回答日:2025年10月09日
受講料が高く色んな人にはおすす...河合塾 名駅校の生徒(なす)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: なす
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 名古屋大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
受講料が高く色んな人にはおすすめ出来ないけど、環境やテキストの内容など含めてトップレベルな環境で勉強出来て成績が上がる事例が多い。資料も豊富だから受験の参考にもなって、サポートなども沢山受けられるから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団授業で自由席なため前の方に座ると講師によく質問されたりして授業に集中できる。対面なので分からないことがあったら説明できたり、寝ることも少なくて効率が良いと感じる。欠席が比較的自由なのがサボり癖が身につくと辛い。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 名駅校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 100万円
この塾に決めた理由
大学受験において最も有名だと思ったし、合格実績があったから。登下校の最中に校舎があって通いやすく友達も沢山通っていたから
講師・授業の質
講師陣の特徴
自由に選べるため自分に合った講師を選びやすい。熟練の講師も沢山いて質問対応に応えてくれるのはもちろん、受験の情報なども沢山知れる。講師からしか学べない受験のコツなども豊富で、講師の癖も強くて楽しい授業が多い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講師室に出向き分からない問題を教えて貰ったりする
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
90分の授業が主流で時々150分のものもある。150分のものは途中で休憩を挟み90分はぶっ通しで行われる。講師が前に立って説明するスタイルで予習をしてそれの解説をするという形になっている。当てるか当てないかは先生次第
テキスト・教材について
河合塾の独自テキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
大学ごとの講座も豊富でレベル別や共テ対策などたくさんの講座がありそれぞれたくさんの受講者がいる。レベル別講座は大学ごとの傾向を踏まえているため大学入試にピッタリ。3年に近づくにつれて講座の種類も増える
定期テストについて
確認テストなるものが時々行われる
宿題について
講師による。大体、予習復習を求められることが多い。あまり宿題を出す教師はいないように感じる。予習より復習重視のことが多い
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
振替や講座変更などの授業についての内容、塾内で行われる独自のイベント等生徒と同じような内容のものが送られている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
チューターと面談をしたり講師に質問をしに行ったりして具体的な対策を考えてもらえる。基本的に励ましてくれる人とやる気を与えてくれる人に別れる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても広く騒音はあまり気にならない。凄く校舎も綺麗で設備もかなり良い。食事スペースには給湯器や電子レンジもあって便利。
アクセス・周りの環境
名駅校は名古屋駅から比較的近いところにあって通いやすい。名鉄や近鉄とは離れるが10分もあれば着くため通いやすい。コンビニも沢山