英進館 天神本館3号館の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

英進館 天神本館3号館の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 69%
  • 高校受験 9%
  • 大学受験 12%
  • 内部進学 0%
  • 補習 9%

総合評価

5

24%

4

57%

3

18%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

21%

週2日

6%

週3日

31%

週4日

12%

週5日以上

28%

その他

0%

1~10 件目/全 151 件(回答者数:33人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月3日

英進館 天神本館3号館 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天神本館3号館
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

初めは塾に通わせるのも不安であり、果たして通わせる意味があるのかとも思っていましたが、本人が楽しんで勉強できたようで何よりです。勉強習慣を形作るという目的でもおすすめできるかと思います。ありがとうございます。

この塾に決めた理由

自宅に近く、通いやすかったため。何度も通うことになると思ったので、距離が近いことは重要だと思ったから。

志望していた学校

福岡市立箱崎中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生も多いようで必要ならばかなり高度な内容まで教えてくれるようでした。我が子はそこまで高いところを目指すわけではなかったのですが、勉強習慣を身につけるという意味でも通ってよかったと感じております。

カリキュラムについて

宿題が多すぎるわけでもなく、カリキュラムが早すぎるわけでもなく、我が子にとってちょうど良いと感じました。生徒のことをきちんと理解した上でカリキュラムが作られていると感じました。安心感があるというのは大切なことですね。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

交通の便がよく、周囲の雰囲気もよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月7日

英進館 天神本館3号館 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天神本館3号館
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

高い目標と、それに向けて努力できる子向けの場所です。厳しいところもありますが、どの先生も熱心に教えてくださるので、謝礼以上の価値はあったと思います。お世話になりました。ほんとうにありがとうございました。

この塾に決めた理由

学校から通いやすく家からも行きやすい。通学のアクセスの良さでえらんだ。街中にあることも理由の一つで、塾が終わる時は夜遅いこともあり、人目があるところを帰れるのはメリットが大きかった。

志望していた学校

厚木市立東名中学校

講師陣の特徴

教育を受けたプロが講師をしているので質が良い。ポイントを抑えた授業をしてくれる。効率的で学びやすい。先生たちは気さくで、学校選びのアドバイスもくれるので相談しやすかった。卒業しても会いたい先生がたくさんいる。

カリキュラムについて

難関校を目安にしているので、授業のレベルは高い。国語、数学をメインに組まれている。基礎は習得している前提で学習が進められる。英語は基本英語で進められるので、リスニング能力も鍛えられるし、スピーキングの練習にもなる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

よかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月25日

英進館 天神本館3号館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天神本館3号館
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

街の中心にあることもあり、通っている生徒のレベルがとても高い、毎年有名学校への合格者を大量に出しており、志望校に沿った塾を選ぶ上での重要な参考となる また、無理させない風潮があるため、ひとりひとりに合ったカリキュラムを組むことができる

この塾に決めた理由

進学率がいいこと。また県内の優秀な学生が集まる名門塾であることから、志望校対策もしっかり行われるから

志望していた学校

上智福岡中学校 / 福岡大学附属大濠中学校

講師陣の特徴

毎年多くの合格者を出していることもあり、また県内の優秀な学生があつまることもあり、レベルがとても高い、また慣れていらっしゃるとおもう。生徒にも寄り添ってくれ 先生自体の出身校なども見ているとのレベルがとても高い。経験値もある

カリキュラムについて

各個人および志望校ににあわせたクラスに分かれており、カリキュラムがしっかりしている。また短期集中コースなどがあり、全体的にレベルがたかい。自ずと授業後も残って勉強してくれるようになった 学校より先だったカリキュラムとなっており満足

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近いが、娯楽が多い。心配

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月25日

英進館 天神本館3号館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天神本館3号館
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

内容量多く、求められるレベルも高いのできっちりついていける生徒さんには、授業料が高かったとしても、結果がついてくると思うのでお勧めしたいと思うが、反面、寝る間も惜しんで宿題をしないと間に合わないこともあり、子どもの体を考えると心配な面もあり、この評価となった。

この塾に決めた理由

親戚が英進館に通っており、受験に強いと聞いていたし、受験に熱心なママ友がおこさんを通わせていたから、お友達もいる方が通塾のヤル気につながると思ったから。

志望していた学校

福岡大学附属大濠中学校 / 早稲田佐賀中学校

講師陣の特徴

ニックネームがあるなど親しみやすい反面、子供たちにとっては恐い一面もあり、緊張感を持って授業をうけられている。zoom授業を側で聞いたときには、池上彰さんの解説のようで、わかりやすく教えてもらえていたようだった。おもしろい語呂合わせも教えてもらえて、頭に入りやすく工夫されていた。

カリキュラムについて

とにかく宿題が多いので、こなすのが大変そうである。親が丸つけし、やり直しをするが、正解しないと何度でもやり直すことになるので、余計に宿題が進まなくて、親、子供ともに疲れる。しかし何度も繰り返して同じような問題が出る宿題なので、最終的には覚えられるカリキュラムのなっていると思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通りに面しているが、塾前の道幅も広く、交通の便も良いと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月3日

英進館 天神本館3号館 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天神本館3号館
  • 通塾期間: 2018年5月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合評価ですが先生も非常に熱心でいい友達と切磋琢磨し非常にいい時間を過ごせましたしまた目標校に合格という最高の結果もだせたのでいうことなしです。本当にいい塾だと思いました。人にも勧められるいい塾です。

この塾に決めた理由

合格実績が一番の決め手になりました。お友達もいたのも決め手になりました。あとは先生に熱心に誘っていただいたのも決め手になりました。

志望していた学校

久留米大学附設高等学校 / 灘高等学校 / 青雲高等学校 / ラ・サール高等学校

講師陣の特徴

講師の方々に関しては感謝感謝です。非常に熱血的に接していただき感謝しております。合格実績に関して教育していただき本当に良かったと思います。本当に感謝してもしきれないくらいです。本当に実績ある塾だと思いました。

カリキュラムについて

カリキュラムも目標校によってカリキュラムを組んでいただき非常に良かったと思います。それをこなすことにより合格できたので良かったです。あとは受験を逆算してカリキュラムを組んでいただけるのも良かった。非常にほかの方に進められるいい塾です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

立地はよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月26日

英進館 天神本館3号館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天神本館3号館
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2023年6月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

成績を上げるためのシステムがよく作られている塾だと思います。塾自体のレベが高いので、ついていくこと自体が大変ですが、塾のシステムをフル活用して、一つ一つこなしていくことができれば、必ず成績はあがると思います。

この塾に決めた理由

過去の実績があり、目標を、達成するためにはよいと考えたから。また、友人の多くが通っており、環境もよかったため。

志望していた学校

福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校 / 筑紫女学園中学校

講師陣の特徴

学歴の高い講師が多い印象。 教え方がよいそうで、授業は楽しいとのこと。その子その子に合わせた教え方をしてくれるようで、講師に対する不満はありませんでした。塾での様子を観察してくれており、気になることがあれば、親に連絡をしてくれることもありました。

カリキュラムについて

受験問題を見据えてたカリキュラムになっている印象でした。学校の授業とは違い、進むスピードがはやいため、スピードに慣れるまでは子供自身も戸惑っていました。ただ、よく考えられたカリキュラムに、なっている印象です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

有料駐車場のみのため、迎えが大変。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月9日

英進館 天神本館3号館 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天神本館3号館
  • 通塾期間: 2016年3月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

第一志望校は多浪を避ける為に未受験となったが十分に合格圏まで学力を上げて貰った 対面授業とすき間時間を東進衛星予備校授業で埋めるという合理的なカリキュラムで遊ぶ時間がありません 基礎学力があり東京大学をはじめ旧帝大、医学部を目指す方にはおすすめの塾です

この塾に決めた理由

友達が多数通塾していた事。夏季冬期講習を受けた際の講師との相性が良く、更にレベルが高いと感じた。また、費用の割引があった

志望していた学校

九州大学 / 鹿児島大学 / 佐賀大学

講師陣の特徴

すべての教科が英進館の中で選りすぐられ講師で構成され、特に理系科目(理科2科目については苦手科目から得意科目になるほどの成績アップにつながった)と英語の講師は素晴らしい。また、担任制度を用いておりきめ細かく成績、生活面のサポートをしてくれる。

カリキュラムについて

少人数による対面の授業を中心に90分授業で行われ、空いているコマについては東進衛星予備校のデマンド授業で埋めていく方式、個々人のカリキュラムと苦手科目に合わせてカスタマイズ出来る為、非常に合理的である

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

地下鉄、私鉄のターミナル駅近くで通いやすい。コンビニもドラッグストアも近く便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月8日

英進館 天神本館3号館 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 天神本館3号館
  • 通塾期間: 2012年4月~ 2022年6月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

目的を持って、家庭でサポートをする気持ちのある家庭にはおすすめ。 どの塾もそうだけど、通わせたら終わりじゃない。塾で習ったことをどれだけ子供の身につけるかが、結果につながる。 そう言った気持ちと理解のある家庭には、全てが揃った良い塾だと思います。

この塾に決めた理由

自宅から通える塾で進学実績が九州の上位校は、ほとんどの学校で合格者数1位を獲得しているため。 塾の説明会で、昨年の結果や受験までのデータを総合的に分析して、これからの目標や対策を明確に示していたため

志望していた学校

久留米大学附設中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 弘学館中学校 / 早稲田佐賀中学校 / 筑紫女学園中学校 / 西南学院中学校

講師陣の特徴

講師はプロ(社員)の講師が授業を行う。 通わせていた附設コースは、附設の入試に特化した内容で授業が行われる。 先生の異動も年度ごとに頻繁に行われる。子供がわかりやすいと言っていた先生は比較的天神に残っていたので、塾内で進学実績などのなんらかの評価があるのだと思う。 質問は、先生が空いてる時間ならいつでも対応してくれる。受講コースの先生が不在でも、他コースの先生が対応してくれる。

カリキュラムについて

小学3年生までは週1回の授業で、4年生から週2回となる。今は週3回もあるようだ。 選抜クラスでもレベルごとに分かれていて、最終学年では、灘、久留米大附設、ラサール、その他私立中と言った具合に目標とする学校のコースに入る。もちろん、規定の成績を納めないと入れない。 最終学年では、2週間に1回程度模試がある。 進学実績があるので、最終学年で志望校の模試を受けると、例年の合格者数に自分の成績が達しているかどうかで自分の立ち位置がわかる。単純なABC評価よりリアルにわかる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

九州各地に教室があるので、通塾はしやすい。 通っていた天神校も福岡市の中心地に位置するため交通のアクセスも良い。 天神校の車での送り迎えの際は、コインパーキング利用となるが、マナーを守れない保護者も沢山いて警察に何度も通報されている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月26日

英進館 天神本館3号館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天神本館3号館
  • 通塾期間: 2005年4月~ 2008年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

特に大きな不満はない 無事に希望校に合格できたから 勉強だけでなく、親に感謝することやチームワークの大切さなども教えてくれたから 厳しさと優しさを兼ね備えて、上手く子供のやる気を引き出してくれていたと思う 子供を信頼する事が大事だと親も学んだ

この塾に決めた理由

中学受験で合格率高いことで有名だから 通塾に便利な場所にあつたから 子供が通いたいと選んだから いとこも通っていたから

志望していた学校

筑紫女学園中学校 / 西南学院中学校 / 福岡女学院中学校

講師陣の特徴

有名な先生があるという噂があったが、事実は不明 個別指導があったが、特に子供から不満がなかった 塾を信頼してたので、講師にそこまで関わっていないのでわからない 特に問題ある講師はいなかった 可もなく不可もなくではないだろうか

カリキュラムについて

子供がついていける内容だったとは思う カリキュラムがどういう内容かは、全く不明 共働きの親なので、関わる時間がないから塾に通わせたので、このような質問は回答できない そこまで親が覚えてるほど関わっていない

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

地下鉄で通える場所にある 繁華街だが、夜は明るく人通りも多いので、帰って安全

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月16日

英進館 天神本館3号館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天神本館3号館
  • 通塾期間: 2012年7月~ 2015年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

小学校の授業がのんびり過ぎて退屈していたので、中学受験塾の高度な内容がとても楽しかったようです。英進館のお陰で早い段階で人生の目標を定め努力することができ、中高一貫校から医学部に進学して現在も順調に歩んでいます。息子にとって最良の道を選ぶことができたのは、最初に英進館の存在があってこそです。感謝しています。

この塾に決めた理由

合格実績に優れた地域ナンバーワンの塾だったから。この塾内の立ち位置がわかれば、志望校を決めるのも合格可能性を探るのも容易であり、志望校に向けての対策にも長年のノウハウが蓄積され信頼できた。

志望していた学校

久留米大学附設中学校 / 西大和学園中学校 / 青雲中学校 / 西南学院中学校

講師陣の特徴

学生アルバイトではないプロの精鋭講師陣が揃っており、担当教科ごとに大変熱心に指導にあたってくださいました。 最上位の灘クラス担当は、全教科東大卒のトップ講師が揃い、子供たちも全幅の信頼を置いて憧れているような存在でした。

カリキュラムについて

四谷大塚のカリキュラムをベースに、四年時五年時はスパイラル方式で繰り返し学んでいきました。英進館独自のオリジナルテストが毎週末に実施され、成績上位者の名簿が配られることで競争意識や向上心を刺激されてモチベーションにつながっていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

塾発行のIDカードにより入室退室が管理され、保護者の携帯にメール連絡が来る仕組みでした。 小学生1人でも安心してバスで通わせることができました。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください