英進館 佐賀校の口コミ・評判
英進館 佐賀校 保護者(母親)の口コミ・評判【2016年01月から週3日通塾】(22341)
総合評価
3
- 通塾期間: 2016年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 佐賀大学教育学部附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
うちは結果が出たので通塾を続けているが、基本、成績を見ている塾だと思う。 どんなに人柄がよくても成績がよくないと受験には合格しない 合格のノウハウはあるので、高校受験まではこちらの塾はお勧めだと思う。 ただ、費用が高いので覚悟が必要
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団授業なので、友だちが直ぐに出来て周囲に馴染めたのはよかったと思った 学校以外の世界が広がって中学になってからも新しい環境に戸惑うことが少なかったと思う クラスが成績順に分かれるので、同じクラスで仲がいい子などがいると上のクラスに行こうという気持ちがなくなっている これは、性格によるものも大きいと思うが、成績順のクラス分けがないところがよかったかもと少し思った
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
佐賀県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 佐賀校
通塾期間:
2016年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(塾内のテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
中学受験の場合は、最終学年はかなり掛かった。
百万円では足りなかったと思う。
結果がついてくればいいが、残念な結果の場合もあるので、なんとも言えない。
月々の費用のみではなく、長期休暇の費用が高かった。
この塾に決めた理由
集団授業だったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
長く通っていると子どもたちも先生に慣れて、馴れ馴れしさや生意気な口をきいたりする。 低学年から通っていることもあり、成長を共に見守って貰っている感じが強く、成績だけじゃなく話を聞いて貰えるし、話して貰えていると感じた。 ただ、移動があるのはいいけれど、気付いたらいなくなっているし、新しく来た先生もよく分からないうちにいる…が多すぎる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業前にフォローしてもらえる時間帯を設けてあり、授業で分からないことがあれば質問できるようになっています。 職員室みたいなスペースが1階にありオープンなので先生に声をかけやすい雰囲気です
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
コロナ禍でリモート授業が行われていることがあり、子どもたちの授業内容を横で聞く機会があったが、活発に発言をしており楽しく授業を受けていると思った。 ふざけすぎる子どもへはキチンと注意しており、野放しではないことに安心した。 コロナ禍以外でもケガで階段の上がり下がりが不安な時もリモート授業が利用出来たのでよかった
テキスト・教材について
四谷大塚系の教材を使用していて。 分厚い教材で、塾に持って行くのが重くて大変だと思った 書いて覚えるが多く取り入れられており、分厚くなるのも仕方がない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスが成績順に分かれているので、トップとそれ以外は授業が全然違う。 トップはここもやるけれど、このクラスはやらないが多かった。 同じ教材を使っているので、仕方がないとは思うが、それぞれにあった教材がいいのではと思いもした。
定期テストについて
毎月、小テストが行われて、その教室での順位と他教室も含めた順位がプリントで届く。 上のクラスにいけるクラス分けテストも年に2回ある
宿題について
各教科でシュクダイガ出ているが、一覧表が渡されて、次の授業までに提出すればいいシステムになっている。 細かくチェックするのではないので、出していないときもあり低学年の時は親がチェックしていた。 量が多いと聞いていたが、学校の宿題が少ない分、これぐらいはやって貰わないと心配…と思うくらいでそこまで多いとは感じなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
1度、お休みの連絡を忘れたことがあり、連絡を貰いました。 後、成績が下がった時なども連絡を貰いましたが、塾からの連絡はそんなに多いイメージはありません。 どちらかというと私から連絡することが多く、授業中なので折り返してもらうことが多かったです。
保護者との個人面談について
半年に1回
主に成績と志望校の話が多かったです。 特に最終学年は今の成績だと合否がどうかや本番に向けての練習といういい方で、私立の受験を勧められました。 本人が受験する気になっているので受けさせましたが、費用が掛かりすぎるのが気になりました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に成績が悪かった時のアドレスはなかった。 クラスが落ちたときに電話を貰ったこともあるが、指導を頑張るという話やクラスをあげる基準を少し下げてくれると話が合ったが、結局は本人次第だった。
アクセス・周りの環境
駅前なので、塾の駐車場がない。 送りる時は、塾の前に降ろしていいが、帰りは車を駐車場に停めてから歩いて迎えに行かなければいけない。 ただ、怪我などの場合は、塾前で乗せることは出来るが、マンションなどもあり、路駐は厳しく対応される。
家庭でのサポート
あり
低学年のころは、宿題の管理は親がやっていました。 丸付け、範囲を教えて宿題をやらせる、間違ったところのやり直しまで行っていたので、かなり時間は掛かりました。 学年が上がるにつれ自分でやるようになりましたが、手を抜くことも覚えて頃合いが難しいです。