文理学院の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全377件(回答者数:114人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
私が中学生のときに教わっていた先生についてを話します。国語の先生は癖が強いです。そして物理的にでかいです。社会、英語の先生はすごく話しやすくて面白いです。数学、理科の先生はめちゃめちゃ授業がわかりやすくて理系の私にはとても有難かったです。
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
東京大学を卒業した先生がいた。でも、頭が良すぎて、先生に質問しても説明が難しくあまり理解できなかったのが難点であった。しかし、頭がいい人ならとてもいい先生なんじゃないかなと感じる。ほかにもベテランの先生が何人かいる感じだった。
文理学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
親も子供と一緒になって取り組むことが大事であり、子供の勉強スケジュールを一緒になってかんがえたり、子供が勉強している時間帯はテレビを消して勉強に集中させてあげられるよう努めた。
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
若い講師陣が多いよう見受けられるが、プロ集団意識をもち、誠実に取り組んでいただいている印象を受ける。指導内容についてはとても熱心であり、分かるまで指導してくれる、何度でも何度でもとことんやってくれているので、ありがたく思います。とても信頼できる先生方です。
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
個人面談の日時を決めるときに電話連絡があります。そのほかに、塾から出した課題の未提出があると電話で保護者に通達がきます。塾でできるように日程を組んでくれるのでとても助かります。
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
全員が週3日通い、五教科を徹底してみてくれました。受験の年には夏合宿が、あったり元旦特講もありました。定期試験前には予想問題など定期テスト対策もしっかりしてくれました。成績上位の子を中心に日曜日も特別授業がありました。
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は全員プロです。生徒はもとより、子どもの送迎にくる、その家族の顔も覚えています。熱心で熱血的な先生ばかりですが、その中でも、際立っていたのが、塾長の先生でした。塾の費用なども子ども達にしっかり開示し、その費用を負担している親に感謝してしっかり勉強しろと伝えてくれます。
文理学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかく極力口を出さず、励ますことに労力を使いました。やる気を出させるようかなり悩み、試行錯誤しました。
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
塾の教師は皆プロの方ばかりです。アルバイトのような若い先生はいません。大規模の塾ではないので、教師の先生方は、生徒はもとより、送迎に来る保護者の顔も覚えています。きめ細かいケアがなされていると思います。
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
しっかりサポートしてくれていましたよ。その成果が,お母さん経由で下のお母さん達に伝わって次の入塾にが決まるので、怠りはないでしょう。
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近いから通学が楽
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
親切にしどうしてくれてよかったですよ 志望校洗濯も先輩の情報など調べてくれて将来性などのヒアリングも丁寧にしてく照れてました。 学費もそれほど高くなくお財布にもやさしいがっこうだとかんじておりました。 近所にお住まいの方にはかなりおすすめのがくしゅうじゅくですよ。
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供達の授業態度から、自習室での過ごし方などかなりしっかりとみてくれていて、話を聞くほど先生一人ひとりがみっちりとしっかり教育されていて大変良い感じでしっかりと連絡をいただいておりました。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
歩いて行ける近場なので、23時でも安心しています
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
教師にアルバイトはおらず、みなさんベテランの方々でした。熱心でユーモアのある先生が多かったです。信頼感がありました。それぞれの教科で担当の先生がいました。子供たちに慕われている先生がほとんどでした。定期的に保護者や生徒と面談がありました。
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からも学校からも近くて良かった
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
3カ月~半年の間で三者面談があり、進路のことなどを話し合った。また、カードがあり、学校に来たら親のメールに通知がいくようになっていた。
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業がレベル別に分けられていてよかった。難関大コースから基礎のコースまである。自分で選んでやる。夏には無料の講座で大学の過去問や共通テストの過去問をとく講座があって自分で選択して受けることが出来たのはいい経験だったと思う
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校にあったものを自分で選びできる、分からないところは担当の先生に聞いてまた学ぶことが可能で、分からなかった時家でも確認可能でいつでも何度でも視聴が可能です。また、定期試験や、期末試験にると視聴することが出来る教科が増えるため、自分ができないところや暗記科目の確認ができる
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
気さくな感じの先生でした。分からないことは何でも聞いてくださいというスタンスでなんでも質問に答えてくれます。1年は三人の先生が教えてくれます。どの先生も感じがよく、好感のある先生にかんじました。感じの悪い先生はいません。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
全体的に話しかけやすい雰囲気で、質問もしやすい。校舎や先生にもにもよると思うが、私の通っていた校舎は生徒と先生の距離がとても近かったため、質問もしやすかった。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語、数学、理科、社会、英語等、非常にバランス良く配置されている授業配置であったと記憶しておりす。普段日とテスト前とカリキュラムが変化し、テスト前には、テスト対策をきっちり考えた授業配置をしており、とても考えられたカリキュラムだと思います。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的にはテキストに沿って行います。テスト期間になるとテスト範囲や学調対策などその時に合わせて対応しているので安心です。通常はテキストでテスト期間は希望で塾のワークを行ったりと先生によって対応が異なるように感じます。クラスによっても異なるかもしれません。