英進館の口コミ・評判一覧(27ページ目)
781~810 件目/全 3,337 件(回答者数:841人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
夏季実習か冬期実習、模擬試験の時だけ参加していたので、詳細な評価はできないが、通った中では先生の教え方、態度、親への対応などは普通。模擬試験などで客観的な学力などがわかりやすく表示、評価されるところは良かった。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
受験対策について真剣に取り組んでおり、生徒のやる気を引き出すような授業を行っている。ただし、受験に対して、時々こだわり過ぎているような感じもする。月額も少し高めであるため、人に勧めるには少し躊躇する。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
生徒数が多すぎて、個人の学習速度は考慮されていないと感じる。定期テストのデータが豊富で定期テスト対策は良いと感じる。受験対策はデータが豊富で地元では有利に対策できると感じる。教室がせまく詰め込まれているように見える。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
本人のやる気を出させるほどの指導者がいない。大学生のアルバイトがほとんどで、質問などできるような環境ではない。自宅から距離もあり、休日通うのが大変だった。料金が高すぎる、年払いなので多額のお金が必要だった。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
本人や親がしっかり勉強する・させる環境や、親子共に強い意思があれば良い塾。ただ自ら学ぶ姿勢や行動ができないと、成績が良くない場合など塾からの手厚いサポートは期待できない。(パスカルなどの個別指導は除く)生徒に歩調を合わせて教えてくれる塾ではない。生徒全体の学力の底上げより、トップ層をどこまで厚くして塾全体の合格実績を華々しくできるか?を重視していることがよく分かる。塾から求められる保護者面談なども少なく、個別に保護者に対しての状況説明などもほとんど無い。 しかし、受験校決定時は出来るだけ多く書くことを求められたり、合格発表時は判明次第、即塾に報告するよう求められるため、それまでの普段のサポートの手薄さとのギャップに少しゲンナリした。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
紹介しても、月の授業料の金額が他の塾より高いからという理由で断られる事が多かったため、金額面で問題がなければ、紹介したい。また、他より授業料が高いのは事実だと思うので、少し検討してもらいたらと思います。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
小学校4年生のためまだ受験しておらず、結果が出ていないことから星3つにしました。勉強自体のスピード、特に算数を習うスピードが早く初めは慣れるのに苦労していました。先生方の教え方は分かりやすいそうです。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
願書提出後に志望校を変えたほう良いと言われた。提出前に言ってほしかった。その後も大学受験のために塾を続けてほしいとしつこく勧誘されたが、第一志望校に行けなかったのでお断りした。確かに成績は上がったが、通塾の送迎も大変だったし、願書提出後の変更は子どももショックを受けた。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
現在福岡の公立小学五年生だが、福岡は中学も高校も公立がそこそこしっかりしている認識なので、小学校から中学校まで日々学校の予習復習をしっかりすれば県立トップの修猷館も狙えるし、その先に九大を狙わせたい。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
費用が非常に高い、対応がいまいち 職員同士の連携、連絡がうまくいっていないように感じます 良いか悪いかの判断はつきかねるが、悪くはないと思います あくまで本人次第なのですが、学校での定期テスト対策等、あまり成績に結びついていない気がする
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
とても雰囲気のいい塾だったけど、高い。勉強はなんだかんだ本人のやる気次第だと痛感した。優しい先生が多く、相談もしやすかったので、保護者のプレッシャーも少なく良かった。私的にはそこが良かったが、物足りなく感じる人もいるかもしれない。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
受験がまだのため評価は難しいと思います。受験して志望校に合格して初めて良い評価ができると思います。本人は学校に行くより楽しんで通っているようなので、先生方の教え方や指導方法は良いと思います。また、同じクラスの子たちとも仲良くやっているようで、同じ目標を持った者同士の仲間意識も出てきたようで良いことだと思ってみています。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
普通の塾は大人数クラスで授業が行われているであろうが、英進館も大人数クラスで実施されている。大人数クラスが適しているなら良いが、自分の子どもには適していなかったと思う。なので積極的に紹介したいとは思っていないです。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
あまり通学しなかったが、フォローがなく、魅力がない感じ。人によってはいいのだろうが、うちの子には向いていないようであった。 自主性のある子にはよい。美大受験には不向きである。個別の指導が不十分で、ほとんど通う事なく、授業料が年払いで、無駄だった。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
ある程度の学力がないとついていけない。何かと合宿がありそれなりの金額がとられる。クラス別に指導があり、できない子供は、個人指導のクラスにいかされる 子供は楽しく通っていたが、あまり成績は伸びなかった。他の塾に変わりたかったがその頃は一番の人気塾で他の選択肢がなかったから。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
土日はほぼ一日中授業や自習だった。平日放課後も沢山の授業があり、本当にきつかった。眠たくなる授業や、先生の声が大きすぎてしんどい授業もあったが、「やりきった」と自信を持って受験に臨めるくらい、色々な知識を入れ、演習で力もついたと思う。人によっては、辛すぎてやめたいとなると思うので集団授業が向いている人にはいいと思う。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
毎週クラス分けがあって落ちたら上がったりがサバイバル感がある。当たり前かもしれないが、上位クラスと下位クラスへの先生方の態度とやる気は比例している。あと、最終学年になると、合宿やら個別指導やらを追加申し込みさせようと何かにつけお金がかかる話をされた。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
夏休みや冬休みにスポットで行っていたので詳しい評価はできないが、近隣では多くの生徒が通っており、悪い評判は聞こえなかった。模擬試験の内容や扱いも普通であり、改善内容などのアドバイスも普通。したがって特段の高評価、低評価は無い。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
子供の性格によっては、集団で学ぶより、個人指導の方が合っていたように思う。先生方はしっかり教えて下さっていましたが、第一志望に関しては、もう少しアドバイスがあっても良かったかなぁと思いました。大学受験に関しては、直接授業ではなく、ネットでの授業だったようで、本人のやる気がだんだん落ちていました。生徒の人数が多く、先生への質問もしにくいと言っていました。大きな塾は本人のやる気がないと、着いていけないのかなと感じます。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
基礎学習はしっかりしてくれるし、受験対策もしっかりしていたと思う。上のクラスの対策は良いかなとは思うが、下のクラスに対しては同じ対策では難しいと思う。ただ、やっていても成績が落ちていく子どもにメンタル面のフォローや個別の対策や親との連携などはほとんどなかったかなと思います。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
現在習いはじめたばかりのため評価がまだできない。子どもは楽しそうに通っているので安心ではある。先生の教え方は良さそう。定期的にテストがあるのはよいが、その費用がばかにならない。もう少し費用的な負担がへると嬉しい
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
良くも悪くも本人次第。良い人には良いが効果がない人には効果がない。塾に行っているからといって勉強した気になっているようでは学力はやはり上がらない。また塾からの大量の課題に追われて自分で学習する力を養えないのも本当の意味での自分の力は育っていないと思う。だから良くも悪くも本人次第だと思った。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
大手で情報も多く紹介もあったので入塾しました。最初は良かったんですが熱血すぎて、声も大きく元気の良い積極的な生徒さんには合ってると思います。人によっては受け付けない雰囲気です。質問してる生徒さんも同じメンバーのように思えました。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
本人は楽しく通っていたが、あまり成績が上がらなかった。一斉授業でわからなくても先に進むようでやる気があり質問にいく子どもには良いと思います。担任の先生は親身になってくれて相談にも乗ってくれます。ただクラスによって騒がしい時もあったようです。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
春から家庭教師から塾に切り替えたが、思うように成績が上がらない。むしろ下がっている。ただ、塾の指導方法に問題があるわけではなく自分の子どもの取り組み方が問題だと感じている。子供は家庭教師との関係性が悪くなって来ていたため、塾が合っているとは言っているため、この評価となる。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
都心の塾に比べると規模が小さいが、その分先生達が熱心に教えて、娘には合っている塾です。また成績が悪くても見捨てず、娘が理解するまで教えて頂けています。あと、youtubeで授業の予習復習の動画があるので、親が塾での授業を理解出来るので、助かっています。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
月謝が高いからあまり積極的にひとにおすすめはできない。ある程度成績のいい子どもでないと、ついていくのがむずかしい。講師が冷たいときいたから。直前合宿が一泊二日で十万円は高すぎると思うから。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
受講費が高いのと、もう少し個別に声掛けをしてほしかった。親に対する説明は、十分だったが、子ども自身はあまり納得していなかった。あと、冬季講習は受験直前はとても高いし、宿泊施設もいまいちだったようだ。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
塾代が高い。テキストが多い。生徒も多い。でもノウハウがあるのでついて行ける子供であれば十分に実力を発揮できる塾だと思います。夏休みや冬休みも長時間の塾であるので、忙しく疲れがたまることもあります。子供のやる気次第だと感じました。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
テキストが問題を時進めるにつれてすこしずつ難易度が上がるので、どこでつまずくかが解ります。その部分を理解出来たら自分の理解度も上がるので、モチベーションに繋がると思います。大人数の受講体制なので、個人個人まで観れてるかが不安です。