英進館の口コミ・評判一覧(26ページ目)
751~780 件目/全 3,337 件(回答者数:841人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
子供の性格と合わなかった。自分で計画を立てそれに沿って地道に実行するのが好きではあるが、塾のカリキュラムが早すぎて、学校の宿題も含めると予習や復習の時間が足りなかった。また、自身の子供は集団で学習をするよりも、個でやるほうが集中できるそうだ。次の宿選びは個に特化したところを選択すべきと情報集めをしている。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
部活動が毎日あり、週末は遠征や公式戦、リーグ戦とあり、塾の予習や復習ができなく両立が難しかった。また進学校に通っていたので、朝夕の課外や宿題に追われて塾の内容が消化不良になっていた。塾の担当の方は、こまめに連絡はしてくれていた。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
講師も周りの生徒もレベルが高く模試も充実している。学習環境としてはとてもいい。一方でハイレベルが故ついていけない生徒は全くついていけないと思う。周りは偏差値の高い学校の上位層がほとんど。難関大を目指すような成績の人になら勧めることができる。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
塾の先生が熱心に教えてくれるので頑張ろうという気になれました。塾のレベルは個人の学力に合わせてクラスが分けられ、上のクラスに行けるようにがんばって勉強するようになりました。向上心があるこどもであれば学力は伸びるように思います。時間外でも個人で勉強ができ、時間外でも質問に答えてくれるのでありがたいです。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
よくわからない。個別指導ではないので、あまりその子の特性に合わせた対応ができてるか疑問。欠点の克服とかができているのかどつかがわからない。ただ、競争させて受験へのメンタルを強くするのは良いと思う。なのでひょうかは真ん中とした。できない子には難しいのではないかとかんじた。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
他の塾と比べるのは難しいが、授業の内容は、他と変わりはないと思う。ただし、普通の個別などの自習スペースもあり、個人的に勉強する環境としてはまずまずだった。塾がない日でも使用して良かった点は、プラスと思う。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
うちの子には集団塾は合ってなかったと思う。(本人が友達が行ってるから、とそこに決めた)集団で伸びるタイプの子供なら同じレベルの子達と切磋琢磨して頑張れそうな雰囲気はあった。うちは二人目だから必要なかったが、今の受験制度について説明会などもあり、それは(必要な人には)ありがたいと思う。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
いわゆる多くの人が想像するである塾像そのものの塾。真面目に根気よく取り組める人は実力を伸ばせると思うが、めんどくさがりや不真面目なところがある人は宿題が少し多いのであまりうまくいかないかも。 しかし、カリキュラムがしっかりしていて勉強する設備、環境はしっかり整っているので、頑張れば偏差値を10上げることもできる。(実際に自分はできた)
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
カリキュラムはいい。講師の質は、ふつーぐらい。嫌な人には嫌かもしれない。学習環境は、仕切りがあって、集中しやすい環境である。費用は、普通ぐらい。 実績に関しては、レベルの高い大学や、高校などに、何百人もの人を送り出している。授業の雰囲気は結構良く、講師の教え方もわかりやすい。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
合格実績などはいいが、しんどいひとはしんどいと思う。塾代が高すぎるし、休む暇がない。1クラスあたりの人数がおおいし、快適とは言えなかった。勉強したい人はおすすめ。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
コロナ禍と重なり通塾停止や授業の減少で不完全燃焼のままの受験準備となったのが残念。やむを得ない事情かもしれないが、授業料の返金とかがあっても良かったと思う。また、講師の移動も多く教え方もマチマチだと聞いた。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
同じ目標を持った子供たちが集まり親子ともに切磋琢磨して頑張った。通わせて良かった。親子の絆も深まる。子供の成長が見られて良かった。小学校入学までの勉強になったと思う。お金に余裕があれば通ってみるとよい。損はないと思う。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
出来る子にはものすごいフォローがあるようです。ウチ関係なかったので、ただ通塾するだけでした。補修をしてくれたり、自習室で勉強する時も先生がみてくれたり、出来る子、やる気がある子にはいいんだろうなと思います。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
課題や授業内容も良く、子どもも頑張って勉強に取り組むことができていた。模試も、月に何度かあり自分の今現在の実力を頻繁に知ることが出来るため、成長を感じれる。また、学力別にクラス分けされるので他の生徒と切磋琢磨し、取り組むことも出来る。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
自分が通っていた訳ではないので、よく分かりません。ただ、志望する学校には合格できたので、まぁ良かったのではないかと思います。塾に通わせる費用はあまりにも高額だと思います。何校も塾を比較検討とかはしていないので、自分にも責任はあるかと思います。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
