河合塾 名駅校

塾の総合評価:

4.1

(8308)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月05日

総じてみんな成績が向上している...河合塾 名駅校の生徒(こ)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 筑波大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

総じてみんな成績が向上しているから。一年間という長いようで短い期間で成績を上げるのには、一番に質のいい授業があることが必要であるし、その授業を受け続いて自学自習に励むメンタル、体力が必要である。この2つの項目について、高いレベルで提供してくれるのが河合塾だと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個人に寄り添っている塾であるよいうわけではない。集団で授業をし、個人にフォーカスする機会は少ない。質問に行くのも多少の勇気がいるので、もしかしたら勇気が出なくて相談できずにいた人もいるのかもしれない。チューターはもう少し少ない人数の面倒を見ているが、それでも面倒を見切れていない。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 河合塾 名駅校
通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (東進)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (東進)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 夏期講習 冬季講習

この塾に決めた理由

一番有名だったから。有名な先生が居て、いい授業を受けるのが、一番合格に近づけるのではないか考えたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

思ってる以上に先生の中でもいい悪いがあったと感じた。ただ、違う講師の授業を受けたければ、チューターに相談すれば変えることができるし、最初は疑問に思っていた先生でも、一年間授業を受けていれば納得できる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

講師に質問に行けば対応してくれる

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的に大人数で集団で授業を受けることになる。授業の途中で質問することは難しいが、授業後に講師のもとに行けば、普通に対応してくれる。授業は長いので多くの先生は、授業の途中で休憩を設けてくれて、雑談などをしてくれる

テキスト・教材について

凄く詳しいと思う。それ以上に先生が詳しい

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

入塾の際にテストがあり、その成績に応じた難易度の授業を受けることができる。途中で成績が上がれば、上の授業に変えることもできる。また、社会などは、受ける試験が論述なのか、記述なのか、センターだけなのかでも授業が分かれている。

定期テストについて

塾内テストがあり、その後チューターと面談をする

宿題について

宿題はほぼない。予習が宿題みたいなもの。自主的に何かをやって講師に添削してもらう人はいた。論述系の授業は多少宿題が出されていたような気がする。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

ほぼなかったと思う。入塾の際に、親と一緒に校舎に出向き、いろいろを説明を聞いたり、校舎の環境を見学したりしたが、それ以降はない

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

チューターや講師に相談するのが一番だとお思う。チューターはモチベーションの側面から解決策を出してくれるし、講師は技術面でサポートしてくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

綺麗で自習室が多くある

アクセス・周りの環境

駅から近い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

河合塾 名駅校の教室トップを見る

河合塾 名駅校の口コミ一覧ページを見る

河合塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください