河合塾 町田校 の口コミ・評判一覧(4ページ目)
河合塾 町田校の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 1%
- 高校受験 24%
- 大学受験 61%
- 内部進学 7%
- 補習 4%
総合評価
5
9%
4
58%
3
26%
2
4%
1
1%
通塾頻度
週1日
13%
週2日
27%
週3日
16%
週4日
10%
週5日以上
29%
その他
1%
絞り込み
31~40 件目/全 265 件(回答者数:67人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年11月28日
河合塾 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
定期テスト対策をかなり親身にやってくれたので、普段勉強の仕方が分からないと嘆いていた頃と比べて、かなり自習の時間が増えて、学力アップに繋がったと感じます。どの講師のかたも親身になって相談にのって頂けたので、本当に通わせてよかったと思います。
この塾に決めた理由
友達が通ってたのと、最寄り駅近くにあったこと。学校の通学途中にあったこと。有名な塾だったので、信頼性が高いこと。
志望していた学校
日本大学 / 東海大学 / 東洋大学
講師陣の特徴
講師は恐らく大学生と専門の方がいると思います。プロの方も多く、その点では少し安心感がありました。選択科目以外の質問も積極的にこたえてくれたようで、子供には評判がよい講師の方が多かったと思います。プロフィールももう少し経歴が分かるともう少し理解が深まるとおもいます。
カリキュラムについて
定期テスト対策をかなりやってくれたので、比較的効果もあったと思うので、入塾してよかったと思います。有名塾だったので、入試対策も過去問題含めて充実してると感じます。個人的にはもう少し少人数の講座の方が質問しやすくてよいかなと感じますが、そこは中々ちょうどよい塾は難しいかなと感じます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近いので通いやすい。繁華街も近いので人通りが多いので少し安心。
回答日:2023年11月8日
河合塾 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
この塾に通って良かったことは、自分なりの勉強方法を見つけることができたことだと思います。それまではやり方が分からず、成績も伸びなかったので、やり方が分かり、かなり成績も伸びたと思います。この塾に通って良かったと思います。
この塾に決めた理由
家から比較的近く、近所での評判も良かったのと、自分なりにいろいろ聞いたり、調べたりして、家族に相談してきめました。
志望していた学校
桐蔭学園高等学校 / 大阪桐蔭高等学校 / 東海大学付属相模高等学校
講師陣の特徴
熱心な講師は、授業以外でも聞きに行くといろいろと勉強以外のことも教えてくれました。それと自分に合った勉強方法など、いろいろアドバイスをしてくれ、大変良かったと思います。それとは別に機械的な講師も多かったです。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、レベルに合った授業と教材を用意し、わかりやすかったと思います。レベルが上がれば、そのレベルに合った授業と教材に変更できました。それが自分のレベルアップにつながり、良かったと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から比較的近く、町中ではありますが、良いと思います。
回答日:2023年10月7日
河合塾 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
いろいろ勉強のやり方や、情報を教えてくれたと思います。そのなかで、子供がどのように問題を解決するかを教えてくれたと思います。最後のほうは、子供の自主性が通う前とは明らかにことなり、成長を感じました。総合評価はかなり良かったと思います。
この塾に決めた理由
家から近く、知り合い通っており、大手で評判もよかったので、ここなら志望校に合格できるかと思ったので、選びました。
志望していた学校
桐蔭学園高等学校 / 大阪桐蔭高等学校 / 東海大学付属相模高等学校
講師陣の特徴
いろいろな講師がいましたが、熱心な講師は、授業あとに聞きにいくと、いろいろと教えてくれました。勉強だけでなく、高校生活に必要な情報、勉強のやりかたなどを熱心に教えてくれました。一方、機械的に授業をすすめるだけの講師もいました。
カリキュラムについて
カリキュラムは子供のレベルにあったかたちで、カリキュラムはすすめられ、良かったと思います。授業もわかりやすいやり方ですすめてくれたと思います。そのなかでポイントとなるところは重点的に教えていただいたことが、良かったと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近いのがとても良く、環境的に良いと思います。
回答日:2023年9月9日
河合塾 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
勉強だけでなく、いろいろな情報をおしえてくれたと思います。成績に関しては、ある程度満席できるレベルまで伸ばしてくれたと思います。結果として、第一志望の高校に受かることができ、子供も満足できたと思いますのて、全体的に良かったと思います。
この塾に決めた理由
地域の評判もよく、家から近かったから。実際に自分でしらべ、いろいろ情報を入手しました。それで良さそうだったから。
志望していた学校
桐蔭学園高等学校 / 大阪桐蔭高等学校 / 東海大学付属相模高等学校
講師陣の特徴
いろいろな情報を熱心におしえてくれる講師と、機械的におしえてくれる講師がいた。基本的にはいろいろ熱心におしえてくれる講師が多かったとおもいます。子供にあった教え方で、勉強のやりかたを効果よくおしえてくれたと思います。
カリキュラムについて
いろいろなやりかたをおしえてくれ、子供にあったカリキュラムだったと思います。子供も最初はやらされている感じでしたが、だんだん勉強のやりかたが分かってきたことで、前向きに取り組んでやっていたと思います。良かったと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近く、子供もなじみのある環境がよい。
通塾中
回答日:2023年8月12日
河合塾 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
学習習慣が身につき、言われなくとも自発的に勉強に取り組むようになったところや、時間がある時には自分なりの目標や課題を決めて自習室に通っているところを見ると、河合塾の講義やさまざまな方の指導か本人に適していて良かったと感じています。
この塾に決めた理由
自宅からの交通の便の良さのほか、学校の友人が通学している様々な大学受験予備校、塾などの雰囲気、指導内容などを本人が検討して決めました。
志望していた学校
電気通信大学 / 芝浦工業大学 / 明治大学
講師陣の特徴
ベテランの講師や大学受験に精通した講師の方がいるようです。本人の話によれば、ある特定の講師の方の講義を受けるため、他の校舎まで通う生徒もいるようです。 聞いている限りでは、大学ごとの出題傾向や、教科ごとにどの分野が頻出傾向にあるのか、などを講義の間や問題解説の際に話していただいているようです。
カリキュラムについて
志望大学別にコースが設けられているため、本人の目標に則した講義を受けることができているようです。 コースに設けられている講義よりも、難易度の高い講義への転換も、チューターの方と相談して、行うことができました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
町田駅を降りて、人通りが多い道路を徒歩10分程度で、目的地に到着します。
通塾中
回答日:2023年8月5日
河合塾 町田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価の理由は、この塾の先生方と、 人によって合う、合わないがある、と思ったからです。先生方は、何回教えても分からない場合は、口調が きつくなる場合があります。その点で、子供によっては、嫌になる場合がある、と思います。私の子供は、先生に強い口調で欠点を指摘されても、逆にその事により自分の弱点が 再確認出来たと捉えたようで、もっと頑張ろう、という気持ちになれたようです。 また、遅刻や無断欠席が重なると、辞めるように促されるので、マイペースが好きな人には、厳しく感じられるかもしれない、と思ったからです。
この塾に決めた理由
父兄の間で評判が良い。通塾に便利。 月謝がそれほど高くない。先生の教え方の 評判が良い。学校が汚くない。
志望していた学校
成城学園中学校 / 玉川学園中学部 / 東海大学付属相模高等学校中等部
講師陣の特徴
この塾の先生方は、受験の専門家なので、志望校向けの問題集、受験に出される問題の傾向を十分に把握されています。 学校の先生と比較すると、受験の技術をより深く習熟されているように、感じられます。効果的な質問に対する回答の仕方を適切に教えてくれます。
カリキュラムについて
苦手科目克服に向けてのカリキュラムを、子供の気持ちが折れないように、組んでくれました。カリキュラム通りに子供が勉強をこなせない時は、子供と 雑談をして、なぜそうなるかと言うことを、把握するように努めてくれます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
町田駅からこの塾までの道のりは、大型店舗や繁華街があり騒々しく、また、危険性や若者向けの遊びの誘惑もありますが、駅から徒歩で行くことができます。
回答日:2023年8月5日
河合塾 町田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自主的に子供が学習出来るような環境の宿を選びたいならば、こちらの宿はとてもぴったりです。チューターの方がとても子供とコミュニケーションを取るのが上手なので、安心して子供も悩みなどを相談することができるので、自宅でのサポートは食事面以外はあまり必要ありませんでした。安心して通える宿です。
この塾に決めた理由
町田駅から徒歩5分位で着きますし、夜遅くなっても街灯が明るいので、人通りもありますし、安心して通わせることができました。
志望していた学校
中央大学 / 中央大学 / 中央大学
講師陣の特徴
プロの講師の方が、重点的に教材を使って指導なさるので、確実に苦手を克服することができ、教師の質はとても高いです。大学受験に向けて、かなり分析なさっているので、ポイントを押さえて勉強することができます。効率よく勉強ができるのでとても良いです。
カリキュラムについて
カリキュラムもたくさんあるので、チューターの方とじっくり子供が話して、決めることができます。なので、無駄なくカリキュラムを組むことができますし、勉強も苦手部分を重点的に学習することができるので、確実に述べることができます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
周囲の環境は、コンビニなどもありますし、人通りも多いので、学生さん方もたくさん通っていますし、安心して通うことができます。
回答日:2023年6月18日
河合塾 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
毎日の受験勉強は5.6時間が適切と考えますが、浪人生でしたので時間が余ります。塾周辺には浪人生が余暇を過ごす環境が存分にあり、勉強に鬱屈することなく過ごせると存じます。経験のある大きな塾でしたのでカリキュラムに沿った進め方であれば不安を感じません。
この塾に決めた理由
通いやすい
志望していた学校
明治大学 / 成蹊大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
経験を積んだプロの講師が学校のようなカリキュラムのもと、担当する教科を教えます。高校での授業のスタイルで、内容は受験勉強であり所定の期間に高校の授業内容を復習の上、受験勉強となることについて適した講師が安定した講義を行っています。
カリキュラムについて
高校の授業のようなカリキュラムです。高校の3年間で学ぶものを総復習する内容で、浪人生などに適したカリキュラムです。受験勉強の内容に沿っているので効率よく復習の上、受験勉強とすることが可能です。志望する受験校と習熟度に応じたクラス分けです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
繁華街にありごちゃごちゃした環境。勉強もそれ以外の生活のいろいろが楽しめる。
回答日:2023年6月10日
河合塾 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の指導方針や進め方が分かりやすかったところを評価しています。具体的には多様なニーズに合わせられる柔軟な体質です。受験に向けてよく準備してきた場合から、ほとんど準備が無く短期の場合でも対応できるのは経験と規模の成果。
この塾に決めた理由
交通が便利
志望していた学校
成蹊大学 / 明治大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
学生の視点で自分の不足を補ってくれそうな魅力ある講師であった。不明点を共有の上、丁寧な指導があり、短期間での学力向上が期待出来て安心して通学した。結果的に合格するレベルとなり、学力向上が伴い満足している。
カリキュラムについて
どこから手を付けていったらよいか、保護者には知識がない中で、学生本人に丁寧な説明があり、受験校を絞ることができた。その上で、受験校に合ったカリキュラムを選択することができて経済的にも問題ない範囲で通学していた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
込み入っている
回答日:2023年5月28日
河合塾 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
第一志望校に合格できたので、よかった。自分を勉強できる環境に置いてくれるので、やる気のある人には向いていると思った。逆に、やる気のない人やサボりたい人には向かないと思った。
この塾に決めた理由
通いやすいから
志望していた学校
早稲田大学 / 上智大学 / 明治大学
講師陣の特徴
フォローがしっかりしていた。カリキュラムがしっかりしていた。全国レベルなので自分のレベルが分かり、最後までモチベーションを保てた。理解しやすかったが、教え方は特に普通。専門のプロの講師が担当した。自分にとっては分かりやすかった。本人のやる気しだいだと思った。
カリキュラムについて
私立文系に特化したカリキュラムだった。実績や伝統もあり、確かなものだった。しっかりしたフォローがあり、最後までモチベーションを維持できた。早稲田の法学部しか眼中になかったが、一通り学習することができた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家からのアクセスがよい。