駅から歩いて行ける。パソコンでの受講で分からない所は何度も見返すことが出来るメリットと、眠くなったりその受講をしている先生への質問が出来ないというデメリットがある。受講料は割高である。先生は数名在籍している為いつでも相談、質問は可能で親身になってくれる。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
先生がしっかりしているので、子供の成長が実感できた。また、地域に根差しており紹介を受けることがよくあった。子供の成長を感じることができてたいへんすばらい塾だとかんじました。私も他の方々に紹介をしています。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
受験対策がしっかりしていました。通いやすい場所にありました。自習室が広いので授業がない日も行きやすいです。教室がたくさんあるので引っ越しても通いやすいとおもいます。学校に通ってる子がたくさんいました。過去問がたくさんあって助かりました。パソコンで授業の動画が見れるので休んでも安心でした。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
個別ではないので、合う合わないがある。進むスピードが早いので、苦手科目があると置いていかれることがある。塾内テストでクラス分けが行われており、一度落ちるとモチベーションがかなり下がる。キープするのがやっとのようだった。授業は、先生のよって全然違うそうだ。簡単なミスをするとかなりのプレッシャーをかけられたこともあった。プチスパルタ的なところもあるが、本気で受験に挑むなら、英進館をおすすめしますが、合わないと思ったら、すぐ塾を変えるといいでしょう。学校の部活と勉強の両立は、難しいでしょう。勉強をする友達がたくさんでき、勉強やらなくてはという意識は強くなっていきました。小学生から通うこともできるので、通わせるなら物心ついたときか低学年から通塾させたほうが個人のストレスは溜まらないと思いました。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
目的に応じた指導はあるも教官による個人差が、大きいため、場合によっては当たり外れがある。また、大手であることから月々の月謝に加えてオプションの追加での費用もかかってくることから結局のところは経済力によるところも大きい。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
良くも悪くもない。クラス分けでどうしても友達同士が固まるとなあなあになる、塾の問題ではなく子供の意識と保護者の課題でもあると思う。やらないよりは良いと思うが費用対効果ではどうしても満足は出来なかった。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
日数が多かったのでごどもにとってはかなり大変だったと思います。また長期休暇や連休などの時にはかなりの割合で合宿などがあり、大変だったと思います。よく頑張っていっていたと思います。その都度料金が発生するのでコストもかなりかかります。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
受験に向けて親身になって教えてくれたので、合格することができました。先生たちの教え方が上手で、大勢の人が通っているので、みんなで受験への意識を高め、受験に挑むことができました。学費は学年が上がるにつれ、どんどん上がっていくのが、親としては大変でした。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
指導が優しい。子どもは喜んでた。合格率はGが一番良いので西南行きたい人はそちらが良いと思います。テストは上下激しくあんまり参考にならないです。保護者や生徒の服装などもしっかり指導して欲しかったです。車が停めにくい場所なので送迎が大変でした。先生は女性でした。アシスタント?の方はん年配の女性が多くて優しい印象です。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
第一志望校の願書を提出後、塾から喚び出され面談。合格が厳しいから変更したほうが良いと長時間説得された。それだったら願書提出前に言ってほしかった。翌日からバタバタと変更手続きをした。コロナ禍で何もうまくいかないのに、まして、受験前の大切な時間なのに長時間拘束されて不信感しかなかった。結局塾側の合格実績を上げるためだったのではないかと思った。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
兄弟姉妹が多く、長女はこの塾に合っていた。長男は合わなかった。塾のペースに必死についていこうと自分で頑張れる子には良いと思う。先生方は親身になってくれる方が多い気がする。が、色々新たな選択肢を示してくれるが、それなりの額が必要になる。校舎移転でアクセス、送迎がより大変になった。塾の費用は高め。と思うが、青雲、長大附属クラスを受験するなら、普通なのかもしれない。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
料金は安くはありません。クラスが上がるほど、金額も変わります。経験豊かな先生が多く、とても頼りになりました。先を見越した内容や進度で、受験対策は十分だったかと思います。受験のノウハウや統計などしっかり見込んでおり、適格でした。助かりました。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
どのクラスの生徒も受験しますよ、と言われて1番無理のないクラスに入塾させたが、クラスによって難易度が全然違い、受験前になって突然内容が難しくなって、子供が困惑していた。受験する予定なら、受験用のクラスに初めから通わせた方が良かった。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
教え方が上手な先生とそうでない先生の差が結構あります。どういうことですか?と聞いてもはあとため息を吐かれたこともありますが、わかりやすい先生はとにかくわかりやすいです。するすると頭に内容が入ってきますので勉強してて楽しいと思えました。自分は数学が苦手ですが、週1通って数学の伸びも良かったです。めちゃくちゃおすすめ!とは行きませんが、成績アップを目指してる方は通ってみるのもありだと思います。
英進館の口コミ・評判
総合的な満足度
人によっては、良い塾だと思います。どんな人かというと、自主的に勉強するのたが苦手なタイプは合うと思います。宿題が出されたりするので、お尻を叩かれないと、進まない子供向きかな。自分でやれる子は、あまり合わないかもしれません。