お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_南町田グランベリーパーク_1487_河合塾Wings_南町田教室 1

対象学年

  • 小学5年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

河合塾Wings 南町田教室はこんな人におすすめ

難関校の受験に慣れている塾で勉強したい人

河合塾Wingsは、難関都立・公立高校への進学を目指す小中学生を対象に指導を行っている進学教室です。河合塾グループだからこそ豊富なデータ・分析力があり、最新のデータを活かして生徒それぞれに最適な進路指導を行うことができます。また授業は、生徒の志望校や学力レベルに応じてクラスを編成して実施しています。授業では難関校の入試を突破する総合力を鍛えることができ、実際に日比谷高校や都立高校、旭丘高校(愛知)といった難関校に生徒を輩出しています。

市販のテキストだと成績が上がらない人

河合塾Wingsの授業では、塾オリジナルのテキストを使用しています。このテキストは、高校受験を熟知した講師が長い時間かけて作成したもの。教科書だけでは学べない重要なポイントも記されているだけでなく、最新の入試も分析して改訂を行っています。このテキストによる指導によって、難関校受験に対応できる学力を効率的に身につけられます。

難関校合格に向けて、質の高い指導をしてほしい人

河合塾Wingsで指導を担当しているのは、高校受験のプロフェッショナルである講師陣。受験に必要な知識やテクニックを教えるのはもちろん、学習する楽しさや意義も伝えることで、自ら考えて解く力を伝授しています。また常に質の高い指導ができるよう、講師研修を各教科で実施しています。

河合塾Wings南町田教室へのアクセス

河合塾Wings 南町田教室の最寄り駅

東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅から徒歩1分

河合塾Wings 南町田教室の住所

〒194-0004 東京都町田市鶴間3-2-2 アーベイン細野5階

地図を見る

河合塾Wings南町田教室の概要

対象学年
小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満)

河合塾Wingsの合格体験記

河合塾Wings南町田教室に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立西高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    講師陣の特徴

    学生バイトではなく、きちんと社員の先生が教えてくださいます。 分かりやすくて、質問もしやすく、楽しんで授業を受けているようでした。 今は在籍しているが分かりませんが、推薦対策(小論文対策)をしてくださる先生がとても良かったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    日々の授業中はもちろん、自習室を利用している際も職員室まで質問に行くことはできるし、週に1度質問教室が開かれており、小学生から中学生まで誰でも質問ができる時間帯もある。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で同じ中学校の子が大半を占めるため、みんなとにかく仲良し。 先生と生徒の間もアットホームな雰囲気があるため、仲間意識が強く、それで最後まで切磋琢磨して頑張れるムードがあると思う。 裏を返せば、近隣公立中学以外から通塾すると、なかなか友達ができないかもしれない。

    テキスト・教材について

    塾のオリジナルテキスト。良いと思う。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立西高等学校

    回答日: 2023年10月19日

    講師陣の特徴

    熱心に教えてくださるいい先生ばかりで授業も面白いと言っていた。 また、保護者にも寄り添って相談に乗ってくださったことが大変ありがたかった。 都立推薦入試対策の作文を指導して下さる先生には大変お世話になりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業終わりや自習室使用時に、質問に行けばいつでも答えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業だが、習熟度別にクラス分けしてあるので特に困ることはなかった。 クラスのほとんど全員が同じ中学校の友達なので、塾での授業中・休み時間も和気あいあいと みんなで仲良く過ごしていたと思う。 お互いがライバルというよりは、みんなで一緒に頑張って、一緒に合格しようね!という雰囲気。

    テキスト・教材について

    塾独自の教材を使用していたと思うので、分かりません。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立町田高等学校

    回答日: 2025年07月03日

    講師陣の特徴

    結構他校舎への移動が激しくて、今知ってる先生二人しかいないけど、その先生たちは教えるのすごく上手いし、注意もしてくれる。褒める時はめちゃ褒めてくれる。それからすっごく面白い。結構ベテランだと思う。話しかけやすいし、なんなら向こうから話しかけてくる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わざわざ黒板使うこともある。分からないところ的確に教えてくれるし、少し余計なところまで教えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団だけど先生が一人一人見てくれてる。答え聞いてくるからサボるとかできないから、しっかり授業受けれる。でも先生が面白い人多かったから和気あいあいとしてた。先生との距離近くて楽しい。質問しやすい。凄くわかりやすいし、学校の予習もできて嬉しい。黒板大きくて先生大きく図とか書いてくれるから見やすい。

    テキスト・教材について

    河合塾Wingsオリジナルのテキスト。 共テ、自校作の過去問

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立西高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    カリキュラムについて

    都立高受験に特化したカリキュラムなので、都立高受験には最適だと思う。 過去問の分析はもちろんだが、各校の傾向や特徴をよく研究していると思う。 私立高校受験に関しては、過去問の添削などはしてもらえると思うが、1校1校の対策となると自力でやる必要があると思う。

    定期テストについて

    数か月に1度行われる塾内の実力テストでクラス分けが決まる。 毎回そんなに大きな変動はないように思う。

    宿題について

    3年生になると多くなるが、追いつけない、または、こなすだけでいっぱいいっぱいになるほど多くはないと思う。ただ、学校の休み時間に宿題をしないと間に合わないと言っている子どもはいる。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立西高等学校

    回答日: 2023年10月19日

    カリキュラムについて

    学校の授業よりも少し早く進む感じで、学校での定期テストなどに余裕が持てたと思う。 学校の内申対策は特にしてもらえないので、そこは自分で頑張り対策をするしかないと思うが、 日々の指導の中で「自分で考えて勉強に取り組む」という姿勢が身につくので、みんな自分なりのテスト対策で十分内申を取れていたと思う。

    定期テストについて

    年に4回実力テストを実施して、その結果によってクラス分けをしている。

    宿題について

    宿題は子どもが自分でやっていたので、どれくらいの量が出されていたのが全く分かりません。 特にやりきれなくて困るという話は聞いたことが無いし、そればかりに時間を割いていた様子も見たことが無いので、ほどほどの量だったのでは?

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立町田高等学校

    回答日: 2025年07月03日

    カリキュラムについて

    中3になると3クラスに分かれて、自分の志望校のレベルに合わせて決められる。学校よりもスピード早いけど、その分しっかり教えてくれるし、質問もさせてくれた。後半はひたすら過去問演習。苦手なところとかハッキリするしありがたかった。

    定期テストについて

    宿題の確認テストとかあった。でも量はそんなにない。 模試は3~4ヶ月に1回とか?時期によって変わる。季節講習料終わりは絶対に確認テストがある。 また、河合塾Wings全体のテストもある。

    宿題について

    1週間に主要五教科1日づつだったから結構時間に余裕あった。 基本どの教科も1講分問題予習してくる。 社会は各都道府県の入試過去問1~2個解いてくる。 それに加えて国語だと漢字、英語だと単語とかある。

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立西高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    日々の授業の様子などは数か月に1度の保護者会で行われるため、日々の連絡はそんなにない。 時間変更の連絡や、週末の模試の連絡のみ。 ただ、保護者側が頻繁な連絡を希望すれば要望には応えてくれると思う。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    日々の習熟度合いの確認や授業態度、勉強意欲の確認など。学年が上がれば、具体的な志望校のすり合わせを行っていく。また、日々の勉強の仕方や、子どもとの接し方など悩みがあれば聞いてもらえる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    生徒の話をしっかり聞いて、「なぜやる気が出ないのか」「どこが苦手なのか」ということをしっかり話合ってくれたと思う。大人数ではないので、一人一人の性格もよく理解してくださり、その子に合った声がけをしてくれていたと思う。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立西高等学校

    回答日: 2023年10月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    普段は特に連絡してくることはないので、半年に1度の保護者会の案内が来る程度。 ただ、こちらからいろいろ働きかけて相談すれば、個別に面談をしてくれたりもするらしい。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での様子や勉強の進め方、勉強習慣についてなど。 学年が上がってくると、志望校についての話が少しずつ出てくる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    本人があまり成績不振で落ち込むタイプではなかったので、どのようなアドバイスがあったか分からない。他の人に聞いた話では、強く叱咤激励するというよりは、寄り添って励ましてくれると聞いた。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立町田高等学校

    回答日: 2025年07月03日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    三者面談のお知らせとか、模試の日程、季節講習のお知らせだったり。多分そんなに連絡頻度高くなかったと思う。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    家での学習状況、成績とか、授業態度、模試の点数、志望校の相談、志望校に向けての勉強の仕方とか。生徒メインでやってくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾に来て自習することを勧めてくれたり、分からないところがないかちょくちょく聞きに来てくれた。他にも、三者面談の時期じゃなくても面談してくれたりした。

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立西高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く、コンビニもそばにあるのでとても便利な立地だと思う。 駅が近い為、夜でも人通りが多いので、遅い時間になってもそんなに危ないことはないと思う。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立西高等学校

    回答日: 2023年10月19日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く、コンビニもそばにあるので便利だった。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立町田高等学校

    回答日: 2025年07月03日

    アクセス・周りの環境

    駅からすぐだし、周辺の治安もめちゃくちゃいい。遅くなっても人通りはある程度あるから不安とかは特にない。

0

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立西高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 月々の費用、講習等含めて、恐らく100万円以下だと思うが、あまり記憶にない。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立西高等学校

    回答日: 2023年10月19日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 覚えていない。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立町田高等学校

    回答日: 2025年07月03日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 季節講習料 設備費も?

この教室の口コミをすべて見る

河合塾Wings南町田教室の合格実績(口コミから)

河合塾Wings南町田教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    友人が通っているから 家から近いから 塾の雰囲気が結構良かったし、調べてみたら評価が結構良かったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から通いやすい距離にあったこと。 また、友人がたくさん通っていて、良い塾だという話を聞いたから。 都立校志望だったので、都立に特化した塾が良かったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家が近かったことと、お友達が通っていたから。 この口コミを全部見る

河合塾Wingsの口コミ

河合塾Wingsの口コミをすべて見る

河合塾Wings南町田教室の画像

orig_南町田グランベリーパーク_1487_河合塾Wings_南町田教室 1 orig_南町田グランベリーパーク_1487_河合塾Wings_南町田教室 3

河合塾Wingsの記事一覧

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

進学校の定義や基準は?進学校に行くメリットやデメリット、おすすめの塾など紹介

進学校の定義や基準は?進学校に行くメリットやデメリット、おすすめの塾など紹介

河合塾Wings 南町田教室の近くの教室

町田教室

〒194-0013 町田市原町田6-28-16 フジビル88

河合塾Wings以外の近くの教室

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 南町田校

東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅から徒歩1分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

南町田校

東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅から徒歩1分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

つきみ野教室

東急田園都市線つきみ野駅から徒歩3分

個別指導学院サクシード

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

つきみ野校

東急田園都市線つきみ野駅から徒歩3分

個別指導 コノ塾

小学生 / 中学生
個別指導(1対2~3)

南町田校

東急田園都市線すずかけ台駅から徒歩20分

学習塾FLAPS(フラップス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

少人数/個別指導部 町田小川校

JR横浜線成瀬駅から徒歩17分

町田市の塾を探す 南町田グランベリーパーク駅の学習塾を探す