文理学院の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全367件(回答者数:112人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近くに本屋があり街も明るく安心して通うことのできる場所にあった。住宅街で安心できるところだった。駐輪場もある。
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的に先生からの連絡は電話であり、塾での様子や成績、志望校に関する内容が主である。テスト結果や成績が上がったり下がったりしたときに今後の取り組みや指導内容について提案等がある。
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地条件は良いです。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から保護者への連絡については、電話や送り迎え時の空いた時間に塾での様子や志望校に対する評価や、授業態度、テスト結果報告等してくれる。
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
いつもと違う勉強態度や心身の疲れが見えた時。気になる点がある時は都度教えてくれた。宿題の範囲の確認もありました。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テストに出る基礎問題から応用問題までしっかり教えてくれます。通っている中学校の宿題が全体的に少ないのでその代わり塾からたくさん出してくれます。提出スケジュールも生徒に組ませてやらせてくれたり、未提出者がいると塾でやるように予定を組んでくれるのでしっかりやらせたい親からしたら大助かりです。
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自家用車で送迎していました。近くにコンビニがあり、お腹が空いたときには助かったようです。
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500000円
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
塾の教師は皆プロの方ばかりです。アルバイトのような若い先生はいません。大規模の塾ではないので、教師の先生方は、生徒はもとより、送迎に来る保護者の顔も覚えています。きめ細かいケアがなされていると思います。
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについても、最初に同じレベルのクラス分けがされるので、無理なく授業にもついていけて、同じレベルなので、ライバルとしてちょうど良い仲間でありどの科目でも良い感じで授業が出来ていたと思いますし、全科目5教科を網羅してくれるのでありがたかったです。
文理学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
コロナで授業が行われないとに、振りかえ授業があるが、そのスケジュール管理の補助や大雨での送迎をしてあげたりした。
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
試験の結果が主に送られてきました。ネガティブな内容ではなくてポジティブな内容が多かったです。その点は安心できました。
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車で10分くらいて行けたので良かったです。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
歩いて行ける近場なので、23時でも安心しています
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒への参考にしたいので、ノートを借りても良いかという承諾の電話がありました。 一度でもだけ体調が悪いと連絡をいただき、迎えに行きました。
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からも学校からも近くて良かった
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
経験豊富 、
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
コンビニやお弁当屋、スーパーがあって便利
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生はいないのでどの講師も職として講師をしている そのためどれだけ聞いても嫌な顔はしれないし、気にかけてくれる 聞いたらとても丁寧に教えてくれる どの講師も話しかけたらすぐに対応してくれるので話しかけやすい ちょっとした相談もしやすい
通塾中
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
パン屋が近くにあるので昼間は少し車通りが多い
通塾中
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特に何もありません。教室はとても静かで道路沿いですが音などは聞こえず、集中しやすさうな環境
通塾中
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業がレベル別に別れているのが良いと思う。そのレベルごとに進度ややることが違うので、ある程度その子にあった授業が受けられるのではないかと思う。校舎や先生にもにもよると思うが、近いレベルの子同士切磋琢磨して授業ができている気がした。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
夏期講習や冬期講習に申し込むか、とか、支払い方法のこととかです。基本的に塾からの連絡は来ないです。生徒があまりにも塾に訪れないときは、先生のほうから保護者に連絡がいくそうです
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語、数学、理科、社会、英語等、非常にバランス良く配置されている授業配置であったと記憶しておりす。普段日とテスト前とカリキュラムが変化し、テスト前には、テスト対策をきっちり考えた授業配置をしており、とても考えられたカリキュラムだと思います。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
まだ、1年生なので優しく感じます。怒るのではなく、厳しさを感じる先生もいますが合格させるために厳しくと感じましたので緊張感があって良いのではないでしょうか。どの先生も分からないと教えてくれますし、楽しく授業ができているそうです。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
学校の個人面談と同様に、塾でも個人面談が定期的にあるので、それ以外の連絡は特に問題がなければないし、必要がない。
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生もいれば、若い先生もいる。全体的に親身になってくれている印象。子供達にも高校受験の説明会を開いて子供達の受験への意識を高めていた。若い先生は自分の経験などをはなしてくれたようで、印象に残った様子だった