文理学院の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全355件(回答者数:108人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
主要道路沿いでアクセス良し
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地条件は良いです。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
メイン道路の通り沿いに位置し、アクセスは非常に便利、近隣には、スーパーやドラッグストアもあり、塾のついでに買い物ができるから、効率もよい。ただし、駐車場が狭いため、送り迎え時に混雑することが、多々見受けられ、先生方も交通整理を行なうなど、ご苦労されている姿が見受けられます。
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車での送迎のため特に問題無し
通塾中
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾の周りは車の通りが多く、飲食店もあるので静かとは言えませんが困ることはありません。 学区内にあるので送迎もしやすいですし仮に送迎ができないときは自転車で行くことも可能なので助かります。
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自家用車で送迎していました。近くにコンビニがあり、お腹が空いたときには助かったようです。
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
長期休み前の三者面談の日程調整のための連絡などが主な連絡内容になります。授業中の態度や生徒のやる気のないような状況に対しては個別で連絡が行ったようですが、私どもの家族には特にそのようなものはなかったので、それな連絡はありませんでした。
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はバイトはおらず、全員社員で、男性でした。中には高校生や大学生のお子さんがいらっしゃる先生もいらっしゃいました。先生の質はかなり良いと思います。雑談にも付き合ってくださったり、飽きないような授業をしてくださっていた様子です。
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実施されているカリキュラムは、普通のレベルだと思います。私の子供は普通クラスだったので、そのような内容だったと思います。高いレベルのクラスであれば、もっと違った内容だったのではないかと思いますが、わかりません。
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
歩いていける距離ではなく、車で10分ぐらいです。
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方は、東大出身の方だったので、教え方も非常に上手でした。それとカリキュラムも良かったので非常にありがたかったです。その結果点数も上がってきました。お金は高かったですが、通わせて良かったと思っております。本当にありがとうございました。
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供達の授業態度から、自習室での過ごし方などかなりしっかりとみてくれていて、話を聞くほど先生一人ひとりがみっちりとしっかり教育されていて大変良い感じでしっかりと連絡をいただいておりました。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
歩いて行ける近場なので、23時でも安心しています
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
教師にアルバイトはおらず、みなさんベテランの方々でした。熱心でユーモアのある先生が多かったです。信頼感がありました。それぞれの教科で担当の先生がいました。子供たちに慕われている先生がほとんどでした。定期的に保護者や生徒と面談がありました。
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万位
文理学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
車で送迎。 夕食、夜食を届け。
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
コンビニやお弁当屋、スーパーがあって便利
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生はいないのでどの講師も職として講師をしている そのためどれだけ聞いても嫌な顔はしれないし、気にかけてくれる 聞いたらとても丁寧に教えてくれる どの講師も話しかけたらすぐに対応してくれるので話しかけやすい ちょっとした相談もしやすい
通塾中
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
面白いしわたしが、苦手な数学を重点的に教えてくれる。分かりやすく、理解しやすいよう工夫をしてくれている勉強だけでは、進路についても相談ができそれに応じて一緒に調べてくれたりする。また、高校生を担当している先生以外にも中学生の担当の人で英語を教えてくれたり公民を教えてくれる人がいるため、定期試験の時などに助かる
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾から配布されるテキストを行います。後は、テスト期間はテスト対策を行います。月のスケジュール表をもらうのですがテスト期間が学校によって異なるのでテスト対策は学校によって異なるようです。あとは、夏季、冬期などの講習もあります。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業がレベル別に別れているのが良いと思う。そのレベルごとに進度ややることが違うので、ある程度その子にあった授業が受けられるのではないかと思う。校舎や先生にもにもよると思うが、近いレベルの子同士切磋琢磨して授業ができている気がした。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
生徒の高校によって、冊子や映像授業の内容を変えているそうです。私の高校と合っている授業を行ってくれます。映像授業は、ただ解くんじゃなくて、その他の問題にも対応できるような考え方や、早く解けるコツを教えてくれます。また、その次には応用問題の映像授業をやります。さっきやったところを覚えているか、他の問題にも実践できるかを調査しています。覚えやすくなっていいと思います
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会、面談などで必要最低限の連絡のみです。 気になる場合は電話をすると対応してもらえますので困ることはありません。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周囲も明るいので、雨天時以外は自転車で通塾している子が多く、特に不安はない。
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に個別にはなかったが、授業の予定表やブログなどで確認することができたので特に問題はなかった。個人的な連絡は、三者懇談で聞けたので特別問題はなかった
通塾中
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円