英進館 小倉本館の口コミ・評判一覧(3ページ目)
英進館 小倉本館の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 18%
- 高校受験 70%
- 大学受験 3%
- 内部進学 7%
- 補習 0%
総合評価
5
25%
4
51%
3
22%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
3%
週2日
22%
週3日
55%
週4日
7%
週5日以上
11%
その他
0%
絞り込み
21~30 件目/全 104 件(回答者数:28人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月19日
英進館 小倉本館 生徒 の口コミ
総合評価:
4
丁寧に教えてくれて、志望校のことについても、生徒一人一人の希望をしっかり聞いて、考えてくれたりアドバイスをたくさんいただきましたた。教え方もとてもわかりやすく、第一志望に合格することができ、塾の先生方にはとても感謝しています。
志望していた学校
福岡県立小倉高等学校 / 久留米大学附設高等学校 / 九州国際大学付属高等学校 / 東筑紫学園高等学校 / 青雲高等学校
回答日:2024年12月13日
英進館 小倉本館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
しっかりと基礎的な指導もありつつ、レベルアップに向けての指導もあり、確実に実力がついた。テストも数多くあり、本番にむけて、しっかりとシュミレーションができたとおもう。志望校へむけて着実に進んでいけた。
志望していた学校
福岡県立小倉高等学校 / 九州国際大学付属高等学校
回答日:2024年12月11日
英進館 小倉本館 保護者 の口コミ
総合評価:
5
家から近くにあって交通の便がいい為、すごく通いやすい。また、教科ごとに弱いところを徹底的にやってくれるので、苦手が効率よく克服できている。講師の先生方もかなり親身になってご教示くれるためわからないところも聞きやすいのでこの塾に入って損はないと思います。また希望の受験校合格により近づくと考えます。
志望していた学校
福岡県立小倉高等学校 / 福岡県立小倉西高等学校 / 福岡県立小倉南高等学校 / 福岡県立小倉東高等学校 / 福岡県立小倉商業高等学校 / 福岡県立戸畑高等学校 / 福岡県立八幡高等学校 / 福岡県立八幡中央高等学校
回答日:2024年12月8日
英進館 小倉本館 生徒 の口コミ
総合評価:
5
先生がとても丁寧に質問に答えてくださったり、時間をかけて理解できるまで寄り添ってくださったのでこの総合評価としました。学費は確かに高いですが、行く価値のある塾だと思います。特に上の高校を目指している人にはぴったりの塾で、塾で習った知識が高校で使えたときはとても嬉しかったです。
志望していた学校
福岡県立小倉西高等学校
回答日:2024年10月26日
英進館 小倉本館 保護者 の口コミ
総合評価:
3
本人のやる気を出させるほどの指導者がいない。大学生のアルバイトがほとんどで、質問などできるような環境ではない。自宅から距離もあり、休日通うのが大変だった。料金が高すぎる、年払いなので多額のお金が必要だった。
志望していた学校
東京工業大学 / 東京海洋大学
回答日:2024年9月27日
英進館 小倉本館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生が非常に熱心で活気ある授業を行なっている。教室が活発な空気で塾生が積極的に授業に参加している。テストを頻繁に実施し生徒自身がスコアUPを目指す雰囲気が作られている。夏期講習や冬期講習への参加生徒も多いことから楽しんで勉強するということを身につけてくれる塾だと評価している。
志望していた学校
福岡教育大学附属小倉中学校
回答日:2024年9月20日
英進館 小倉本館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
自動車での送り迎えをしていたが、前面道路が交通量が多く、また、車寄せがなく乗降に不便。塾の指導内容はとくに可もなく不可もなく普通と思う。周りが繁華街なので勉強に適した環境かやや疑問。郊外の塾に通わせたほうが良かったのかもしれないとおもう。
志望していた学校
福岡県立小倉高等学校 / 福岡県立戸畑高等学校
回答日:2024年6月26日
英進館 小倉本館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
三ヶ所通わせていた中で、一番古くから通わせていたから。三ヶ所習わしていたので、それぞれの長所短所があり良いところをチョイスしながら合格に導いた。英進館の良いところは、塾生が多く切磋琢磨して伸ばせる所。短所は決め細かな個々がみれないところ。
志望していた学校
照曜館中学校 / 九州国際大学付属中学校