螢雪ゼミナール 陽南本荘校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
螢雪ゼミナール 陽南本荘校のおすすめポイント
- 地域密着型の指導体制に強み!
- 学習へのやる気を上げてくれるサポート体制
- 授業力と人間力に優れたプロの講師陣
螢雪ゼミナール 陽南本荘校はこんな人におすすめ
学習に対する主体性を身につけたい
螢雪ゼミナールでは、螢雪ゼミナール独自の教育システムで指導を行なっています。
そのひとつが、螢雪ゼミナール独自の「マイゴール・システム」です。
マイゴール・システムでは、生徒が1ヶ月単位で自分自身の学習目標を決めたうえで目標を達成するための学習に取り組みます。
このシステムで学習を継続させることで、自然と学習に対する主体性を身につけることが可能です。
講師は生徒が計画通りに学習を進めるよう丁寧なサポートを行っているので、安心して学習を進めていくことができます。
学習環境が整っている学習塾で学びたい
螢雪ゼミナールでは、生徒一人ひとりの学習へのやる気を引き出すための最適な環境を用意しています。
特に中学部では学力別のクラス編成で無理なく学べるほか、各中学の進度やカリキュラムに合わせた指導、定期テスト対策などが人気です。
また、講師と生徒だけではなく保護者との連携も大切にしており、定期的な保護者面談や保護者会などを開催しています。
さらに地域密着型の豊富なデータをもとにした進路指導や日々の悩みを相談できるカウンセリング、インターネット相談窓口などのさまざまなサポート体制を整えています。
授業力と人間力に優れたプロ講師から学びたい
螢雪ゼミナールの講師陣は、授業力と人間力に優れたプロの講師陣。
一人の人間として生徒一人ひとりと正面から向き合い、個々の生徒の自己価値を高めて意欲を引き出す指導を行なっています。
授業では創立以来築き上げられてきたノウハウをもとにした良質な指導(インプット)と、インプットした内容を定着させるアウトプットに力を注いでいることが特長です。
また、地元密着型の定期テスト対策や受験対策で、生徒一人ひとりの目標達成や志望校合格を後押ししています。
螢雪ゼミナール 陽南本荘校へのアクセス
螢雪ゼミナール陽南本荘校の概要
対象学年 | 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
螢雪ゼミナールの合格体験記
螢雪ゼミナール 陽南本荘校に通った方の口コミ
回答者数: 2人
-
回答日: 2023年06月22日
講師陣の特徴
講師は大学生スタッフもいたと思う。学歴にもばらつきがあるようで、あたった講師によってレベルが違いすぎるので、年度はじめはドキドキする。 質問対応はほとんど学生スタッフなので、教え方にもばらつきがあります。 ただ、みなさん穏やかな先生が多く、子どもたちからは人気がありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問対応は、社員の先生が授業でない時は、いつでも聞ける雰囲気。質問しやすく、対応も子供達のやる気を引き出すような家庭的な雰囲気。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の始めに先生がそれぞれの家庭の話やペットの話などをしてくれて、和ませてくださるようです。学校の授業の進度より少し先の授業が受けられます。予習になるので、学校の授業が楽だったようです。 毎月のようにテストがあり、順位や偏差値、間違いが多かった分野などがわかります。
テキスト・教材について
オリジナルのテキストを使っていました。補助プロントもありましたが、数は少なかった気がします。教材費は結構なお値段で、少し負担に感じることもありましたが、授業料が安いので仕方ないかなと思っていました。もう少し難しいレベルの教材があっても良い気がしました。有名私立高校を受験する子には、合わない教材だと思いました。
-
回答日: 2023年05月12日
講師陣の特徴
子供が話しかけやすい雰囲気の先生で塾に楽しく通えていました。保護者面談もしてくれたのですが気さくに話してくれるので本音を言いやすかったです。子供が接する大人は先生くらいしかいないので楽しい雰囲気の人と接すると大人になることが楽しみになると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも質問していい雰囲気があったようで、早めに塾に行ったり、残って質問していました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業がメインですが、個別でも指導してもらえるのでフォローされてついて行けたと思います。気にかけてもらえることで塾が好きになりサボるという発想がなかったと思います。定期考査時期に合わせて塾の時間を長くしてもらえたり、自習室の開放があったの自主的に勉強していたと思います。
テキスト・教材について
中学や高校の授業については定期考査の過去問を使った対策もしてもらえました。
螢雪ゼミナール 陽南本荘校の合格実績(口コミから)
螢雪ゼミナール 陽南本荘校に決めた理由
-
本人が自分で訪ねて決めたあと、大学受験は高等部の校舎に変更
-
近所だったから
螢雪ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/社会人以上/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2023年05月12日
講師との相性が良かったようで、少し年上のお兄さんに甘える感じで通っていました。一人っ子だったのでそういう関係性があっていたのだと思います。 苦手な先生もいたようですが、それで科目を嫌いになることはなくコツコツ取り組んでいたのをほかの先生がフォローしてくれました。
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年08月20日
先生がとにかく元気でパワフルなので、活発な子供には合っていたように思います。 出席管理システムがないので、サボってしまうような我が子には合ってなかったかもしれません。 塾へ入室したら、メールが飛ぶようなシステムがあればいいなと思いました。
通塾中
保護者/中学3年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2024年12月13日
合っている点は、講師も明るく、勉強熱心であり、生徒と一緒に学んでいる。 講師の教え方が上手。こちらが講師と話していても子供のことを理解していて、的確なアドバイスがある。 自主室利用が可能で、ほぼ毎日塾に行っている。 会っていない点は特にない。
保護者/中学3年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年03月26日
・雰囲気にのまれるタイプなので、同じ学校の子が多く、萎縮せず受講出来た様子 ・先生と気が合ったようで、どんどん質問できる環境だった様子 ・ワーク(宿題)の難易度がちょうどよかった ・推薦入試対策などもしてくれ、苦手意識が払しょくできた
螢雪ゼミナール 陽南本荘校の近くの教室
螢雪ゼミナール以外の近くの教室
螢雪ゼミナールに似た塾を探す