1. 塾選(ジュクセン)
  2. 佐賀県
  3. 佐賀市
  4. 佐賀駅
  5. 英進館 佐賀校
  6. 128件の口コミから英進館 佐賀校の評判を見る(3ページ目)

英進館 佐賀校の口コミ・評判一覧(3ページ目)

塾の総合評価:

英進館 佐賀校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 50%
  • 高校受験 38%
  • 大学受験 11%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

38%

4

30%

3

23%

2

3%

1

3%

通塾頻度

週1日

11%

週2日

11%

週3日

38%

週4日

15%

週5日以上

23%

その他

0%

21~30 件目/全 128 件(回答者数:28人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年4月12日

英進館 佐賀校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 佐賀校
  • 通塾期間: 2003年4月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

何度も書いていますが、子供の性格上、易きに流れるタイプでもあるので、ある程度、きちんと管理をしていただく事ができる塾で良かったと思っています。 塾の料金は他と比べると高いですが、それに見合った指導をしていただけたので、浪人せずに第一志望に合格できた点は嬉しく思います。

この塾に決めた理由

知り合いから聴いて

志望していた学校

佐賀大学

講師陣の特徴

質が高い講師の方ばかりで教え方が素晴らしいので授業が大変わかりやすく学力が向上しました。また習熟度別のクラス編成なので、意識が高まり、本人も第一志望に合格できてよかったです。立地条件もよく、通いやすかった。優しさだけではなく厳しい指導も入るので本人にとっては適度な緊張感を持ちながら学習できて良かったです。いろいろな年齢の先生がいらっしゃいますので、学習のみならず、いろいろな相談にものってくださり、子供にとってベストの環境で学ばせて頂き親としては感謝しています。

カリキュラムについて

かなりハードな内容で、ついていけない子供もちらほらでいました。他の塾に移る生徒もいたりとレベルはやはり高い内容であったと思います。医学部志望でしたので、それなりの内容を教えて頂きました。分からないところがあれば個別に教えていたはだいたりと、親身になって下さり大変感謝しております。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスがいい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月22日

英進館 佐賀校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 佐賀校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

最初は伸びるか分からないまま入ったけど、実際に塾で勉強してみると、先生が優しくて分かりやすく教えてくれるのでとっても授業が分かりやすかった。また、一人一人に先生が付いて1体1で授業ができるので、分からないところを積極的に聞けてとてもいいと思う。だから私はみんなに進められると思います

志望していた学校

西九州大学 / 福岡大学 / 西九州大学 / 福岡女子大学 / 福岡大学 / 福岡県立大学 / 聖マリアンナ医科大学 / 佐賀大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月17日

英進館 佐賀校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 佐賀校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生が熱心だったのは良いが、うるさい生徒がいて授業中先生が注意する時間があって授業時間が削られることがあった。駐車場が狭くて止めにくかった。1クラスの人数が多く部屋の大きさの割にはぎゅうぎゅうづめで子供たちが大変そうだった。

志望していた学校

弘学館中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月29日

英進館 佐賀校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 佐賀校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

日数が多かったのでごどもにとってはかなり大変だったと思います。また長期休暇や連休などの時にはかなりの割合で合宿などがあり、大変だったと思います。よく頑張っていっていたと思います。その都度料金が発生するのでコストもかなりかかります。

志望していた学校

久留米大学附設中学校 / 弘学館中学校 / 青雲中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

英進館 佐賀校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 佐賀校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても雰囲気のいい塾だったけど、高い。勉強はなんだかんだ本人のやる気次第だと痛感した。優しい先生が多く、相談もしやすかったので、保護者のプレッシャーも少なく良かった。私的にはそこが良かったが、物足りなく感じる人もいるかもしれない。

志望していた学校

佐賀県立佐賀北高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

英進館 佐賀校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 佐賀校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

金額が高く、駐車場もあまりなく、送迎時かなり大変だった。また講師の学歴や態度もよくなく、指導法もまったくだった。子供たちも嫌々ながら通っていた。中には、手を上げる暴力などもあった。塾側に抗議したが、のらりくらりだった。

志望していた学校

佐賀大学教育学部附属中学校 / 久留米大学附設中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月20日

英進館 佐賀校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 佐賀校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

都心の塾に比べると規模が小さいが、その分先生達が熱心に教えて、娘には合っている塾です。また成績が悪くても見捨てず、娘が理解するまで教えて頂けています。あと、youtubeで授業の予習復習の動画があるので、親が塾での授業を理解出来るので、助かっています。

志望していた学校

佐賀県立致遠館中学校 / 弘学館中学校 / 龍谷中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月27日

英進館 佐賀校 保護者 の口コミ

総合評価:

1

  • 教室: 佐賀校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

詰め込み教育で、かつ、生徒に対してのフォローも少なかったと感じています。 勉強について来れない生徒は置いていくような印象がありました。更に勉強の仕方があまりにも「昔の日本教育」をそのまま引っ張ってきているようなスタイルに感じていました。 今は転塾して十分なフォローをしてもらいつつ自分のペースで頑張っているところです。

志望していた学校

久留米大学附設中学校 / 佐賀大学教育学部附属中学校

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください