1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市中村区
  4. 名古屋駅
  5. 河合塾 名駅校
  6. 河合塾 名駅校の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾 名駅校 生徒(本人)の口コミ・評判【2025年01月から週2日通塾】(108499)

河合塾 名駅校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(6563)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月18日

河合塾 名駅校 生徒(本人)の口コミ・評判【2025年01月から週2日通塾】(108499)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 名古屋市立大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

河合塾は大手なので、受験への情報量がとても多いです。また、受験では孤独になりがちですが、一人一人にチューターの方がつくので、孤独を感じず受験を戦うことができます。 それぞれの事情に合わせてくれるので、全員におすすめできます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

私はこれまで1人で勉強してきたのですが、ひとりひとりへのサポートが厚く、なにかあればすぐに相談できるところは安心できます 自分は塾の予習にそこそこ時間をかけるため、学校の課題をやる時間がなくなりつつあります。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 河合塾 名駅校
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 57 (全統模試)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

・年間授業料(テキスト代を含む) ・熟生サポート料(模試代なども含む) ・講習授業料

この塾に決めた理由

校舎が名古屋駅近くに位置するため、学校帰りにも通いやすく、他の塾よりサポートが手厚そうだからです。 また、学校で受ける河合塾の模試を塾生は無料で受けることができることも河合塾に決めた理由です。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師はプロの方がやっています。なので入試情報に詳しく、授業中に大学の入試問題の傾向を教えてくれます。また、授業や自分が勉強している参考書で分からないところがあれば、講師の方へ質問をすることができます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

塾内では講師やチューターの方にいつでも質問することができ、家からではstudyplusというアプリのチャット機能でチューターの方に質問ができ、ネット上で質問対応専用の人も聞くことができます(要予約)。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業が始まる10分前からチュートリアルがあります。チュートリアルでは、模試や講習の連絡や入試に向けたアドバイスをチューターの方が話します。 授業は予習が前提で進むため、授業前に問題を解いておく必要があります。 また、授業は基本的に延長せずに終わります。 授業後にチェックテストがあり、授業内容が理解できているか確認することができます。

テキスト・教材について

河合塾が厳選した問題が載っています。数をこなすのではなく、一問一問に時間をかけて解く感じです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

スタート期、1学期、2学期に分かれていて、スタート期は1月から始まります。 授業の難易度はいくつかに分かれており、一部の授業では、「認定」を受ける必要があります。認定は全統模試の偏差値で一定の基準を超えるか認定テストで基準点を超える必要があります。

定期テストについて

一講全て使い、今までの授業の総復習テストをします。

宿題について

宿題は授業の予習と授業後のチェックテストです。ですが、強制ではないのでやらなくても良いですが、やった方が自分の力になるのでやった方がいいと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

子供が塾に出入りするときに塾内に掲載されているQRコードを読み取ると、保護者へメールで連絡が行きます。 また、1ヶ月に一回ほど保護者通信が発行されます。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

まだ面談したことがないので分かりませんが、現在地から志望校への距離をもとに入試へのアドバイスがされるのでないでしょうか。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ入塾して時間が経っていないため、分かりませんが、チューターの方から勉強法の改善などのアドバイスがもらえると思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

名古屋駅の近くで車の交通量は多いのですが、塾内ではあまり騒音は気になりません。

アクセス・周りの環境

名古屋駅から徒歩5分ほどで着くため、交通の便はいいと思います。

家庭でのサポート

あり

分からないところがあれば、質問することができます。ただ、質問の返答には時間がかかる可能性があります。 スケジュールを立てたい時などにもチャットでチューターの方とやりとりできます。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください