英進館 鹿児島校 の口コミ・評判一覧
英進館 鹿児島校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 41%
- 高校受験 58%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
33%
4
58%
3
8%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
4%
週2日
4%
週3日
33%
週4日
20%
週5日以上
37%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 120 件(回答者数:24人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年9月6日
英進館 鹿児島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
料金面やサポートそして、授業の質などを考えると子どもを入塾させてよかったと思う。部活動の引退が遅く通えるコースが限定的だったが、わが家(子ども)の現状によく耳を傾けてくれて、コースの偏光も柔軟に対応してくれました
この塾に決めた理由
夏の入塾料金や通塾料金が無料だったことと、塾としての知名度や実績が高いことが決めてだった。また他の塾は対応が悪かったのも決めた理由
志望していた学校
鹿児島県立鹿児島中央高等学校
講師陣の特徴
講師はすべてプロが担っている。もちろん質には差異があるが、数学や社会そして英語の講師は水準が高いと子供から聞いている。ユーモアも備えており、楽しい授業が展開されており不満はまったくない。親切丁寧て細やかな対応
カリキュラムについて
レベルに応じてクラス分けがされており、またテストの結果でクラスの入れ替えもあるので、公教育ではできない、競争心理をくすぐって子供のやる気を引き出していると強く感じる。小テストの実施もとてもよい。励みになっている
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
立地やアクセスは鹿児島中央駅に近く、また大通りに面しているのでとてもよい。帰宅時には交通整理員もいて安心である
通塾中
回答日:2025年8月4日
英進館 鹿児島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
部活動の両立も考慮してくれる。忙しさから休むことあるがそこを理解してくれている。また、講師の質も公立中学校に比べて格段に高い。授業も充実している。日が浅いのでまだ分からないことも多いので、高い評価ながらも最高評価は保留した。
この塾に決めた理由
夏講習無料と適度に休みがあるから。部活動をまだ引退していないので、毎日のカリキュラムでは通えないと判断した。
志望していた学校
鹿児島県立鹿児島中央高等学校
講師陣の特徴
ベテラン多数で面白みもある講義。特に英数社理については毎時間手応えを感じているようだ。事前に示されていた毎回の計画に授業が、ついていってないので、その辺を対応してくれる講師とそうではない講師に少しだけ差を感じる。
カリキュラムについて
難関私立高校を目指す高レベルのコースもあるが、地元公立高校を目指すコースも複数ある。また部活動を引退していない生徒に対応するようなコースもあり、通いやすいカリキュラムになっている。生徒のレベルに対応するのはありがたい。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自家用車で10分弱なのでちょうどいい
回答日:2025年2月26日
英進館 鹿児島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
鹿児島では後発の学習塾であったが、既存の塾とは違い(その頃)点数にこだわる厳しさをモットーにした塾だった。いろいろな反発はあっただろうが、教育県である鹿児島に根付いてきた。こんな塾で子供を鍛えてもらうことは、ある意味素晴らしいことだと思い、この塾に決めた。また、これも先述のこととダブルが講師の素晴らしさが決め手の一つとなった。
この塾に決めた理由
福岡での評判がとてもよかった。鹿児島の有名私立校であるラサール中・高の受験指導や合格実績には定評があり、また公立高校への実績も上がっていたから。
志望していた学校
鹿児島県立鹿児島中央高等学校 / 樟南高等学校 / 鹿児島実業高等学校
講師陣の特徴
講師は、他の塾は大学生のアルバイト講師が多かった。というよりほとんどだったが、英進館は社員講師が多く、プロ講師として、しっかりと指導してくれた。またいろいろな経験をされた方が多く、話も面白く、生徒も学業のみでなく、将来への考え方が見についたような気がする。その意味では、学校以上の指導力のある講師が集まっていたような気がする。
カリキュラムについて
学校の教科書に沿って指導してくれた。テキストは全国的な一般テキストだったが、鹿児島の学校の内容に合わせて指導してくれた。ただ多少本部のある福岡の影響が強く、科目によっては記述指導が多くなる面があった。 また、鹿児島もかなり中・高一貫校が増えてきており、そこから公立高校を受験するものもおり、中・高一貫校生の指導もカリキュラムにあり助かった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
