アルファ進学スクール 大沢野校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
アルファ進学スクール 大沢野校のおすすめポイント
- 一人ひとりの目標や志望校に合わせた最適な学習プランを作成
- 目標設定から計画的学習を行うPDCAサイクルを習慣づける!
- 学力アップだけでなく学習を通じた心の成長をサポートする指導
アルファ進学スクール 大沢野校はこんな人におすすめ
目標や志望校に合った学習プランを作成してほしい
アルファ進学スクールは 「目標設定・学力アップ・心の成長」の3つのサポートで、真の学力を育む指導を行っています。生徒一人ひとりの目標や志望校に合わせた最適な学習プランを作成しており、学習目標を明確にしたうえで学習を進めることが可能です。また、双方向型の授業スタイルと「わかる」「できる」が身につくような指導により、効率的に学力を伸ばしていくことができます。
目標まで逆算して計画的に学習したい
アルファ進学スクールでは、目標設定から計画的学習を行うPDCAサイクル(目標・計画・実行・検証)を習慣づけるようにサポートしています。授業以外にも定期的に個別面談を実施し、目標・計画の確認をしつつ励ましも欠かしません。また、学習面だけではなく仕事にも通じるPDCAサイクルを習慣づけることで、目標まで逆算して計画的にタスクを実行するスキルを身につけることができます。
学びを通して学習以外にも役立つようにメンタルを成長させたい
アルファ進学スクールでは、生徒一人ひとりの「心の成長」を重視した指導を行っています。授業では「感謝」「前向き」「素直」の3つの心が成長できるよう、学習を通して人間性を豊かにすることを目標とした指導を受けることができます。また、講師も生徒のお手本となるような指導スタイルを徹底するなど、生徒の心の成長のためのさまざまなサポート体制に強みがあります。
アルファ進学スクール 大沢野校へのアクセス
アルファ進学スクール大沢野校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
アルファ進学スクールの合格体験記
アルファ進学スクール 大沢野校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2024年03月20日
講師陣の特徴
優しく丁寧でわかりやすい。親子それぞれがLINEでのやりとりも可能で色々フォローしてもらえる。毎月のお知らせも親切に書かれており予定が見やすい。高校生の部が週2回あり、その日は講師が増える。途中で教科変更したが快く引き受けてくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかるまでわかりやすく教えてもらえる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
パーテーションで仕切られており個々で学習を進める。アットホームな感じでわからないところを自由に質問できる。先生は順番に回ってくる。行事も取り入れ、お菓子をもらえたり親に手紙を書いたりとイベントもある。自習でも自由に利用できる。
テキスト・教材について
フォレスター
-
回答日: 2024年04月28日
講師陣の特徴
丁寧でわかりやすく子どもも進んで相談質問していたそう。 親も子もLINEでやりとりできるため、情報を共有しやすいしフォローもしてもらえるのがありがたい。 基本は1人で見ておられるが高校部がある週2日は後半から講師2人体制でより質問しやすい。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個人自習で隣とはパーテーションで仕切られており1人の空間が作られている。基本はテキストで学習しているが講師が順番に回ってきてわからないところを質問できる。生徒達が集中できるように顔を合わせない向きに机が配置されている。
テキスト・教材について
不明
-
回答日: 2025年01月12日
講師陣の特徴
わからない問題をわかるまで教えてもらえる。また、自分に合った学習方法を自分の入れている教科以外の教科についても考えてくれるため、成績の伸びもあがった。 個別ではないため、講師の方が他の人に教えているときは待つことがありますが、そうでないときは悩んでいるように見えれば声をかけて考え方を教えてくれるので、自分で答えを出すことができるし、できる問題もいろんな形式の問題をやることで答えの出し方が身についてくる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問を受け入れ、一つずつ答えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自分は一日に二つの教科を2時間で実施しているため、どちらを先にやるのかを決めて授業を行います。1時間が経ったら10分間の休憩をとり、再開します。授業は理解できたら、どんどん進んでいきます。また、苦手なところがあれば戻って練習するという流れです。先生とも明るく、コミュニケーションを取りやすいので雰囲気はよいとかんじる。
テキスト・教材について
テキストは自分のレベルに合った問題を選んですることができる。基礎から応用までをまとめたもの。
アルファ進学スクール 大沢野校の合格実績(口コミから)
アルファ進学スクール 大沢野校に決めた理由
-
家から1番近く、同じ地域の人も多く通っていたから。また、口コミの評価もよく、お試しとして行ってみたときにとてもわかりやすく、自分にあっていると感じたから。
-
近いことと自分の進度に合わせた学習ができること。受講日以外は自由に自習を行えること。料金が抑えめなこと。
-
個人の能力に合わせた教材を用意してもらえ、自分のペースで学習を進められることと自由に自習室が使えること。
アルファ進学スクールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年04月28日
自習タイプの塾は自分で学習する子には向いているがわからないところが多すぎる子は集団の授業タイプの塾の方が向いていると思う。また大きい塾ではないので模試などは外部のものを受けた方がより参考になって良い。先生は順番に回ってくるので質問が多い場合やつきっきりで見てほしい人は家庭教師の方が向いていると思う。
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年04月19日
負けず嫌いなところがあるので、模試などで弱かった点を分かりやすく言ってもらえたので、次にどこを頑張ればいいか本人にも伝わりやすかったと思います。 合っていない点は今のところ思い当たらないので、塾を検討中の方には一度体験に行ってもらえたらと思います。
通塾中
生徒/中学3年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月12日
個人指導のように、一対一でするのは緊張して逆に集中できないため、わからないときに聞いたり、なやんでいるときに声をかけてくれるのが自分にとって集中しやすく、合っていると思う。合っていないと思う点は咄嗟に出てこないため、あまりないのだと思う。
通塾中
保護者/中学2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年04月06日
自分で計画的に時間を作り、勉強する環境を作ることが疎かになってしまっていたので、塾へ通うことでその時間を確保することが出来た。また、冷静に根気強く教えて貰えるため、理解出来るようになった。 休み時間にはフレンドリーに話しかけてもらい、好きなアニメの話や先生の笑い話、生徒の学校での悩み相談も受けてもらっており、オンオフがハッキリしっかりしている事が、集中力がない子供に合っていた
アルファ進学スクール 大沢野校の近くの教室
アルファ進学スクール以外の近くの教室
アルファ進学スクールに似た塾を探す