英進館 佐賀校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
英進館 佐賀校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 50%
- 高校受験 38%
- 大学受験 11%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
38%
4
30%
3
23%
2
3%
1
3%
通塾頻度
週1日
11%
週2日
11%
週3日
38%
週4日
15%
週5日以上
23%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 128 件(回答者数:28人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年3月19日
英進館 佐賀校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
自分からどんどん前に行ける積極性のある子は向いていると思うが、陰に隠れている大人しいタイプだと場合によっては放置状態になるため向き不向きが分かれると思う。頑張りには先生も応えてくださるので、自分次第。頑張れば学力は必ず上がると思う。
この塾に決めた理由
家から近いから。知り合いが通っていたから。合格実績が高いから。入塾料無料のキャンペーンがあったから。
志望していた学校
久留米大学附設中学校 / 早稲田佐賀中学校 / 弘学館中学校 / 佐賀大学教育学部附属中学校 / 成穎中学校
講師陣の特徴
先生は熱い方も多い。パスカル(個人授業)は大学生が担当しているが、子の特性も分かっていないので、相性が悪いとお金の無駄に終わることもある。業績をあげるためか上位陣や特定の子へのサポートは熱いが、放置状態の子も多い。時間内に授業が終わらないことも多く、残りを動画配信されたりする。
カリキュラムについて
小5以上になるとTZ以上のクラスはかなり難易度があがる。敷設、ラサール他対策が数多くあり、子供が手いっぱいになることも多い。宿題が多い。TZクラス以上とSAクラス以下では難易度が違って、SAから上位クラスに這い上がるのは小5以上ではなかなか難しい。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近い。コンビニやドラッグストアもあり。隣接駐車場に駐車すれば30分無料券が配布される。駅近のため人通りもある。交番も近い。
通塾中
回答日:2024年2月20日
英進館 佐賀校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
成績上位クラスにいることは身体的にも精神的にもかなり大変。戦争のような感じ。自分に芯を持ち、淡々と前に進む意識を持てないと少しのことでメンタルがダメージを受けるため、子供によって向き不向きが分かれるから。
この塾に決めた理由
自宅から近く、交通の便も良くて通いやすいから。また多くの学校への合格実績があるから。同級生もたくさん通っており名前になじみがある。
志望していた学校
久留米大学附設中学校 / 早稲田佐賀中学校 / 弘学館中学校 / 佐賀大学教育学部附属中学校 / 成穎中学校
講師陣の特徴
担任や授業を行う講師陣はベテランで、英進館精鋭講師もいらっしゃる。個別指導のパスカルは大学生が指導にあたっており、合う合わないだったり力量の差がある。塾の先生のスタンスも様々で、好成績の人に手厚い先生と、なかなか目が出ない層にも親身に時間をかけて接してくれる先生がいる。前者だと置いていかれる人がケアもないまま過ごすことにもあるが、後者であれば授業の進みが遅くなったりもする。基本みなさん楽しい先生。子供たちの目線をあげるような関わりを心がけられているように思う。
カリキュラムについて
TZ以上のクラスは難関対策のため小学5年以降はかなり難しくなる。テキストに関しても過去問の分析もしっかりされて問題が掲載されており、頼もしい。量は多い。テストによりしっかりクラス分けされていて、選択できるコースも色々ある。最難関コース等だけでなく公立コースもある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
佐賀駅の近くでバス停も近い。近隣にドラッグストアやコンビニもあり便利。立体駐車場も真横にあり、補助券をもらえる。
通塾中
回答日:2023年12月27日
英進館 佐賀校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
先生たちが熱心に指導してくれていることが何よりよかった。また、レベルが高く同じ祖暴行を目指す生徒と切磋琢磨して勉強することで成績が伸びてきており、若干学費が高い気がするが、これで志望校に合格できれば必要経費だと納得できる。
この塾に決めた理由
カリキュラムが良かったのと先生方の質が良かった。また、周辺の立地環境もよく、自宅から近いところに立地していることが決め手だった。
志望していた学校
佐賀県立佐賀西高等学校 / 佐賀県立佐賀北高等学校 / 佐賀県立致遠館高等学校
講師陣の特徴
若い先生が多く非常に熱心な指導方法で講義をおこなう。ついてこれない生徒が出てこないように、どの生徒にも親身になった指導方法で講義を行う。生徒目線に立って生徒の希望と実力に応じたシド王を行い、満足度の高い抗議を行う。
