1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 目黒区
  4. 自由が丘駅
  5. 河合塾 自由が丘校
  6. 144件の口コミから河合塾 自由が丘校の評判を見る

河合塾 自由が丘校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

河合塾 自由が丘校の総合評価

4.4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 2%
  • 大学受験 94%
  • 内部進学 0%
  • 補習 2%

総合評価

5

57%

4

34%

3

8%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

8%

週2日

48%

週3日

17%

週4日

8%

週5日以上

8%

その他

8%

1~10 件目/全 144 件(回答者数:36人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月6日

河合塾 自由が丘校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 自由が丘校
  • 通塾期間: 2023年9月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手の集団塾ということもあり、良い意味で放任主義的な点があると思う。自分に必要なことがわかっている人にとってはとても良い塾なのではないかと思う。面倒見の良さはあまりないので、しっかりとしたサポートがほしいという人にとってはあまり合わないかもしれない。

この塾に決めた理由

先輩からの勧めで入塾を決めた。実際に講義をしている講師の質が高く、無駄のない授業内容で学力の向上を見込めると考えたから。

志望していた学校

慶應義塾大学 / 青山学院大学 / 学習院大学 / 成城大学 / 東京女子大学

講師陣の特徴

講師は実力のある人ばかりで、授業はどれもわかりやすく学びが得られるものだった。人柄もよく、勉強内容だけでなくちょっとしたこぼれ話も面白く、飽きない授業を展開してくれる講師が多かった。質問をしに行った際も丁寧に対応してくれる方が多い。

カリキュラムについて

1月から新学年が始まり、1年を通したカリキュラムが設定されている。私は高校2年生の頃から通っていたので、1月をスタートとして焦らず落ち着いて勉強することができた。基本的なところから着実に学力をつけていくような教材と授業内容だったので、安心して受講することができた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

通学していた高校の隣の駅だったので、立地もよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月24日

河合塾 自由が丘校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 自由が丘校
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業内容やカリキュラム、必要な物は全て受けられる体制であって、ただ1つ難点だったのが自習室だったが、新校舎になってそこも解消されたはずなのでマイナスポイントは内容に思う。他の校舎に比べて校舎の周りも落ち着いている町なので安心して通える場所であると思う。

この塾に決めた理由

通学しやすかった。近隣の高校の生徒も多く通っていた印象があり、また志望校の合格実績も多々あることからこの校舎に決めた。

志望していた学校

上智大学 / 青山学院大学

講師陣の特徴

プロが多くいる印象がある。 難関大、国公立、それぞれの大学の問題の特性を熟知している先生が多くいる印象。 日本史を例にすると、○○大学ならこの時代のこの部分を問われることが多い。と大学別に出題傾向を教えてくれる先生がいた。

カリキュラムについて

大学のレベル感に合わせてクラスやプランが違うので、自分の目標校、苦手科目の補填など十分に適正に合わせて選択ができた。目標校までの偏差値が大きく開いていても、時間がまだあるのであれば自分のレベルから徐々に目標校までの間で授業レベルを上げていけばいいと思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、コンビニも何件かあったのでご飯の購入も時間がかかることなくて良い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月5日

河合塾 自由が丘校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 自由が丘校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手塾なので信頼性は十分あると思います。レベルや志望校別に多種多様な授業ぎかいこうされているので、志望校に向けてしっかりサポートを受けれると思います。自習室も利用しやすく、また緊張した雰囲気になりすぎず適度に開放的な雰囲気があるのがおすすめです。

この塾に決めた理由

友達が通っていたから。家から徒歩で通うことができ、また施設が比較的新しく、大きな校舎だっから。大手の塾はサポートがしっかりしていそうだと思ったから

志望していた学校

一橋大学 / 横浜国立大学

講師陣の特徴

教科ごとに多種多様な講師がおり、同じ講座でも複数の講師が担当しているところもあります。人気講師もたくさんおり、集団授業といっても授業終わりに質問や相談をすることができます。例え講師が自分に合わないと感じても、他の講座に移ったりチャーターに相談したりすることで解決できる可能性があります。

カリキュラムについて

高校3年生のカリキュラムは、2年生の1月からスタート学期が始まり、3年の4月から本格的に1学期から3学期までと区切られています。カリキュラム自体は教科ごとに変化はないと思います。河合塾の講師が熟考した内容のテキストに沿ったカリキュラムなので信用していいと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自由が丘校は設備が新しく、トイレがとても綺麗です。最寄りの自由が丘のからは徒歩5分くらいの距離にあり少し遠いと感じるかもしれません。駐輪場はなく駅からは徒歩で通うことになります。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月5日

河合塾 自由が丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 自由が丘校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

他の塾に通ったことがないので、他の塾と比較した評価はできませんが、まずは、通塾している本人が、ストレスフリーで授業を受けており、継続して、欠席することもなく、通塾していますので、その点では、良いのかなと思っております。 大手予備校であり、カリキュラムや講師陣も素晴らしいので、非常に満足しております。

この塾に決めた理由

家から近くにある。 保護者への情報共有が素晴らしい。 駅から近く人通りが多いため、防犯上心配が少ない。 大手である。 入塾の際の説明が丁寧だった。 受講する本人である息子が色々と見て検討した結果、河合塾が良いと判断したため、本人の意志を尊重した。

志望していた学校

千葉大学

講師陣の特徴

プロの講師。 保護者説明会で説明していただいた講師の方は、灘高、東大卒であり、ご自身で、受験参考書も出版している。 自由が丘校でも、名物講師のようであった。 ご自身の受験経験と、講師としての豊富なご経験を持ち、生徒一人ひとりに向き合って講義やその他のサポートをしていただいているとかんじた。

カリキュラムについて

生徒の習熟度別にクラスが分かれており、また、志望校によってもクラスが分かれている。 本人のレベルに合ったカリキュラムが、選択できて、良いと思います。 また、夏期講習や冬季講習などの集中講義に関するプログラムも充実しており、非常に良いと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、人通りが多いので、防犯上良いと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月26日

河合塾 自由が丘校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 自由が丘校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年11月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やる気がありつつも、雰囲気が良い校舎で通塾できたこと。また、さまざまレベル感の講座が開講されていて、自分のニーズに合わせて細かく授業スケジュールを組み立てることができた点。通うにあたって非常に良いアクセスだった点。

この塾に決めた理由

兄が通っていたことと、レベルに合った授業が多かった。具体的には初級から東大レベルまで、さまざまなレベルが設定されており、難しい場合はすぐにクラスを変えることができた。

志望していた学校

慶應義塾大学

講師陣の特徴

ベテラン勢が多く、授業をすることに対して手慣れている人が多かった。授業中も雑談をしてくれて、それがおもしろかった。大学生は雑用が中心で関わりはほぼ無かった。途中からこの部分を重点的に勉強した、などのアドバイスを授業直前に教えてもらうことが増えた。

カリキュラムについて

英語の東大レベルはかなり難しく、いろいろな知識が前提で話が進むのでついていくのが大変で途中でレベルを下げた。すぐに変更でき、そこで一から基本的な部分をやり直して、忘れていた知識を取り戻すことができたので、良かったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクセスがいい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月15日

河合塾 自由が丘校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 自由が丘校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

全体的に実力があり、成果をたくさん出している印象なので、大手ということもあり、皆さんにぜひすすめたいと思います。大手なので情報もたくさんあり、アドバイスしてくださるので、本当に安心して通える塾です。さらに、チューターさんがよく話しかけてくださったり、フレンドリーなのでいいです

この塾に決めた理由

良さそうな雰囲気で、講師の方の説明がわかりやすく、ほかの担当者さんも優しくて、通い続けやすいと思ったから選びました。また、授業の内容が学校と繋がっていてテスト勉強にもつながりました。

志望していた学校

慶應義塾大学 / 青山学院大学

講師陣の特徴

とてもすばらしいプロの講師の方で、ひとつひとつわかりやすく説明してくださり、質問にも丁寧に答えてくださります。そして、授業では、ユーモアある話を間に挟んでくださるので、とてもやりやすく、集中力につながります。

カリキュラムについて

それぞれに合わせたカリキュラムを組むことができ、進路に必要なものだけを選んで授業を受けることができます。そして、チューターさんとの面談をとおして、たくさんアドバイスしていただけるので、安心してカリキュラムを組むことができます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅の近く

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月21日

河合塾 自由が丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 自由が丘校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人が納得して決まることが出来ましたのでストレスなくあくまで本人主導で進めることが大事だと痛感しています。雰囲気が合う合わないはとても必要不可欠だと思います。環境や立地などの条件や設備等や教材の評判なども次に良く調べておくとなお良いと思います。

この塾に決めた理由

家から近く環境も良かったのが一番で次にめんだや説明会で納得のいく勉強の方法など子供も納得していたので安心でした。雰囲気的にも気に入っていたので合っていたと思いますの

志望していた学校

東北大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学

講師陣の特徴

大変熟練した方が多く的確な助言をいただけました。情報が大変多くためになりましたし安心して通えました。バックアップ体制が素晴らしいと思う事が多かったです。いつでも質問等に対応していただけましたし根気よく付き合っていただき信頼関係ができたのでありがたかったです。

カリキュラムについて

実績に基づきカリキュラムはとてもよくできていて無駄はなくあくまで生徒に寄り添う形で進めるように思えました。取りこぼすことなく次に進むことが出来ましたのでストレスがない授業でした。教材は評判が大変良く積み重ねから生まれたとっておきのもので大変有効活用できました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも家からも近いので一番の決め手となりました。商業施設が多い繁華街ですので人通りも多く明るいので安心して通えました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月5日

河合塾 自由が丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 自由が丘校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師人の質が非常に高く信頼度できる。いつでも安心感を得ることが出来ましたありがとうございました。カリキュラムも独自に作られていて評判も高く今まで培った知識や統計に基づき成果を出しているのでそれだけでも非常に価値があり他にはないので決め手になりました。

この塾に決めた理由

家から近く厚遇もあっていて通いやすかった高風もあっていて講師陣の評判も良くて信頼度が高かったので決定材料になりました

志望していた学校

東北大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

熟練されて教育の行き届いた方々で知識が豊富で親身になって親子とも支えていただいていたと思います個人面談も頻繁で丁寧な説明があり納得のいく取り組みに安心感と信頼感が高くて頼りになりました。子供の性格や生活を見守りサポートしてくださりありがたい存在でした

カリキュラムについて

テキストがよくできていてそれをもとに綿密にカリキュラムができていて取りこぼしはないようにひとつひとつ丁寧に対応してくれてよくできたカリキュラムとなっていたので成果が出たと思います。成果が出たということがカリキュラムへの自信と取り組みが感じられたので良かった

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からも家からの近く環境が良く商業地の中なので周辺も明るく人通りも多くコンビニ等もあって便利だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月9日

河合塾 自由が丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 自由が丘校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

志望校に合格させて頂いて満足しています。 お金を出すだけのサポートです。 あとは、なるべく家族がインフルエンザ等にならないようにこころがけていました。病気には勝てないですから。 本人がかかってしまったらしょうがないと諦めがつくかもしれないですが、周りからもらったとなると本人のモチベーションにも影響はあるかなと思います。

この塾に決めた理由

本人が決めてきました。 学校からも家からも近くて、評判も良かったからだと思います。親は何も言っていません。

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学

講師陣の特徴

若い先生方が多く、気さくに話しかけられて相談もしやすかったと聞いています。 相談事にはとても親身になってくれて本人の意思を尊重しつつ的確なアドバイスをしてくれたと聞いています。 この塾にして良かったと本人からも聞いた事が、あります。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、親の私は良くわかりませんが、本人がとても前向きに勉強に取り組んでいたことから、カリキュラムが本人にあっていたんだとおもいます。 あまり、家では勉強せず、塾の授業と塾の自習室で良く勉強していました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から近くて良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月7日

河合塾 自由が丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 自由が丘校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

環境もよく講師陣の教育も行き届いていて信頼感があり安心して通うことができたので良かった。教材の評判も良くかなり作り込まれていて成績が上がる要因が大きかったと思います。いつでも丁寧に対応くださり感謝しています。最後まで責任を持って見届けていただきサポートしてくださりありがたかったです。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすく環境も整った清潔感ある施設が良かった。カリキュラムや教材も゙丁寧に作られていて好感や信頼感や安心感を感じて子供にも合っていると思っています。

志望していた学校

慶應義塾高等学校 / 早稲田高等学校

講師陣の特徴

講師陣が誠意を持って落ちこぼれ内容にサポートしてくださり質問や不安もいつでも相談にのってくれて頼りになった。明るい人が多く楽しく講義してくれて通うのが楽しくて暗くなりがちな生活をメンタルめんでもささえてくれたのでありがたいそんざいだった。いつでも分からない問題があったら質問に応じてくださり心強い存在だった。

カリキュラムについて

カリキュラムの選択肢が多く自分にあったコースを選べるので無駄がなく集中して勉強に取り組めて良かった。途中で変更もでき不安な気持ちよくが軽減できた迷っているときも助言してくれるのでカリキュラムが複雑なので理解できるまでさほどしてくれて迷いや不安がなくとりくめた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

人通りも多く立地も良い

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください