お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学5年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

河合塾Wings 祖師ヶ谷大蔵教室はこんな人におすすめ

難関校の受験に慣れている塾で勉強したい人

河合塾Wingsは、難関都立・公立高校への進学を目指す小中学生を対象に指導を行っている進学教室です。河合塾グループだからこそ豊富なデータ・分析力があり、最新のデータを活かして生徒それぞれに最適な進路指導を行うことができます。また授業は、生徒の志望校や学力レベルに応じてクラスを編成して実施しています。授業では難関校の入試を突破する総合力を鍛えることができ、実際に日比谷高校や都立高校、旭丘高校(愛知)といった難関校に生徒を輩出しています。

市販のテキストだと成績が上がらない人

河合塾Wingsの授業では、塾オリジナルのテキストを使用しています。このテキストは、高校受験を熟知した講師が長い時間かけて作成したもの。教科書だけでは学べない重要なポイントも記されているだけでなく、最新の入試も分析して改訂を行っています。このテキストによる指導によって、難関校受験に対応できる学力を効率的に身につけられます。

難関校合格に向けて、質の高い指導をしてほしい人

河合塾Wingsで指導を担当しているのは、高校受験のプロフェッショナルである講師陣。受験に必要な知識やテクニックを教えるのはもちろん、学習する楽しさや意義も伝えることで、自ら考えて解く力を伝授しています。また常に質の高い指導ができるよう、講師研修を各教科で実施しています。

河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室へのアクセス

河合塾Wings 祖師ヶ谷大蔵教室の最寄り駅

小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩7分

河合塾Wings 祖師ヶ谷大蔵教室の住所

〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷4-23-20

地図を見る

河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室の概要

対象学年
小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満)

河合塾Wingsの合格体験記

河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立西高等学校

    回答日: 2025年07月03日

    講師陣の特徴

    学校より少し進んだカリキュラムで授業を行っていました。早いかなと感じることも多かったのですがすぐに質問に行ける環境ができていたのでそこまで苦もなく、先生方もすごく話しやすかったので相談もいろいろさせていただけました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    親身に対応していただきました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小テストがある場合は小テストから始まりそれぞれの教科で授業が始まるという形でした。講習になるといつもとは少し違う特別なテストを行ったり他校舎との競争もあったりして自分たちの勉強意欲を高めてくれるような授業でした。

    テキスト・教材について

    分からない

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2023年10月18日

    講師陣の特徴

    講師の種別は、ベテランが多かったと思います。講師のレベルは他の塾を経験していないので、比較しづらいですが、高かったのではと思います。特に子どもの意見を聞くと、教え方や勉強する範囲などの指導が適切であり、受験や高校に入ってからの勉強に非常に役立ったといっています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に実施してくれていました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業でしたが、厳しい中にも和気あいあいとした雰囲気がありました。クラスの仲間意識を醸成するような取組みもされており、いい雰囲気の中で受験勉強ができたと思います。 またわからないことはわかるまで聞く、という姿勢が感じられ、子どもたちも聞きやすい環境が醸成されていたと思っています。

    テキスト・教材について

    河合塾のテキストと有名校の過去問です。

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立西高等学校

    回答日: 2025年07月03日

    カリキュラムについて

    クラスによって進度は違うのですが私のクラスは割と早く、常に学校より1歩2歩すすんでいるという状態でした。しかし基本から徹底的に取り組んでから応用にいくという形だったので追いつけないということもなく着実に成績が伸びました。

    定期テストについて

    週1ぐらいだったと思います

    宿題について

    そこまで多くはなく部活動を引退するまでは少し時間が必要だったけど引退してからはたくさん時間の余裕ができるので宿題に関してはそこまで大変ではなかったです

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2023年10月18日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは完全に受験対策でした。有名校の過去問を徹底的にやる、また大学の入試問題もときおり交ぜながら、とにかく試験問題に慣れていく、解き方をマスターしていいくというカリキュラムが多かったように思います。特に数学は文章題にもなれるような問題を多く説く、英語は長文読解と英作文に対し重点的なカリキュラムが組まれていました。

    定期テストについて

    毎週テストはあり、2か月に一回河合塾の模試がありました。

    宿題について

    毎回宿題は出ましたが、さばけないほどの量ではなく、復習を中心とした内容でした。これにより学んだことが身につく、という宿題の出し方だったと思います。

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立西高等学校

    回答日: 2025年07月03日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    生徒の成績についてです。現時点での志望校やそれに見合う学力があるかどうか、また模試の結果についてです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まずは基礎からと言われました。初めての模試で思っていた以上に悪い成績をとってしまいこのままだとまずいと思って相談しに行きました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2023年10月18日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾講師の休暇連絡、次回の模試内容の連絡、模試の結果の連絡、夏期講習や冬期講習の案内、説明会開催の案内などが主な連絡内容でした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の学習状況とポジション、志望校へ選びのアドバイス、勉強方法のアドバイスが主な内容でした。定期的に高校受験の現状や傾向、対策の説明会もあり、受験の状況などもよくわかりました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    模試等の結果化から、間違いやすい問題の傾向、苦手としている問題の傾向のアドバイスや学習方法をアドバイスしてくれていました。またわからないことはわかるまで質問してもいいという雰囲気の醸成してくれていたと思います。

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立西高等学校

    回答日: 2025年07月03日

    アクセス・周りの環境

    特になし

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2023年10月18日

    アクセス・周りの環境

    商店街の中にあるので治安はよいと思います。また自転車置き場も確保しており、通塾の配慮もされています。

回答者数: 1人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2023年10月18日

    あり

    配布物がとにかく多かったという印象でしたので、スケジュールや受験移管する配布物の管理は親が中心になって行っていました。

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立西高等学校

    回答日: 2025年07月03日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2023年10月18日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

この教室の口コミをすべて見る

河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室の合格実績(口コミから)

河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    近隣にある塾の中で、有名難関校への合格の実績と講師の評判が一番良かったことが、この塾に決めた最大の理由です。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家の近所にあったので登下校がすぐできるようにと思ってここにしました。また、学校から直接行くのにも便利な場所にあったからです。 この口コミを全部見る

河合塾Wingsの口コミ

河合塾Wingsの口コミをすべて見る

河合塾Wingsの記事一覧

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

進学校の定義や基準は?進学校に行くメリットやデメリット、おすすめの塾など紹介

進学校の定義や基準は?進学校に行くメリットやデメリット、おすすめの塾など紹介

河合塾Wings 祖師ヶ谷大蔵教室の近くの教室

芦花公園教室

〒168-0074 杉並区上高井戸1-22-1 栗田ビル

用賀教室

〒158-0097 世田谷区用賀4-5-21 第一小林ビル2階

経堂教室

〒156-0052 世田谷区経堂1-24-17 Mビル2階

河合塾Wings以外の近くの教室

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

祖師ヶ谷大蔵校

小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩4分

個別指導 コノ塾

小学生 / 中学生
個別指導(1対2~3)

祖師ヶ谷大蔵校

小田急線祖師ヶ谷大蔵駅

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

祖師ヶ谷大蔵校

小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩5分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

祖師ヶ谷大蔵校

小田急線祖師ヶ谷大蔵駅

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

祖師ヶ谷大蔵校

小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩3分

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

祖師ヶ谷大蔵

小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩2分

世田谷区の塾を探す 祖師ヶ谷大蔵駅の学習塾を探す