鹿児島中央駅に近く、バス停電停も近くにある。
回答日:2024年9月18日
英進館 鹿児島校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾に対して高評価をつけた理由は、子どもの成績をどんどん上げてくれているからである。おそらく、他の塾では決して上がることはなかったであろうレベルで成績を上げてもらい、第一志望校へ合格させてくれたので、高評価をつけるに至った。
この塾に決めた理由
わたしと、わたしの子どもが、ここの塾に決めた理由については、ここの塾の合格実績が良かったからだ。他の塾と比べても圧倒で良かったので、即決であった。
志望していた学校
鹿児島大学教育学部附属中学校 / 鹿児島市立鹿児島玉龍中学校
講師陣の特徴
英進館の講師については、みんなやさしくて、かつトークや教えやすさ、わかりやすさもとてもよく、ほかの人々にもぜひ勧めたいと思うものだった。学校の教師たちの質とは比べ物にならないほど高品質であった。変なことも失言も言わないので、人格的にも非常に優れている。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、早めに小学校のカリキュラムをすべて教えてしまうスタイルだった。そのため、はやくから入学試験に対しての実践練習ができた。それが第一志望に合格できた理由の一つではないかなと感じた。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
立地はよかった。
回答日:2024年9月17日
英進館 鹿児島校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
最終的に子どもが第一志望校に受かったのでこの評価にしました。娘は入塾当初、偏差値が高い方ではなく、とても受かるようではなかったが、塾に入って学力があがりました。他の塾だったら、とてもここまではたどり着けなかっただろうなと強く感じています。
この塾に決めた理由
周りで第一志望校に合格している人がみんなここに通っていたから。迷わずここに決めた。結果として第一志望校に受かったので、良かったとおもう。
志望していた学校
鹿児島大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
教師はみんな正社員である上に、教え方が非常にわかりやすくて、面白くて、魅力的だと子どもから聞いている。講師が大学生のアルバイトだらけの低品質塾とはえらい違いである。授業中にセンスの高いギャグやおもしろいことなども言っているので、とてもよい。
カリキュラムについて
キャリア教育という独自の授業があり、ためになる。それ以外の授業についても、教科書にそった学習システム、わかりやすくて無理のない教え方などカリキュラム内容が素晴らしい。まさに非の打ち所がないカリキュラムとはこのことである。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車で送迎するのが難しかった。
通塾中
回答日:2024年8月15日
英進館 鹿児島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
トータルで良い塾だと思います。特に小学生にはお勧めしたいです。大きな理由の一つに「勉強することの楽しさを教えてくれる」ということがあります。仮に中学入試に不合格しても良い経験と習慣が身につくと思います。
この塾に決めた理由
授業が楽しいから。そのような意見を他塾の卒業生から実際に聞くことができたから。学習に取り組む動機づけを自然と内発的な動機づけに変えてくれると信じることができたから。
志望していた学校
灘中学校 / 函館ラ・サール中学校 / 鹿児島大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
志望校に合格させることも大切ではあるが、勉強の習慣や学習の楽しさを教えてくれて、感謝している。 また、授業以外でも、InstagramやTikTokなどで来塾することが楽しみになるような細かな工夫をされている。
カリキュラムについて
曜日が年間によって異なるため、毎年毎年、メインの習い事と曜日が重ならないかヒヤヒヤする。重なってしまった場合、もうどちらかは諦めてしまわざる得ないことが、少々残念です。しかし、息子はメインの習い事より、塾を選択しました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場があるが、遠い
回答日:2024年3月22日
英進館 鹿児島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
何よりも本人はやる気を出してください 第一希望をしっかり見定め そこに支援してくださったことが大変ありがたかった そういう面から考えると塾の総合評価としては非常に高くあくまでも うちの息子にとってみたら最高にあっていた塾だったのではないだろうかと考えている
この塾に決めた理由
友達が通っていたことと姉が通っていたのでこの事故を決めた また家から近いことも この塾を決めた理由の一つである。
志望していた学校
鹿児島県立鶴丸高等学校 / 鹿児島県立甲南高等学校 / 鹿児島県立鹿児島中央高等学校
講師陣の特徴
