英進館 小倉本館の口コミ・評判一覧(2ページ目)
英進館 小倉本館の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 18%
- 高校受験 70%
- 大学受験 3%
- 内部進学 7%
- 補習 0%
総合評価
5
25%
4
51%
3
22%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
3%
週2日
22%
週3日
55%
週4日
7%
週5日以上
11%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 104 件(回答者数:28人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年5月23日
英進館 小倉本館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
子供の意見だけを聞くと子供のやる気をなくすような発言をする先生がいるようなので、塾にその旨を親としては伝えたいが、子供からそれを先生に言ったことによって、今より嫌な思いをしそうだから言わないでと言われた。それ以外に関しては、同じ教室の生徒さん達は勉強に対して前向きだから雰囲気はいいと思う。
この塾に決めた理由
進学率
志望していた学校
福岡教育大学附属小倉中学校 / 小倉日新館中学校 / 敬愛中学校
講師陣の特徴
まだ入塾したばかりで、詳しくは分からないのですが、担当教科によってそれぞれ先生が違うようです。クラスも担任の先生がいる。他にも姉妹校があるので先生の移動もあるようです。子供のやる気、塾に行きたくなくなるような発言をする先生がいる。
カリキュラムについて
年間数回、クラス分けのテストが行われている。 毎週土曜日に単元テストが行われ、そのテストの結果によって翌週の席順が変わる。点数が良かった順に前から座っていく。順位が良くなかった生徒は週に2回来塾かオンラインで補習授業を受けるようになっている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
公共交通金の便利
通塾中
回答日:2023年5月23日
英進館 小倉本館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子どもの性格や、受験に対する意識などを考えると、通っている塾で良かったと思います。また、講師の専門性が高く、カリキュラムがしっかりしているから志望校合格への明確な道を示してくれることから、任せておけば大丈夫という安心感はあります。
この塾に決めた理由
有名だから
志望していた学校
九州国際大学付属中学校 / 敬愛中学校 / 福岡県立門司学園中学校
講師陣の特徴
教師はプロであり、とても専門性及び受験のノウハウを持っており、とても信頼できると考えています。指導もわかりやすくておもしろいです。講師は進路相談もしやすく保護者生徒ともに安心できる雰囲気はあります。厳しい部分もありそこもこどもにとって良いです
カリキュラムについて
カリキュラムの特徴としては、習熟度別に分かれており、子どものレベルに合わせて組んでくれることから、一人一人のニーズに合っていると考えています。レベルが上がれば変更も可能ですので、融通は利くと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅の近くで電車ですぐに通うことができるから良かったです
回答日:2023年5月14日
英進館 小倉本館 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生達がとても熱心に教えてくれた。 入試そっくり模試などは本当にそっくりの問題がでていて驚いた。 事務の方もとても感じが良くて、塾全体が一眼となって子ども達を応援してくれているのが感じられてとても良かった。ここの塾は厳しいけれど絶対に結果が出せる塾だと思う。
この塾に決めた理由
熱心だから
志望していた学校
福岡県立小倉高等学校 / 九州国際大学付属高等学校 / 東筑紫学園高等学校
講師陣の特徴
教科別に担当の先生がおり、熱心に教えてもらえた。合宿などのときは、他の教室の先生も参加し違った教え方などのもあり有意義に過ごせた。 また、担任制で何か不安なことがあると子ども、親と面談をしてくれてとても親身になってくれたところがとてもよかった。
カリキュラムについて
まず、月に一回以上クラス分けテストがあり、自分の実力に合わせたクラスで授業を出来たところがとても良かった。 先取り学習で早めに中学三年生までの勉強が終わり、後半は入試対策をしっかりできた。 また、最後の方は、入試そっくり模試など時間、内容が公立高校入試そっくりで本番のように取り組むことができた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
小倉駅が近い
通塾中
回答日:2023年4月15日
英進館 小倉本館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
本人が自分から希望して塾に行きたいということで通っており、楽しく勉強できているので満足している。最初は中学受験は考えてなかったが、そして色々な友達と話して自分から中学受験したいと言い出したので出来る限り応援したいと思っている。
この塾に決めた理由
塾のレベルと通塾
志望していた学校
灘中学校 / ラサール中学校 / 久留米大学附設中学校
講師陣の特徴
最上位のクラスなので、講師についてはみんなプロ。ベテランで優秀な講師なんだろうなと思う。英進館はすぐ近所にもあるのだが、難関中学校を受験するようなクラスがなかったので電車で小倉校に通塾することになった。
カリキュラムについて
序盤は学校のカリキュラムに沿った授業がメインでその他にも応用力が必要なレベルを上げ授業を行なっていた。五年生後半ぐらいから小学校のカリキュラムが終わったので中学受験対策を中心に授業を行なっているようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
小学生でも通える
通塾中
回答日:2023年4月14日
英進館 小倉本館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
全員の先生方がとにかく熱心です。1年の頃はその熱さをあまり見せることはありませんでしたが、2年→3年と学年が上がるにつれて先生方がとにかく熱く変わっていきます。それは後から思えば塾の方針なのだと感じます。素晴らしいです‼︎
この塾に決めた理由
お友達の影響です
志望していた学校
福岡県立小倉高等学校 / 青雲高等学校 / 九州国際大学付属高等学校
講師陣の特徴
プロ意識の強い、熱心なプロの先生方です。クラスにより先生が異なりますが、上のクラスに行けば、やはり良いと言われる先生の指導を受けることが出来ました。下のクラスに行くと新米先生が担当する事もあります。しかし、新米の先生方もとても素晴らしい先生だったようです。
カリキュラムについて
通常の学校での授業を先取りしたシステムでした。テキスト、プリント、iPadを使用して取り組み、熱心に聞いていないと、当然ですがテストでの結果が出せずクラスが下に落ちてしまいます。私立高校のクラスと公立高校のクラスがあり、目指す高校により授業が異なります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
繁華街に有りますので、行き帰りの状況を先生方が外に出て確認してくださいます。
回答日:2023年4月14日
英進館 小倉本館 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
背中を押してくれてよかったと思います。 ただ、推薦で合格した日から突然 退塾させられて、そこはなんか あっけなく終わり本人も変な感じが残りました お友達にもがんばれなどいえないままで 最後は少しあっけなく終わりました
この塾に決めた理由
子供が勧めてきたので
志望していた学校
福岡県立小倉西高等学校 / 福岡県立戸畑高等学校 / 美萩野女子高等学校
講師陣の特徴
ハイレベルのクラスから下のクラスまでを見る 主任の方で、スパルタでうちの子にはあってたようです。いろんなことを教えてもらい やる気のスイッチもその方が入れてくれたように思います。どの先生もすごくよかったです 話し方が上手で引きつける力はすごかったと思います。
カリキュラムについて
別料金ですがいろいろありました。 お金の都合でそこまではしませんでしたが 充分よかったです。子供に任せていたので あたしはあまりわかりません。 いろいろあったと思います。 詳しいことは、通ってからみてください。 体験が大事な決め手だと思います
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
街中で、送迎は難しかった。環境も良くはないです。
通塾中
回答日:2023年4月11日
英進館 小倉本館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
まだまだ通い始めたばかりなのでなんともいえないが、競争心のある子には成績の優秀なクラスなど、自分の成績にあったクラスを選択できるから向いていると思う。市内で受験をして進学した中学生の先輩達の姿もみれるからやる気につながると思う。
この塾に決めた理由
進学率がいいから
志望していた学校
福岡教育大学附属小倉中学校 / 照曜館中学校 / 小倉日新館中学校
講師陣の特徴
どの先生も対応が丁寧。教科ごとに担当の先生がいる。
カリキュラムについて
授業のペースは早いようで慣れるまで辛いようです。先生によっては授業についてこれていない子は事前に保護者に連絡をして許可を得たうえで居残りをして個人レッスンをしてくれる。また自主的に居残りをする子もいて意欲的だ。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
立地はいいが、駐車場が混雑する
回答日:2025年2月9日
英進館 小倉本館 保護者 の口コミ
総合評価:
3
高校受験のために通う。先生のサポートに特に不満はなく、基礎学力のサポートをしてもらえた。嫌がらずに通える雰囲気で、特に不満はなく通わせた。高校受験のために通う。先生のサポートに特に不満はなく、基礎学力のサポートをしてもらえた。嫌がらずに通える雰囲気で、特に不満はなく通わせた。
志望していた学校
福岡県立小倉南高等学校
回答日:2025年1月10日
英進館 小倉本館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
成績によってクラスを分けるので同じレベル同士で勉強することごできる。テスト成績によってクラスが落ちたり、上がったりするので勉強意欲が高まる。中3からは追加オプション(ほぼ強制)があり追加費用が別途必要になる。
志望していた学校
福岡県立小倉高等学校
回答日:2024年12月21日
英進館 小倉本館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
勉強姿勢には厳しかったが、やる気を起こさせる指導は上手だった。肝心の教科指導は、子供達の疑問を解消するしっかりした内容で、対象である子供にも好評で分かりやすいとの評価だった。ただ、基本費用に加えて、色々とオプション費用も要したのは、なかなか負担だった。
志望していた学校
福岡県立東筑高等学校 / 九州国際大学付属高等学校 / 久留米大学附設高等学校