1. 塾選(ジュクセン)
  2. 英進館
  3. 英進館の口コミ・評判一覧

英進館の口コミ・評判一覧

1~30 件目/全 3,374 件(回答者数:848人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムはクラス別に少しずつ教え方が違うかもしれません。1クラではこういう風だ、2クラだと、こうだったとか、生徒の理解によってか、難関校を目指す子に対してはカリキュラムが少し違ったのでは、と思います。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子供は国語、英語が苦手だったのですがしっかりとしたカリキュラムを組んでくれておりしっかりお成績を伸ばしてくれたと思います。具体的な事は子供から聞いてはいませんがしっかりとしたカリキュラムがあったからこそ順調に成績が伸びて志望校に合格できたのだと思っています。

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

なにかある人があれば、危ない子やなにかしてしまった子などに電話が来るというようなシステム。 授業料の支払いのお知らせや、夏期講習や冬期講習のお知らせなどがあった。

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

主に塾を休む時の連絡ばかりでした。特別塾についのこのや成績についての事で電話とうのやりとりをすることがなかったと思います。しつまかりと勉強をやってくれたので良かった

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

特にはありませんでしたが、特進の方達は普通の教え方とは違う内容でしたね。勉強量も学ぶ内容も違ったので。宿題と課題を毎週出されてきたぐらいで、格段なにも特別にはありませんでしたね。きちんと宿題を忘れないようにだけでした。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

公立高校受験クラスの他、難関私立受験のクラスもありました。また、公立高校のクラスはトップ校向けには特別なクラスが準備してありました。定期的にあるテストの結果でクラス分けが行われ常に勉強する習慣が着きました。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

医学難関コースだったのでカリキュラムと複雑だったと思う。弱点戦略等揃っていたようにも思えていた。年末年始特訓もあってまる1日かかってのカリキュラムもあって集中力が途切れないか心配はしていたがしっかりポイントを押さえいたのが良かった。医学難関コースは、要所をしっかり無駄無くやっていたと思える。

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの講師から若手の講師と幅広く在籍しており子供からは良い話ししか聞かなかった。そのせいか子供は塾に行きたくないということが一回もなく元気に塾に通っていた。また学校の中間考査や期末考査の対応もしっかりとしてくれておりほんとうに良かったと思います。ぜひおすすめします。

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での学習様子や学校での成績と塾での学習内容を両立ができているかについての相談、 受験生になると模試の対策、模試の成績についてのアドバイスをしていた。

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

英進館に入館したらカードをもらう。そのカードを塾に登館したときに、専用のところにタッチすると親に連絡がいくような仕組みになっている。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスが学力によって分かれてるので授業もついて行きやすく、安心できる。学力が上がるとクラスも上がるので、モチベーションも上がる。席も学力順なので自分がどのくらいのレベルなのかがすぐにわかるようになっている。

通塾中

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の方々はどの先生も非常に熱心で、子ども一人ひとりに寄り添った指導をしてくださいました。質問に対しても丁寧に答えてくださり、理解できるまで根気強く教えてくれました。授業中もメリハリがあり、楽しく学べる工夫がされていました。時には厳しさもありましたが、それが子どものやる気を引き出してくれていたように感じます。信頼できる講師陣でした。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

大予想模試によりクラスが分かれたのでみんな本気で模試に取り組むことができました。また、喋っている人がいたら先生方がすぐに注意してくれたので勉強の妨げになりませんでした。すごくたすかりました。集団授業である英進館が1番自分には合っていたと今でも思います。

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、通塾には特段の不便はない。繁華街でもないため、誘惑も少ない。

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

全体的にプロの講師という印象 若い先生もいるが、平均的には30〜40代後半の先生が多く、ベテランというイメージがある 質問したことには、的確に詳しく答えてくれるし、安心感がある ここに任せておけば大丈夫という安心感がある

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾前への駐車は禁止

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

交通の便が悪い。近くに店もあり休憩時間にお弁当などの買い物に行ける。

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は、他の塾は大学生のアルバイト講師が多かった。というよりほとんどだったが、英進館は社員講師が多く、プロ講師として、しっかりと指導してくれた。またいろいろな経験をされた方が多く、話も面白く、生徒も学業のみでなく、将来への考え方が見についたような気がする。その意味では、学校以上の指導力のある講師が集まっていたような気がする。

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

面白く個性的でいい先生ばかりです。 親しみやすいキャラクターなので質問などもしやすい環境だと思います。授業はもちろん進路や高校についても沢山わかりやすくおしえていただけます。公立中学校の学校の先生よりもとても頼りになります。

通塾中

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

コース別に志望校に合わせて指導が行われています。難しすぎず易しすぎず、適度な負荷を掛けながら皆順調に成績を上げているようです。学校と違い、個々人に合わせて指導がなされていますので、集中して授業に臨んでいます。

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

とてもわかりやすく、時には笑いを入れて教えてくれていたのでとても楽しく授業をしていました! わからない問題は分かるようになるまで教えて貰い似たような問題で沢山対策をしてくれました! 先生も生徒の為にとても一生懸命になり遅くまでわからない問題を分かるように、理解するまでキッチリおしえてくれました!

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家からは子ども自身で通える距離にしては、遠かったので、塾の日は送迎してた。

通塾中

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題などの把握をしています。 今日やるべきことをしっかり伝えて その日中にやるような環境をつくっています。

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

通塾中

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

様々な方がいて、飽きないとのこと。ただ、教え方はどなたも上手く、非常なな分かりやすいと、子どもからは好評です。質問にもすぐに答えてくれて、解決も早いです。ただ、質問する生徒が多いので、なかなか質問できないのだけは苦しいようです。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

授業のレベルは高かったですが、授業についていくために必然的に予習復習をするようになり、自分から勉強する習慣が身につきました。 5年生までに全ての学習範囲を終え、6年生時には、ひたすら問題を解いていました。

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

先生によってやはり差がある。みんなから人気の先生はとても工夫がされた授業で面白くてずっと受けていたかなるほどだった。特に数学と英語の先生と国語の先生が大好きだったが名前は忘れました。英語は小林先生でした。

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください