英進館の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全3,013件(回答者数:744人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
面白く個性的でいい先生ばかりです。 親しみやすいキャラクターなので質問などもしやすい環境だと思います。授業はもちろん進路や高校についても沢山わかりやすくおしえていただけます。公立中学校の学校の先生よりもとても頼りになります。
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
コンビニも近くにあり学校終わりの塾の授業前に食べていたし、バスも沢山通っているのでとても便利でした!
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
何時に登校して何時に下校したかや、テストの結果や塾内の情報などたくさんの生徒に関する情報が塾内専用アプリで見ることができました。また遅刻する時や休む時などは、その塾内専用アプリを使って、先生たちにシェアすることもできました。
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
色々な講師がいるが、基本はとてもフレンドリー。 受験で自分がやらかした話やその日にあった教場内での出来事などよく話してくれるので、とても楽しい。 受験について研究を重ねまくっている人なので、安心して身を任せることができる。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からは子ども自身で通える距離にしては、遠かったので、塾の日は送迎してた。
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
学校の授業より楽しくわかりやすい教え方だと言っています。 とても楽しく勉強できる環境であるようです。 覚えやすい語呂なども考えられていて、明るか楽しい授業を受けているようで、安心と信頼があります。
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生からベテランの先生の幅広い内訳だった。 大学生は経験がまだまだ不足していたが、分からないところ聞いたらちゃんと分かるまで教えてくれた。 ベテランの先生は、今までつけた圧倒的多量な知識から教えてくれて、細かいポイントや裏技なだをたくさん教えてくれた。
通塾中
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
都度クラス分けがあるため、緊張感を持って講義に出ています。小刻みに目標ができるので、集中力が切れることなく、持続しています。友人ともいいライバル心を煽られています。これからも高校受験まで、続いてくれればいいなと思っています。
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業のレベルは高かったですが、授業についていくために必然的に予習復習をするようになり、自分から勉強する習慣が身につきました。 5年生までに全ての学習範囲を終え、6年生時には、ひたすら問題を解いていました。
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
値段のことや、授業の開始、終わりの時間、今後の日程などがなったプリントをもらってそれを親に渡していた。親にはプリントを渡すのみで、親がわからないことがあれば電話ではなしていたりしていた。
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは本人に適応した良いものであると感じています。また、学校の授業ではすべてのこどもたちにできるようなものであると考えられますが、それよりも少しレベルの高いものとなっており、伸び代が得られると思われます。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通の便が良い
通塾中
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
6年の1学期で小学校の内容は全て完了となります。その後は受験に向けての模試やテストとなり、毎週土曜日はテストとなります。2学期からは志望校ごとにクラスも分けられ、より高度なカリキュラムで対策を徹底的に行われます。
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
有名大学を卒業した先生が多く在籍していました。子供の担当してくれた先生は小さなことでも褒めてくれやる気も出してくれ、おかげで成績もUPしました。質問にも丁寧に答えていただきました。講師によっては厳しく指導する人もおられたようです。
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭では、勉強に集中できるように、その時間はテレビを消したり、親も本を読んだりして静かに過ごしていた
通塾中
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
とにかく実践的。東大出身の講師が作るテストや、九州の高校入試の傾向もわかっている。夏期冬季講習や公開テスト、目的の高校入試対策講座など自身につながる事を徹底的にやる。宿題も多めに出す。結局このようなところにもお金が高い理由があるのだろう。過去問、予想、受験した生徒からの徹底的なフィードバックを速やかに授業に取り入れる。
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
とてもわかりやすい。 先生が毎回テストを受けているため質問にすぐ答えてるくれる。高校合格判定模試など難しい問題にも答えてくれて解説動画もあるところがいいと思う。 毎回小テストも用意してくれていて、授業以外のことも教えてくれるところが魅力。 土日も休まず朝から晩まで教えてくれてとてもいい。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特にない
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特に問題もなくよかった
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾に入る前に、塾のテストがあって、その点数でクラス分けをされます。なので、だいたい変わらない偏差値の子たちが同じクラスになります。またちょこちょこ学期ごとに、テストがあるので、それでも、上に上がったり下がったりします。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
バスが出てないので、親の送迎でした
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地はよかった。
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
教師はみんな正社員である上に、教え方が非常にわかりやすくて、面白くて、魅力的だと子どもから聞いている。講師が大学生のアルバイトだらけの低品質塾とはえらい違いである。授業中にセンスの高いギャグやおもしろいことなども言っているので、とてもよい。
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては受験までのスケジュールがしっかり組まれており、またいつの時期にどこまで理解しておかなければならないなどのデータがしっかり決められていて安心できました。1人で塾に通わず勉強するとなかなかこのようにできないと思うので、この点は満足でした。
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円