カリキュラムについて
生徒の実力とニーズ及び志望校に合わせたカリキュラムの構築を行い、志望校合格までの最短ステップを見据えたカリキュラムの構築を行う。途中で躓くことがない様、生徒の実力を見極め、志望校に合格させりゅことを第一に考えたカリキュラムを構築する。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
立地環境が良い
通塾中
回答日:2023年11月23日
英進館 佐賀校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生方が素晴らしいので、いろんな人にこの塾をおすすめしたいと思います。勉強についていけない人には個別対応もしてもらうこともできるので、とても良いと思います。ただ遠方の人は通うのが大変なので、それだけがデメリットだと思います。
この塾に決めた理由
とても有名であり、この塾に通った人は有名な高校に合格している実績があったため、ぜひ通わせたいと以前から思っていたため
志望していた学校
佐賀県立佐賀西高等学校 / 佐賀県立佐賀北高等学校 / 佐賀県立致遠館高等学校
講師陣の特徴
とても分かりやすく教えていただけていると思います。子どももとてもやる気を出してくれています。本人のやる気を出すことも上手で、しっかり子どもに向かい合ってくれています。いつも良くしてもらって感謝しています。
カリキュラムについて
カリキュラムのレベルは子どもにとってすこし高いように思いますが、後で質問することもできるので内容についていってると思います。その都度先生の方で検討していただけているようです。カリキュラムがあっていない時には、こちらから直接相談すればすぐに対応してもらえます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から通うのが不便だから、送り迎えをしている。バスも検討したが、時間が合わないため難しかった。
回答日:2023年10月15日
英進館 佐賀校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
こちらの塾には11年間通わせていただいていましたが、1度も辞めることなく、嫌な顔1つせずにずっと続けることができたのも講師の先生方のおかげだと感謝しております。また、第1希望である進学先にも合格することができたのも大変感謝しております。アットホームな感覚もあり、勉強自体は大変ではありましたが、学びやすい環境が整っていたのも良かったです。他の人にもぜひこちらの塾をおすすめしたいと思います。
この塾に決めた理由
自宅から近いということがまずは第1条件にあてはまります。あとは知り合いからのすすめと口コミによりこちらの塾に決めました。
志望していた学校
佐賀大学 / 福岡大学 / 久留米大学
講師陣の特徴
素晴らしい先生方ばかりです。授業料はお高いですが、それに見合ったご指導をされているとおもいます。もともと、国語が不得意だった娘でしたが、英進館のある先生と出会い、国語の成績がぐんと伸びた経験があります。
カリキュラムについて
習熟度別に指導されるのでよい。個別指導も充実していて、いつでも質問される環境が整っている。定期的に小テストなどがあり、その都度のつまずきを克服しながら先に進んでいくのでよい。自習室もあり、早めに来たり、居残りで学習できる点もメリットである。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅からも近く、丁度学校と自宅の中間地点にいちしているので通いやすかった。また佐賀駅の真ん前なのでアクセスは最高でした。
通塾中
回答日:2023年9月8日
英進館 佐賀校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
立地や実績について申し分なく、生徒の力量に合わせたカリキュラムや学習方法を採用しているため、学習効果が出やすい。同じレベルの生徒と競い合うようにして学習するため、成績が向上しやすいのも利点と思われる。
この塾に決めた理由
レべルが高い仲間との中で競争意識が芽生え、切磋琢磨することにより、さらなる成績の向上が期待できるからきめた。
志望していた学校
佐賀県立佐賀西高等学校 / 佐賀清和高等学校 / 龍谷高等学校
講師陣の特徴
東京大学や早稲田大学など国内の超一流大学を卒業した方々が講師を務め、その講師の方々も英進館を卒業された方が多いのが特徴。講義のレベルも高く、ついていけなくなる危険性もあるが、そのくらいでないと一流校には入学できない。
カリキュラムについて
レベルに応じたカリキュラムが準備されており、時間の使い方も効率的なので、無駄に時間を過ごすことがない。講義時間が4時間超と長時間にわたるが、適度に休憩時間も設けられており、スパルタ的ではないのでストレスなく学習ができる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
佐賀駅に近く、通塾するために通る道も街灯があって明るい。また、自宅から近いため通いやすい。
通塾中
回答日:2023年7月16日
英進館 佐賀校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
うちは結果が出たので通塾を続けているが、基本、成績を見ている塾だと思う。 どんなに人柄がよくても成績がよくないと受験には合格しない 合格のノウハウはあるので、高校受験まではこちらの塾はお勧めだと思う。 ただ、費用が高いので覚悟が必要
この塾に決めた理由
集団授業だったから
志望していた学校
佐賀大学教育学部附属中学校 / 弘学館中学校 / 成穎中学校
講師陣の特徴
長く通っていると子どもたちも先生に慣れて、馴れ馴れしさや生意気な口をきいたりする。 低学年から通っていることもあり、成長を共に見守って貰っている感じが強く、成績だけじゃなく話を聞いて貰えるし、話して貰えていると感じた。 ただ、移動があるのはいいけれど、気付いたらいなくなっているし、新しく来た先生もよく分からないうちにいる…が多すぎる。
カリキュラムについて
クラスが成績順に分かれているので、トップとそれ以外は授業が全然違う。 トップはここもやるけれど、このクラスはやらないが多かった。 同じ教材を使っているので、仕方がないとは思うが、それぞれにあった教材がいいのではと思いもした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前なので、塾の駐車場がない。 送りる時は、塾の前に降ろしていいが、帰りは車を駐車場に停めてから歩いて迎えに行かなければいけない。 ただ、怪我などの場合は、塾前で乗せることは出来るが、マンションなどもあり、路駐は厳しく対応される。
回答日:2023年5月24日
英進館 佐賀校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
他者におすすめできる塾でした。立地について交通アクセスがよい点、先生が子どものレベルにあわせて対応してくださる点、親に対しても受験の不安を解消するために相談にのってくださいました。また先生ご自身がわかりやすい言葉で対応できるのちは内科
この塾に決めた理由
なんとなく
志望していた学校
佐賀県立武雄青陵中学校 / 佐賀清和中学校 / 江北町立江北中学校
講師陣の特徴
講師の先生は気さくで子どもともよくコミュニケーションをとってくださいました。また親に対しても、親が受験に関してわからないこと、不安なことを時間をとって相談にのってくださいました。親子ともに先生を信頼して塾に通うことができました。
カリキュラムについて
特徴をどう書けばえいのかわかりません。ただ課題設定も子どもの習熟度など子どものレベルに応じた課題設定をしてくれます。かつそうすることで子どもの勉強への意欲を持てるように、声かけも交えて対応していただきました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
交通アクセスがよい
通塾中
回答日:2023年5月9日
英進館 佐賀校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
子供が自主的に勉強することは全くなかっ たので少しでも勉強時間を得るために塾へ 通わせることにしました。塾のおかげで子 供が勉強に取り組む時間を持てたことが有意義でした。 カリキュラムも子供の学習能力に合わせて考えられていてよかったと思います。
この塾に決めた理由
合格力
志望していた学校
久留米大学附設中学校 / 弘学館中学校 / 青雲中学校
講師陣の特徴
精鋭講師陣を揃えてあり、大変頼りになります。また今年は灘高校にも5人合格させられており、その実力、実績に関しては折り紙付きと言っても過言ではないでしょう。 わかりやすく、熱意にあふれた講師陣に我が子を託すことができ、わたしは非常に満足しております。
カリキュラムについて
四ツ谷大塚準拠のテストやテキストを用いられており、クラスによってオリジナルテストを受けたり、受けなかったり。 けっして、首都圏の塾に負けるような内容ではないと思います。 同一テーマをある程度の時間をおいて何度も学習するため、理解を深めていくことができます。また、学習するたびに基本から応用・発展へと難易度がなだらかに上がっていくので、無理なく確実に実力を磨くことができます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近いし、素敵
回答日:2023年4月14日
英進館 佐賀校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子どものレベルや子どもの性格にあわせて対応してくださいましたまた子どもの理解度や習熟度をしっかりアセスメントしてくださいました。親の受験に対する不安や疑問点にめ丁寧に対応してくださいました。とてもありがたかったです。素晴らしい塾だと思います。
この塾に決めた理由
有名だから
志望していた学校
佐賀県立武雄青陵中学校 / 佐賀清和中学校 / 江北町立江北中学校
講師陣の特徴
講師の先生は分かりやすく指導してくださいました。清潔感もあり気さくな感じの先生でした。子どもが緊張することなく教室に溶け込むことができました。とてもありがたかったです。また、授業も分かりやすく御指導いただきました。
カリキュラムについて
カリキュラムは子どもにあわせてくんでくださいました。個人個人の能力にあわせて、カリキュラムをくんでくださいたので、無理なく塾を続けることができました。全ての子どもに応じたカリキュラムをくんでいただいていたようですので、どの子どもも無理なく教室です通うことができました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
交通の便がいい