河合塾 名駅校
回答日:2025年06月05日
最初から一貫して講習と担当チュ...河合塾 名駅校の生徒(きのこ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: きのこ
- 通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 名古屋大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
最初から一貫して講習と担当チューターを信じて言われる通りに勉強していれば学力が上がったから。居心地がよかったので、自習室に籠るのも苦ではなく、ひたすら勉強することに抵抗を感じない環境だったから。とにかく志望校へ受かりたい気持ちさえ持ち続けていれば、自然と意欲を湧かせてくれるから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
勉強量が少なかったせいで浪人をしたので、地道にコツコツ勉強する環境が整っており合っていた。環境がきれいで、レベル分けされていたのも、過ごしやすくてよかった。人見知りなので、無駄にコミュニケーションをとろうという風潮がなく合っていた。優柔不断なので講習で何をとるか迷ってしまうのが合っていない点。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
河合塾 名駅校
通塾期間:
2020年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(全統模試、名大オープン)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
・レギュラー授業料 ・講習授業料 ・テキスト代 ・維持費?
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は基本全員プロ。教え方もうまいし、癖があっても個別の質問に真摯に対応してくれる。顔や名前を覚えてもらえれば、勉強スケジュールについてもアドバイスしてくれる。聞いていておもしろいので、自然と興味がわき、暗記しようとしなくても覚えられる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも、時間制限なしに真摯に対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
緊張感や競争心が芽生えるような授業で、基本的に一方向的な授業。浪人ばかりなので、双方向はただ時間の無駄になってしまうと思っていたのでちょうどよかった。先生によっては笑いが起きるような雰囲気の授業もあったが、メリハリをつけてやっているので、意欲がわくような雰囲気。
テキスト・教材について
河合塾専用のテキスト。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
毎日勉強するのが苦じゃないようにカリキュラムが組んであり、しんどすぎず、サボれはしない、ちょうどよい量で組んである。教科によってはレベルで分けられるので、きちんと予習と復習をしていればついていけないことはないようになっている。夜が遅くなることもなく、朝型の生活になって生活習慣にも気を遣われている。
定期テストについて
緊張感を味わうために理科のテストが週一程度であった。半年に一回、教科ごとのレベル分けテストがあった。
宿題について
その日の復習と宿題を夜で終わらせられる量。土日にまとめて1週間の予習をやれるくらい。基本的に、1週間以内に復習と予習を完璧にするというのが宿題みたいなもの。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
ほとんどない。特に問題児でない限り連絡はない。その代わり、生徒個人に担当チューターが目をかけてくれるので心配はない。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
担当チューターが成績の変動をしっかり見て分析してくれており、どの教科のどんな問題を教科すべきかを的確に教えてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物がきれいで大きかったので、気持ちよく勉強できた。
アクセス・周りの環境
名古屋駅から少し距離はあるが、名駅なので行きやすかった。飲食店やコンビニも充実しているので、毎日通っていてもたまに息抜きができた。