてくれたようで、子供には評判がよい講師の方が多かったと思います。プロフィールももう少し経歴が分かるともう少し理解が深まるとおもいます。
カリキュラムについて
定期テスト対策をかなりやってくれたので、比較的効果もあったと思うので、入塾してよかったと思います。有名塾だったので、入試対策も過去問題含めて充実してると感じます。個人的にはもう少し少人数の講座の方が質問しやすくてよいかなと感じますが、そこは中々ちょうどよい塾は難しいかなと感じます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近いので通いやすい。繁華街も近いので人通りが多いので少し安心。
回答日:2023年11月8日
河合塾 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
この塾に通って良かったことは、自分なりの勉強方法を見つけることができたことだと思います。それまではやり方が分からず、成績も伸びなかったので、やり方が分かり、かなり成績も伸びたと思います。この塾に通って良かったと思います。
この塾に決めた理由
家から比較的近く、近所での評判も良かったのと、自分なりにいろいろ聞いたり、調べたりして、家族に相談してきめました。
志望していた学校
桐蔭学園高等学校 / 大阪桐蔭高等学校 / 東海大学付属相模高等学校
講師陣の特徴
熱心な講師は、授業以外でも聞きに行くといろいろと勉強以外のことも教えてくれました。それと自分に合った勉強方法など、いろいろアドバイスをしてくれ、大変良かったと思います。それとは別に機械的な講師も多かったです。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、レベルに合った授業と教材を用意し、わかりやすかったと思います。レベルが上がれば、そのレベルに合った授業と教材に変更できました。それが自分のレベルアップにつながり、良かったと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から比較的近く、町中ではありますが、良いと思います。