今週はベテランだけではなく 若い先生も多く また 丁寧に親切に寄り添って教えてくださる環境だった そのため 勉強をする気持ちがなくても一生懸命 盛り上げてくださり 勉強のやる気スイッチを入れてくれたことが大変ありがたかった
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについてはあまり詳しくわからないのでここで書くことができない。ただ息子的には塾に通うのが嫌になることはなく 継続して通うことができたので本人にあったカリキュラムであったと考えられる。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家からも近く また電車も通っているので 非常に通いやすい環境だった。
回答日:2024年2月28日
英進館 鹿児島校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とても良い先生方が沢山いらっしゃるところもあっていたと思います。未だに子どもは、塾の先生の話しをよくしたりするくらいです。学校よりもあっていたようです。 ただ、第一希望の学校に合格出来なかったので少し残念ではありますが、おすすめしたいじゅくです。
この塾に決めた理由
夏期講習に参加して授業もわかりやすかったし、先生方もとても熱心な先生が多い印象だったのでこの塾に決めました。
志望していた学校
鹿児島県立鶴丸高等学校 / 鹿児島実業高等学校 / 樟南高等学校
講師陣の特徴
先生方は、もちろんプロの方々です。学校の先生よりもわかりやすいし、面白い授業をしてもらえました。子どもは、学校の先生よりも話しやすいと言っていましたし、私も相談などした際に話しやすいと感じました。なかには、厳しい先生もいらっしゃると思いますが、ほとんどの先生はとても話しやすい方々でした。
カリキュラムについて
学校の授業よりも少し早くに授業がある感じです。忘れないうちに学校でも授業があるので復習になるようです。授業内容は、クラスによって違います。同じくらいのレベルでクラスが分かれているのでわからなかったりついていけないということはあまりないです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅も近くにあるし、バス停もあります。
回答日:2024年1月21日
英進館 鹿児島校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
親もしっかりと関わっていかないと、塾からのアドバイスもあまりもらえない。しかし、しっかり子供と一緒に中学受験に立ち向かっていく決意があるならば、特に九州圏内の情報に関してはたくさんあるので受験校が九州ならばおすすめする。
この塾に決めた理由
家から歩きでも車でも通いやすいし、九州圏内で徐々に実績をあげてきている。個別指導もあるのでわからないところを聞くことができる。
志望していた学校
早稲田佐賀中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校 / 上智福岡中学校 / 弘学館中学校
講師陣の特徴
授業をしてくださる教師は全てプロの方で、個別指導の先生は大学生のアルバイトの方が教えてくださいます。どちらかと言うと、自分たちからアクションを起こしていかないといけない塾なので、子供だけで何でもできる子ならば良いが、親がある一定は関わっていった方が良いと思う。
カリキュラムについて
基本は英進館で作られている教科書に沿って授業が進められる。プリントなので確認のテストもある。超難関クラスは応用問題を中心に、難関校クラスは、6年夏休みまでは基本を中心にたたきこんでいくカリキュラムになっている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
いろんな場所からアクセスしやすい。塾の終わる時間には警備員が立っている。
通塾中
回答日:2023年12月26日
英進館 鹿児島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
学力に合わせたクラス分けとなっているため、上のクラスになるほと、内容の高度化や進度も速い等があるものの、九州大の順位や成績を確認出来るため、上を目指す子には良いと思います。また、宿題は、多いものの、時間を有効活用するようになったことは、よかったです。
この塾に決めた理由
九州最大の塾であり、成績については、九州大の順位であること。講師のレベルが高く、カリキュラムがしっかりしており、志望校の合格実績が高い、
志望していた学校
鹿児島県立鶴丸高等学校 / 樟南高等学校 / 鹿児島高等学校
講師陣の特徴
トップクラスのため、講師は英進館の社員でベテランの方であり、授業内容のレベルが高い。質問にも、しっかり対応していただいているようで、子供から、講師の不満を聞いたことが無い。面談も、親身に対応いただいている。
カリキュラムについて
有名難関私立高校受験のためのトップクラスであり、難易度の高い授業内容となっている。また、中学校3年生になると、模試やテストが、ほぼ毎週のようにあり、学力向上と受験対策に特化したカリキュラムとなっている。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
鹿児島中央駅近くにあり、バス等の公共交通機関の利便性が良い