河合塾 町田校の口コミ・評判一覧(5ページ目)
河合塾 町田校の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 1%
- 高校受験 24%
- 大学受験 61%
- 内部進学 7%
- 補習 4%
総合評価
5
9%
4
58%
3
26%
2
4%
1
1%
通塾頻度
週1日
13%
週2日
27%
週3日
16%
週4日
10%
週5日以上
29%
その他
1%
絞り込み
41~50 件目/全 254 件(回答者数:65人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年4月20日
河合塾 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
今までは、予習、復習を疎かにしていましたが、毎日予習をしたうえで通塾し、帰宅してからも復習をしていることから、本人にやる気と学習習慣の改善が見て取れます。 ただ授業だけではなく、生徒の意欲を高めるような指導もしてくださっているのかと感じています。
この塾に決めた理由
本人の希望
志望していた学校
電気通信大学 / 明治大学 / 埼玉大学
講師陣の特徴
まだ通い始めたばかりなので詳しくはわかりませんが、受験テクニックの話や学校とは違う解法などはためになると言っています。 また、予習ではあまり理解できなかった事項についても、講師の授業や解説などを聴いて、大変良く理解することができるようです。
カリキュラムについて
国公立大学が第一志望であるため、国公立大学向けの授業内容とカリキュラムが組まれているようです。私立大学コースとは、授業内容、カリキュラムが全く違っているようです。 学校の授業との関係から、通塾校での授業を受けることができない、あるいは難しい場合、ほかのカリキュラムと授業時間が重なる場合には、他の校舎で開催されている授業を受けることが可能となっています。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近で通塾にとても便利
回答日:2023年4月13日
河合塾 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合的には良い勉強方法を教えてもらっり、本人のやる気をある程度引き上げてくれて、ある程度満足しています。やる気のある生徒はものすごくのびるし、あまりやる気のない生徒は、あまりのびないかとおもいます。全体的には良い塾かとおもいます。
この塾に決めた理由
合格率が高いから
志望していた学校
桐蔭学園高等学校 / 東海大学付属相模高等学校 / 神奈川県立横浜翠嵐高等学校
講師陣の特徴
普段の授業は大勢で受けるのだが、進学先の相談や、わからないことを相談にいくと、親身になって相談にのってくれたと思います。それ以外にも、勉強を効率よくできるやりかたや、どのように勉強をおこなうかなどを的確に指導して頂いたとおもいます
カリキュラムについて
本人にあったやり方を、生徒それぞれにある程度合わせ、カリキュラムをしてくれたとおもいます。カリキュラムの進め方も、ある程度丁寧に進めてくれたかと、おもいます。ただカリキュラムだけでは、足りない部分もあり、もう少し充実したもらえるとありがたいとおもいます。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
周囲の環境は良いかとおもいます
回答日:2025年2月26日
河合塾 町田校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
対面授業と映像授業を選択できる。対面授業は講師の生の音声の迫力や熱意が伝わるので強く印象に残り、記憶に残るメリットがあると思います。他の塾は東進など映像授業が主体となり対面授業は河合塾をはじめ少数派になりつつありますが、対面授業の効果はいまだ高いと思われます。また、部活との両立を考えると、映像授業の選択肢もあることは大きな利点です。
志望していた学校
東京工業大学 / 早稲田大学 / 東京理科大学
回答日:2025年2月15日
河合塾 町田校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
個人的には普通だと思います 分かりやすく教えてくださるので、とても身になります また個別に勉強できるようになっていて、集中して、取り組める環境がとても良いと思います 先生方もとても優しく丁寧に教えてくれます
志望していた学校
東京都立町田高等学校
回答日:2025年2月11日
河合塾 町田校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
授業、教材の質はどちらも良く、基礎から応用までしっかりと学ぶことができた。また、授業や、受験についての質問がしやすい雰囲気であり、気軽に先生やチューターに話に行けるのでモチベーションを保ちやすい。自習室も大きく利用できなかったことは無いので総じて不満のない予備校であった。
志望していた学校
横浜国立大学 / 早稲田大学 / 中央大学
回答日:2025年2月8日
河合塾 町田校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
自宅から近く通いやすい点がまず評価できる、また、大手予備校として、長年蓄積してきた数多くのノウハウを有していて、それがカリキュラムなどに活かされ、受験に大いに役立ったと思われる、あとは本人のやる気が相まって良い結果になった。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 中央大学
回答日:2024年12月18日
河合塾 町田校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
自習室があり、授業の空きコマや授業後に勉強出来る。休憩スペースがうるさい時があるので、そこがマイナスポイントだったと思います。 講師は有名講師で無くても、基本分かりやすかったです。クセが強い方も1部居ましたが、それはそれで面白かったです。
志望していた学校
東邦大学 / 北里大学
回答日:2024年12月15日
河合塾 町田校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
希望校の傾向と対策に熟知していたので、通塾して良かったと思います。第一志望の成城大学は、不合格でしたが、専修大学と和光大学は、河合塾の先生が教えてくれた勉強方法を、先生が提案してくれた通りに行い、合格することができました。
志望していた学校
成城大学 / 専修大学 / 和光大学
回答日:2024年12月11日
河合塾 町田校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
講師の方にわからなければ質問も自由に行けたのと、塾のスタッフの方も志望校を選ぶ上で真摯になって相談に乗ってくれました。勉強が辛く投げ出したくなったときも、自身の経験談を話してくだっさたりして、自分も頑張ろうという気持ちにさせてもらった。そのおかげで志望校に合格できたとおもいます。
志望していた学校
中央大学
回答日:2024年12月11日
河合塾 町田校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
プロの講師の方々の授業が分かりやすく、志望校の対策に直結する解説が合格につながりました。さらに、チューターの方は勉強のことだけでなく、家族関係の悩みなどいろいろな相談に乗ってくれるため、心置きなく勉強に励めました。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学