1. 塾選(ジュクセン)
  2. 英進館
  3. 英進館に決めた理由

英進館に決めた理由

該当件数386

高校3年生
母親 / 2019年頃 / 中学2年生 / 週5日以上通塾 / 英進館 鹿児島校 / 志望校:鹿児島県立鶴丸高等学校

授業もとても分かりやすく教えていただきました。それから、受験対策として学校では教えてくれないコツや、順番なども教えていただき、とても良かったと思います。 不安なときには、個別指導もしていただき、精神的にも気を遣っていただきました。

中学1年生
母親 / 2023年頃 / 中学1年生 / 週3日通塾 / 英進館 田迎校 / 志望校:熊本県立済々黌高等学校

家に帰って特に勉強するわけではないので、塾に行っていることで勉強するリズムができるため、本人とっては塾に行く事はとてもためになっているかと思います。後はしっかり本人が勉強し、目標の高校に合格すればいいなと思います。

中学2年生
母親 / 2022年頃 / 中学1年生 / 週3日通塾 / 英進館 伊都校 / 志望校:西南学院高等学校

うちの子には合ってます。 ただ、一緒に入塾した他の仲の良い子は伸び悩んで、結局、個別塾に代わっていきました。 塾は合う合わないがあるので、塾の合格実績を見るよりも、自分のお子さんがどのタイプか見極めてから行かせるのがいいと思います。

高校2年生
母親 / 2019年頃 / 中学1年生 / 週3日通塾 / 英進館 折尾校 / 志望校:福岡県立北筑高等学校

塾名のネームバリューに誘われて入塾を決めたが、集団授業、多人数だから講師が、名前を覚えるのすら大変なのか名前で呼ばれる事は、少なくそこって言われる感じだった。 手厚さもなく、やる気次第ですねの言葉だけが、残ってる。

高校1年生
父親 / 2022年頃 / 中学3年生 / 週5日以上通塾 / 英進館 桧原校 / 志望校:福岡県立筑紫丘高等学校

少し月謝が高いことと受験勉強習慣が身に付くまでに苦労することが不満点だったが、結果的に偏差値がずいぶん高まり、志望校の選択肢が広がったので最終的には英進館で勉強することは娘にはとってはよかったのでいい塾だったと思う

小学校5年生
父親 / 2023年頃 / 小学校5年生 / 週1日通塾 / 英進館 荒江本館 / 志望校:西南学院中学校

英進館は、熱心な講師陣と充実したカリキュラムが特徴で、生徒の学習効果を高める取り組みが評価されています。個別指導や実践的な問題演習により、生徒の理解力と問題解決能力が向上します。ただし、授業料が高く、場所や教室の混雑が課題とされることもあります。総じて、英進館は高品質な教育を提供する塾として良い塾だとは感じています。

高校2年生
母親 / 2020年頃 / 中学3年生 / 週4日通塾 / 英進館 桧原校 / 志望校:福岡県立春日高等学校

担任制でもあったので、良かったと思います。また経験豊富な先生たちが何人もいらっしゃるので、信頼もあついです。実績もあり、勉強だけでなく、ユーモアがある先生や明るい先生、熱血な先生と、子供に慕われる先生が多数いらっしゃいました。

社会人以上
父親 / 2012年頃 / 中学3年生 / 週3日通塾 / 英進館 熊本本館 / 志望校:熊本県立熊本商業高等学校

塾の総合評価は100点満点中100点とさせていただきます なぜなら第一志望の高校に受かったからです 入塾時は無理と思われましたが なんとか受かることができました これも 先生方の強い ご指導のおかげです

高校3年生
母親 / 2014年頃 / 小学校3年生 / 週3日通塾 / 英進館 中間校 / 志望校:福岡県立嘉穂高等学校附属中学校

大手の進学塾でノウハウも情報量も素晴らしかった。 併用した他の教場では馴染めなかったようだか、幼い時から通っていた教場は仲の良い友達も出来たし、講師の先生も良かったです。 子供が好きそうなイベントとかもあって、勉強だけでなく色々な経験も出来た。

大学生
父親 / 2014年頃 / 中学2年生 / 週3日通塾 / 英進館 赤間校 / 志望校:福岡県立福岡高等学校

前にも書きましたが、成績上位者には良い塾ですが、たの生徒には合う合わないが出てきてたようです。夏期講習や冬季講習などあまり成績に関係ない合宿などがあり、所詮営利企業と言う印象が強いです。もっと生徒の個性に合ったカリキュラムを作れると評価も上がると思います。

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください