英進館 薬院本校の口コミ・評判一覧
英進館 薬院本校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 46%
- 高校受験 26%
- 大学受験 6%
- 内部進学 3%
- 補習 16%
総合評価
5
23%
4
50%
3
20%
2
6%
1
0%
通塾頻度
週1日
10%
週2日
33%
週3日
30%
週4日
16%
週5日以上
3%
その他
6%
絞り込み
1~10 件目/全 121 件(回答者数:30人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年4月5日
英進館 薬院本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自分に合っていたから。もともと私は英語が苦手で、なにも読めなかったが、塾のテキストを1からすべて1冊通してやったら、英語がすらすら読めるようになった。英語が好きになった。英語だけでなく、他の勉強も好きになり、塾が楽しいと感じた。
この塾に決めた理由
家から近いから。 福岡で中学入試と言えば英進館だと思うから。 本人の友達も多く通っているから。 月謝のひとり親の割引があるから。
志望していた学校
西南学院中学校 / 上智福岡中学校
講師陣の特徴
1人で黙々とやりながらも分からない所はすぐに聞けるので子供にとてもあってます。 本人も分かるようになると凄く嬉しいようです。分かりやすいノートの書き方とかも教えてくれて学校での成績アップに繋がってます プロ講師が教科別に担当している。 子どもへの接し方も上手だ
カリキュラムについて
とにかく我が家の方針にあってるので子供も私達親も納得できます。 毎回楽しそうに行くのを見てるとここに決めて良かったなぁと思います。勉強する所ではありますが楽しいと思えるのも大切だと思います。後は近いのも助かります。 またクリスマスなどのイベントもあり本当に楽しい場所になってます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通ぞいなので、夜も安心できる。
通塾中
回答日:2025年2月26日
英進館 薬院本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
大量のテキストをこなす必要があるが、先生が良いと子供は言っている。同じレベルの友達が通っていることから、切磋琢磨していい環境となっている。手厚い指導があるので、親としては安心して塾に任せられる。料金は高いが休んだ時の補講も充実しており、生徒の層はもちろん講師の層が厚い。
この塾に決めた理由
合格実績が他の塾に比べて断トツの成績だったこと。薬院大通りの近くで通いやいし、福岡市の塾のなかでは、1番の合格実績があったから。友達と同じ学校に通いたいという動機もあり、その子もその塾に通っていたため。
志望していた学校
西南学院中学校 / 福岡大学附属大濠中学校
講師陣の特徴
学校の先生違って、あたりまえではありますが、個別に本人にあった指導を行なってくれていると感じます。また親が送迎したときもとても礼儀ただしくち対応していただき、信用できる。有名大学卒業した先生が多く在籍しており、子供の担当してくれた先生は小さなことでも、褒めてやる気うお出させてくれる。講師によっては厳しく指導してくれます。
カリキュラムについて
授業につきましては、学校と違い、かなり双方向のものとなって居ると思われる。また先生も優しくて質問しやすい雰囲気になっていると思われる。学校の授業ではすべての子供たちに出来るものであると考えられるが、それよりも少しレベルの高いものとなっており、伸び代が得られるものと思われる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
地下鉄の七隈線の薬院大通りから徒歩5分程度でつく。
通塾中
回答日:2025年2月22日
英進館 薬院本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
集団指導塾としては適切な料金です。専用のテキストを使った授業はわかりやすく、授業時間も適切です。合格実績も多数あり、成績向上が期待できます。授業内容や通塾頻度を勘案し、総合評価は高いです。生徒数も多く、互いに切磋琢磨できます。
この塾に決めた理由
中学受験において九州トップクラスの合格実績を持っている。クラスも学力に応じて振り分けられており、学力がつきやすいよい。
志望していた学校
西南学院中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 筑紫女学園中学校
講師陣の特徴
講師は九州大学など難関国立だなどのプロ講師が多数在籍。講師の教え方が上手く、塾の様子や苦手にしている所を丁寧に教えてくれる。親としての心構えも教えていただける。テスト対策も充実している。とても最高です。
カリキュラムについて
カリキュラムは試験によって、学力別にクラス分けがあって、上位に入ると、志望する難関中学をターゲットにしたより難しい授業になっていく。質問はいつでも受け付けてくれるので、わからない点はその日のうちに解消できる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
地下鉄七隈線で、2駅で着く。
通塾中
回答日:2025年1月16日
英進館 薬院本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
名門や難関校への合格率も高いのでこの塾を選びました。 この塾に通っているお子さんは皆んな良い子ばかりですが保護者に難点があるとも言えます。 塾の近くにコインパーキングがあるにも 関わらず路駐やコンビニに無断駐車しているようです。 何度保護者に伝えても改善が見られないようで子供が帰って来る時間にご近所の方が怒鳴りに 来たとも聞いています。
この塾に決めた理由
家から近いしバス停や駅もすぐ近くにありアクセスも良いから。有名校への合格率も高く 先生の評判も良いのでこちらの塾に決めました。
志望していた学校
上智福岡中学校 / 早稲田佐賀中学校 / 福岡雙葉中学校
講師陣の特徴
ベテランの年配の先生がほとんどだが 現役大学生のアルバイトもいる。 現役大学生のアルバイトの方の方がわかりやすいと言っていた。 年齢が近いのもありアルバイトの大学生のクラスを受講したいと言っていました。
カリキュラムについて
補修、補講も充実している。 自分の不得意、得意の科目から選べる。 不得意な科目に関しては掘り下げて別途授業料はかかるが補講があります。 国語と算数が苦手なので授業も多く取っていま す。 少人数制なのでカリキュラムも生徒に合わせて作っていただいています。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
徒歩圏内で行けるので送迎が不要で便利
通塾中
回答日:2025年1月12日
英進館 薬院本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
やはり経験豊富な塾なので、講師の先生方も教え方が上手く、子どもが楽しんで通えるところなんじゃないかなと感じました。 学力別にクラスも編成されるので、授業内容も調整しやすいと思います。 初めて模試に参加する際、先生方が外に出て子供たちを迎えてくださるのは、親としても安心出来る点でした。 後は、金額的には決して安いものではないので、友達に絶対勧めるか?と聞かれると、絶対ではないなと思いました。
この塾に決めた理由
自宅から自転車で通える距離にあるところで、以前子どもの同級生が夏期講習に参加した話を聞いていたので、候補にあげてました。 資料請求をしたところ、公開模試を受けてみませんかとご連絡頂き、受験してみると息子もやってみたいとやる気を出したので決めました。
志望していた学校
福岡市立舞鶴中学校
講師陣の特徴
中学準備講座を担当してくださっている先生が、数学の先生で、授業中やテスト問題の解説をする際に、子供たちの興味を引くキャラクターを使ってみたりして、面白おかしく説明をしてくださる様で、息子はとても楽しいと言っていました。
カリキュラムについて
今回受講したのが、中学準備講座なので、1回の講座で数学と英語の予習。それに加えて、算数の復習がカリキュラムに組込まれていました。 一コマ一コマの授業時間は40分程度だったみたいですが、簡単すぎず難し過ぎず、調度良い内容のレベルだったと思います。子どもの集中力も調度良く保てたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
大通り沿いにあって、車の往来も激しいので自転車で通うのには少し心配もしましたが、冬期講習で通う時間帯が朝だった事もあり、人目がつきやすく安心だと思いました。 また、土地柄そんなに危ないイメージもなかったので、良かったと思います。
回答日:2024年12月12日
英進館 薬院本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
友達と同じ学校に通いたいという、どちらかというと曖昧な動機で受験を決めた子供にとって、とても寄り添ってもらえた学習塾でした。子供にはとても合っていた塾でした。希望の学校に受かったのも塾の先生のおかげだと思います。 手厚いご指導なので、弟にも同じ塾に通わせました。
この塾に決めた理由
友達と同じ学校に通いたいという、どちらかというと曖昧な動機で受験を決めたので、その友達が通っていた塾に行かせました。
志望していた学校
福岡教育大学附属福岡中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校
講師陣の特徴
有名大学を卒業した先生が多く在籍していました。子供の担当してくれた先生は小さなことでも褒めてくれやる気も出してくれ、おかげで成績もUPしました。質問にも丁寧に答えていただきました。講師によっては厳しく指導する人もおられたようです。
カリキュラムについて
英進館は生徒の学力に合わせたクラス分けをされており、テキストなど授業内容も難関校入試対策けら普段の授業についていけるよう内容までさまざまあるようです。子供自身に考えさせながら内容を身につけさせるようになっていると感じました。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅からも近く安心して通えました。自転車置き場が少なく停めるのが大変そうでした。
通塾中
回答日:2024年9月12日
英進館 薬院本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
確かなカリキュラムと合格実績があるため、上位校を目指したいのであれば、良い塾だと思うが、学習内容の定着や、学校の授業内容の理解を深める目的であれば、おすすめしないと思う。よって、我が子の場合を考えると、星2つが妥当だと思う
この塾に決めた理由
きめ細やかな指導と、多岐にわたるレベル設定がなされている。立地条件もよく、多くの生徒が通っているから
志望していた学校
福岡教育大学附属久留米中学校
講師陣の特徴
全員正社員で安心だが、教科掛け持ち性なのが気に入らない。(小学部の場合)専門教科の職員が教えるべきところだが、人員不足のせいか、専門以外の人が教えている。熱心に指導しているのは良いが、怒られる時は、子どもが泣くまで怒られる場合がある。
カリキュラムについて
低学年はさほどレベルが高くないように思われる。カリキュラム自体はしっかりしており、週計画の学習表がもらえるのは、親としてはありがたく感じている。週一回の授業なので、若干詰め込んでいる感じは見て取れる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
立地がとても良い
通塾中
回答日:2024年7月23日
英進館 薬院本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
大量のテキストを買う必要があるが、先生が大変良いと娘が言っている。同じレベルの友達が通っていることから、切磋琢磨していい環境となっている。料金は高いが休んださいの補講とうが充実している。生徒および先生のそうが厚い。
この塾に決めた理由
実績がある。第一希望の合格者が多数いる。フォローもう手厚い。ただし親の負担はそうおうにある。もっと大人もわかるつくりであれび助かる
志望していた学校
福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校
講師陣の特徴
教師の種別は一流大学出身であり安心かんはある。また、ユーモアもあり、授業を飽きさせない工夫がされている。小学生があきないよう工夫され、非常に良いと思う。若い先生からベテランまで揃ってる。教えかたも、先生毎に多才である
カリキュラムについて
カリキュラムは非常に多様で、落ちこぼれないように配慮がされてる。夏期、冬季講習、春季講習とうも必須でありワンツーマンの補講やにたいにの補講もある。休んだときのフォロー体制も手厚い。ただ小学生には量が多く覚悟が必要である。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセス良好
通塾中
回答日:2024年7月5日
英進館 薬院本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
初めての子育てで分からない事だらけでしたが、塾へ通う事で不安がだいぶ減りました。 子供とのコミュニケーションもとても良くなり、何に困っているのか、どう助けたら良いのか細かく丁寧に教えていただけてありがたかったです。 志望校に合格出来たのは塾へ通って講師の方々に出会えたお陰です。
この塾に決めた理由
通いやすい場所と結果にコミットした勉強法、親子のコミュニケーション法を教えていただけた事です。受験対策はかなり詳しく安心して通わせる事が出来ました。
志望していた学校
西南学院小学校 / 福岡教育大学附属福岡小学校
講師陣の特徴
先生が好きで通っていました。 先生方全員の人柄や子供に対する熱量、保護者への対応がとてもよく、好感を持って通わせていただいていました。 受験対策もピリピリする事なくリラックスして実践出来ました。 褒める事がとても大事だと気付かされました。
カリキュラムについて
幼稚園児で受験対策など早いかと思っていましたが、学業だけではなく躾や人間性の成長に繋がる様な教えもあり、とても有り難かったです。 やる事は多いですが子供とのコミュニケーションが増えて日々充実しています。 順番は分からないですが、出来る出来ないで子供を見ない所も良かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
治安のいい場所でも必ず先生が玄関で出迎えてくれる。 地下鉄やバス停も近く 受験する子供達が多く住んでいる
通塾中
回答日:2024年6月24日
英進館 薬院本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合評価としては、通わせて良かったとら感じる評価です。自分は仕事も休みが少なめで、帰りも遅くなるため宿題など勉強面に、関してはあまり把握できてないのが現状だと思う。これからは、テスト結果だけで評価される時代ではなくなってくるとは思うが、必要最低限の学力とコミュニケーション能力がかようことでつけば今後の人生に、おいてプラスになると考える。
この塾に決めた理由
昔かよっていた経験があり、自宅からも比較的近い距離ではあるので通わせれるかと考えた結果、入塾させている。
志望していた学校
福岡大学附属大濠中学校 / 福岡教育大学附属福岡中学校
講師陣の特徴
ベテランの方が多く、中学受験、高校受験、大学受験にもたけていると考えれる。 また、生徒とのコミュニケーションもしっかりとってくれて勉強面以外での何らかのサポートにも役立っている気がするとかんがえている。女性の指導者ももう少し増えたらいいのかなとは思います。
カリキュラムについて
夏、冬、春など特別講習を割安でカリキュラムとして準備してくれているので長い休み期間でも休みボケすることなく、勉強してくれる環境が、あるのは良いことだとかんじます。また、勉強に必要についていけているかもつどかくにんをしてくれて、その状況に応じて個別対応で対策をしてくれている点も評価できるとけだとかんがえます。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
特になし