英進館 大橋校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

英進館 大橋校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 11%
  • 高校受験 59%
  • 大学受験 14%
  • 内部進学 0%
  • 補習 14%

総合評価

5

22%

4

48%

3

29%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

25%

週3日

33%

週4日

7%

週5日以上

33%

その他

0%

1~10 件目/全 132 件(回答者数:28人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年9月3日

英進館 大橋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大橋校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

福岡県の特に福岡市での高校入試では実績は1番だと思います。実際子どもが通塾して、大変そうでしたが楽しそうに塾に通い先生との信頼関係も築くことができました。親は正直無理だと思っていた第一志望校にも合格でき本当に英進館にして良かったと思います。

この塾に決めた理由

福岡県の高校入試では英進館が1番だと聞いており、実績も素晴らしかったから。また講師の方々も他の塾はバイトの先生が多い中、英進館は専任の先生のみで、生徒に対するサポートも素晴らしいと聞いていたから。

志望していた学校

福岡県立春日高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校 / 弘学館高等学校

講師陣の特徴

講師の方々は5教科全てに専任の先生がおり、ベテランの先生が多く学校の先生より教え方が優れている。また先生との距離も近く、生徒が先生に質問や相談できる環境であり定期的に個人面談や保護者を交えての三者面談もある。

カリキュラムについて

英進館のオリジナル教材を使用し、学校の授業よりも少し先取りで学習している。学区のトップ高校を目指している生徒が多く他の塾よりも生徒のレベルが高いので授業のレベルも高いが、クラス分けにより本人にあったレベルで授業を受けれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩2~3分なのでアクセスは良い。公共交通機関がないエリアには通塾用のバスも運行している。ただ、駐車場がないため、車での送迎は不便でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月25日

英進館 大橋校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大橋校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私自身、入塾時と比べて比べ物にならないくらい学力が上がった。先生方の生徒への、熱や、やる気の出させ方がとてもうまく、やめたいと思うことは全くなかった。 束縛時間が長いので、勉強時間は完璧と言うくらい確保しやすい。

この塾に決めた理由

もともと違う塾に通っていて、九州一の塾と聞き、英進館なら必勝法を知っているのではないかと思い、母に頼み込んだ。

志望していた学校

福岡県立筑紫丘高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校

講師陣の特徴

色々な講師がいるが、基本はとてもフレンドリー。 受験で自分がやらかした話やその日にあった教場内での出来事などよく話してくれるので、とても楽しい。 受験について研究を重ねまくっている人なので、安心して身を任せることができる。

カリキュラムについて

授業の内容はとても高く、塾内の偏差値50が春日高校なのでそこそこついていける人は春日高校に受かる。 解説授業が中心になっているので、テキストを予習して授業に出席しないとついていけなくなる。 中3は年始から毎週末に模試が行われる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

校舎からバスが出ているので遠くても通塾しやすいと思う。駅からも近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月11日

英進館 大橋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大橋校
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾テストでレベル分けされるので、その時点でやる気をなくす場合もあるかも知れません。我が子は全く気にしないタイプだったので、毎日のテストでの毎日のクラス替えも楽しんでました。 普通の授業はマンネリ化していたのか、寝ていた様です。学校からの連絡はありませんでしたのでバレなかったのでしょう。

この塾に決めた理由

友達に誘われて楽しく通えそうだったから。 一切勉強しない子だったので、行く気になったその時にすぐ入塾を決めました。 部活が終わった3年生の2学期から入りました。

志望していた学校

福岡県立春日高等学校

講師陣の特徴

学校では全く高校の情報をもらえなかったので、ただ時がすぎていって、いつか何か情報貰えるのかと待っていたけど何もなく。 3年の2学期から塾に行き出したら講師の方から詳しく情報をもらえました。

カリキュラムについて

すべてお任せしていたので、子供がどんなカリキュラムでやっていたのか把握できていません。 夏期講習は毎日テストをしていたみたいです。後は授業?宿題もあったのかなかった                                           のかわかりません。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で通える

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月22日

英進館 大橋校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大橋校
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

立地もいいし先生たちもいいし周りが勉強をとてもしてるため、焦って勉強をするしかない環境。環境はいいと思う。とても気持ちが鼓舞される。しかし私みたいなメンタル面も弱い人にはおすすめしない。とてもお腹が痛くなります

この塾に決めた理由

どの塾に入ろうか迷っていたところ、友人から一緒に入ろうと誘われて検討した。家からも近く行きやすいためいいなと思った。両親に相談したところ、許可が出たため入塾した

志望していた学校

福岡県立筑紫中央高等学校 / 山口中村学園高等学校

講師陣の特徴

各教科ごとに先生が違った、またクラスごとに先生が違った。色んな先生がいて、分かりやすい先生が多かった印象が残っている。私が分からないところを何度も教えてくれた。私が志望校選びに悩んでいた時にこの高校はこんなところがいいよやここはこうだよ、あなたに合ってるんじゃない?など調べて色々教えてくれた。親身になってくれて優しい先生が多かった。塾に行くのが楽しかった

カリキュラムについて

月に一度クラス分けのための学力テストがあり、特S、S、Aなどに別れていた。学校での定期テストの90点以上のテストを貼られていた、またクラス分けのためのテストもランキング順で掲載されていた。春、夏冬とそれぞれ講習があってとても助かった。また3年生になると様々なカリキュラムがあった

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

とても通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月14日

英進館 大橋校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大橋校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2024年5月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

何事に関しても、完全に個人別で 人によりけりだと思ったから。 成績をどうしても上げたい!!! ぜっったいに合格したい!!! と思う人には適していると思う。 ぜっったいに先生に言われたことをする!! 予習、復習をかかさず、がんぱり続けられる!!! という人にはおすすめできる。

この塾に決めた理由

他の塾に比べたとき、家から近かったから。 実績があったから。 家族にすすめられたから。 学校の先生にすすめられたから。 人通りが多い道を通って帰ることができるから。

志望していた学校

福岡県立福岡中央高等学校 / 筑陽学園高等学校

講師陣の特徴

先生本人たちが言うには、ベテランのすごい先生ばかりが集まっている、との事だった。 たしかに、教え方も分かりやすくて、 細かい所まで指導してくれた。 また、授業が終わり、学校で言う放課後にあたる時間も、質問に言ったとき、納得いくような説明で、分からないところを教えてくれた。

カリキュラムについて

S1、S2、A1、A2、A3とクラス分けがされて おり、それぞれ個人の実力にあった指導方法で指導してくれた。 テキストの問題を使い授業を進め、 また、分からないところがあれば 授業終わりの余った時間に質問にいくこともできた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

治安は少し悪い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年8月3日

英進館 大橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大橋校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

細かいことはわからない、本人がいいと言ってるからいいのでは、私は塾の評論家ではない

この塾に決めた理由

友達と一緒に行きたいということで、またバス一本で行けるためこの塾にしたようです

志望していた学校

福岡県立筑紫丘高等学校 / 福岡県立春日高等学校

講師陣の特徴

学生もいるしプロ講師もいるようです、特に不満は聞きません

カリキュラムについて

普通レベルです

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

バス一本で通学できる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月8日

英進館 大橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大橋校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

神奈川から長崎に移動して初めての中学生活。塾もこれまでと違い、勝手がわからない状況で、自分なりにもがいて、苦しんで、努力しての毎日だったかと思います。塾という所は、学校の教師と違い、勉強に特化している。なので親としては結果が出なければ、塾を変えるなどの事を考えてしまう、講師にとってはやりづらい面もあるかと思います。ですが英進館は多くの先生が居て、寄り添った指導をしてくれたとおもいます。

この塾に決めた理由

始め住吉校に通ったが、TZクラスに入り、そのクラスは大橋校にしか無かったのでそこに決めました。家の近くの娘と同じレベルの子と競うより、もっと上の子と競ったほうが為になると思い塾を決めました。

志望していた学校

長崎県立長崎西高等学校 / 純心女子高等学校

講師陣の特徴

面白い講師もいたようで、楽しんでました。嫌いな講師は聞いたことがないからいなかったみたいです。面白い講師にも尊敬しており、灘高出身とか、附設出身とか、言ってました。頭が良い講師が多かったようで、授業ではどんな事話ししたとか、どんな事があったとか話してくれ、家族の話題になっていました。英進館の講師は、真面目な方が多く、真剣に受験に向き合ってくれたと思います。

カリキュラムについて

詳しくはわかりませんが、テストが定期的にあり、全国統一模試、志望校の合格率が出る試験がありました。全体の中で自分がどの位置にいるかわかるのは、いい判断材料になるので良いことだと思います。土日も塾に行き、勉強を苦と思わない環境を作れたのが良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

電車で通うことが出来ました。塾終わりには毎回迎えに行きました。女の子なので仕方ないと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月18日

英進館 大橋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大橋校
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

娘は最初から集団塾が自分に向いていると言っていて知り合いから紹介してもらいここを選んだ。 みんなでがんばり、わからないところは個人的に先生に聞くこともできるし、とても合っていたと思う。 志望校もなかなか決まらなかったところ、校風なども教えていただいたり、まず色々なデータからの分析が心強かった。

この塾に決めた理由

娘が友だちから聞いて集団塾がよかったのでここに決めた。 夏期講習から入塾して本人に合っていたので続けた。

志望していた学校

福岡市立福翔高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校

講師陣の特徴

若い先生が多く感じた。フレンドリーな先生が多く質問もしやすそうだった。エネルギッシュでいいと思った。新しい情報や高校受験の先のことを考えての指導もされていて、 勉強されているなと感じました。 面談も数回あり、志望校選びのアドバイスなど新味になって考えてくれました。多くのデータからの分析もあり分かりやすかったです。

カリキュラムについて

受験の直前は受験対策をしっかりおこなってくれる。受験と同じ環境を作りテストを何度もする事で時間配分などの感覚も教えてもらえたと思う。その前までに授業範囲をどんどん進めていく感じでした。宿題も計画的に進められるので、部活がまだ終えてない人もやりやすそうだった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾の送迎バスもあり。 大橋駅からも近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月10日

英進館 大橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大橋校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

基本的には他人には進めます。お金は結構かかると思いました。ほかを知らないので比較のしようがありませんが。先生が大学生なので、本物の先生じゃないとか、所詮バイトじゃないかという様な生徒だと無理かもしれない

この塾に決めた理由

実績があるし、家と学校との通学途中にあるため、わざわざ塾に行くといった感覚がなく、帰りに当たり前のように塾に通えるため。

志望していた学校

九州大学 / 立命館アジア太平洋大学

講師陣の特徴

子供は信頼していた。先生は九州大学の生徒が多く、目標大学だったため、勉強以外の話もかなり参考になったようだ。高校の先輩が目標の学部という事もあり、大学生活のはなしも色々聞いて、大学生活を想像しながら、気持ちも維持していたようだ

カリキュラムについて

先生と面談して一緒に決めた、細かいところは本人と先生で相談しながら、カリキュラムをこなせるか等検討しながら、何度も話し合った後に、私たちに相談してきた。 やはり、最後はお金の問題もあるので一緒に決めた

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

交通の便がよく、近くに筑紫丘高校があり熱心な生徒が多く、その中で負けられないといった気持ちが芽生え、頑張れたようだ。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月25日

英進館 大橋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大橋校
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他を知らないのでなんとも言えないが、金額は高かったようだが、結果集中がとぎれることなく夏から受験までしっかり勉強できたのでとても良かったと思う。夏からの半年で先取りから復習、受験対策までしっかりしたカリキュラムとデータ管理、パソコンのアプリで情報収集もできとても良かった。

この塾に決めた理由

娘が友だちから情報集めて自分に合いそうなところを決めてきた。部活が終了したタイミングで夏期講習が始まるみたいだったのですぐに電話をして入塾テストを申し込んだ

志望していた学校

福岡市立福翔高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校

講師陣の特徴

教科ごとに社員の方が教えてくださる。 担任もいて成績によって数回クラス替えがあった。担任の先生との三者面談などもあり高校選びなど時間を取って相談にのってもらえる。授業の後、個人個人で質問に答えてくれていた。

カリキュラムについて

受験直前は受験のシミュレーションテストを繰り返ししていたようです。 早めに範囲を終らせて最後の方はテストの練習をしていたようです。 受験の時と同じ形式のテストで同じような環境でなんどもテストを繰り返し時間配分などテストに慣れさせるようなことを受験直前はやっていた。 苦手な社会はそのシミュレーションテストから受験の問題に結構出たらしくたくさん書けたと喜んでいた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で10分以内で近いし専用のバスも巡回しているようでした。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください